勝手に貴方を | 人目の大盛り・デカ盛りファンに認定します! |
最適化 … IE7 ・ Java : on ・ 1024*768 まとめサイト … 写真一覧 ・ 地域
今日は東京都新宿区百人町にある「はやし家」を訪問してきた。
本当は、芸人魂さんが情報を提供してくれた「どんぶり超人」が目的で
新宿まで来たのだが、その超人さんは一足早く夏期休暇を取得中…。
「どこが超人やねん」とお店の前でツッコミをしておいたことはさておき、
そのまま帰るまいと急遽白羽の矢を立てたのがココ、はやし家だった。
曖昧だった記憶を頼りに大久保駅へと向かうように道路を歩いていくと
今は無き181食目「中華 しらい」の前を通過。んぅ~、懐かしいなぁ。。
その先で無事お店を発見。店内はL字型カウンター席×10席のみで、
昼時とあってかちょうど満席の様子。通路に余り余裕がなく、店内での
待ちは後ろからプレッシャーをかけているようでちょっぴり気が引けた。
メインメニューは「ラーメン・つけ麺・味噌ラーメン・味噌つけ麺」の4つ。
トッピングもチャーシュー・ネギなど4つだけで至極シンプルなものだが
特筆すべきは、「麺の量にご注意」とあるようにそのボリュームだろう!
なんと、デフォのふつうで2玉・400gもあり、さらに、中盛・3玉・600g
大盛・4玉・900gと増量が可能。多少「?!」ではあるんですけどね。。
あっ、少なめ・1玉・300gにするとメンマまたは玉子がサービスらしい。
待つ途中、店員さんから「お客さん注文は?」と声が掛かる。どうやら、
ある程度の回転を見込んで準備を始めてくれるようだ。行列ができる
お店では当たり前のようなことでもあるが、こうした対応やはり嬉しい。
味噌にするか悩むも、結局「つけ麺(大盛り)」をオーダーすることに。
ほどなくして海苔で飾られたアツアツのつけ汁に、ドンと盛られた麺が
お目見え。どちらの器も白いせいか、麺の黄色・汁の赤色が際立って
見た目的にも食欲をそそります。お腹ペコペコ人には堪りませんねぇ!
水分をたっぷりと含んでプリプリとした食感の麺、醤油ベースの魚介系
スープ、どちらもしっかりとした味で、茹上がりで1kg以上あるであろう
ボリュームを感じさせないほど食べ易い。先客も後客も大半がつけ麺を
頼んでいたのも分かる気がする。通ったら特盛り作ってくれるかなぁ。。




















今日は東京都中央区にある「蘭州」を、第3回満腹オフ会参加者の
芸人魂さん・ペイさん・takaさん・みぃ~タンさんの5人で訪問してきた。
蘭州は、「kikumaru」さんが情報を提供してくれた中華料理屋さん。
東京を代表する繁華街・銀座という地にありながら特盛りを注文すると
美顔器とも称される器で出てくるお店ゆえ、ご存知の方も多いだろう^^
約束の時間よりも少し早い11時10分過ぎ、無事参加者全員と合流。
一つ間違えれば残してしまうことも考えられるため、各人がどの盛りに
するか、既訪済2人(芸・ペ)の情報を元に話し合いながら開店を待つ。
1階と2階とでは2階のほうが量が多い?そうで、それに倣って2階の
蘭州へ。店内は4・6人掛けのテーブルが数脚ずつ30席ほどだろうか、
それほど広くもなくこじんまりとした感じで、想像とは大きく違っていた。
メニューはランチタイムのものと4枚のクリアボードに書かれているが
あくまで表面的なもので、裏メニュー(お客さんの要望も含む)なんかも
数多くあるらしい。先日、「大盛り・特盛り」それぞれの追加料金制から
特盛りは全商品2000円均一になってしまったのが残念でならない。。
何を食べるか全員が決まったところで早速オーダー。ところがどっこい
あると思っていた定食類の特盛り(芸人魂さん担当)はないとのことで
急きょ丼類の中で危険度が高いと言われる回鍋肉丼に変更となった。
(敬称略)
芸人魂 | 回鍋肉丼 (特盛り) |
ペイ | 回鍋肉丼 (大盛り) |
taka | チャーハンうまに丼 (大盛り) |
みぃ~タン | タンタンメン (普通盛り) |
rx400h | 四川タンメン (特盛り) |
期待と緊張の入り混じる中、まず運ばれてきたのは丼類。takaさんの
「チャーハンうまに丼(大盛り)」を合図にしてペイさんの「回鍋肉丼
(大盛り)」、そして芸人魂さんの「回鍋肉丼(特盛り)」と続いていく。
その後、少し間があいてから、みぃ~タンさんの「タンタンメン」、私の
「四川タンメン(特盛り)」もお目見えし、すべての注文品が出揃った。
蘭州を知ってからずっと待ち望んでいた訪問だっただけにこの光景を
目の当たりにしたときは喜びもひとしおで、片手で持つには危険を伴う
存在感もインパクトもバッチリの白い器をしばらく見つめてしまった…。
埋まりかけていた客席からの視線に気付かないフリをしながら写真に
収め、みんなでいただきますとなる。一応、大盛りは普通盛りの3倍で
特盛りは大盛りの3倍、つまり、普通盛りの9倍(9人前…)ということに
なってはいるようだが麺は多く見積もっても3.5~4.5玉程度だろう。
見た目ほど辛くないしアッサリした味付けで食べやすく、増殖注意報が
出るには出たが無事完食。美味しく食べるにはちょうど良い量でした^^
芸人魂さんの完食を見届けて蘭州をあとにした5人は甘味?を求めて
三重県は鈴鹿市に本店がある「鞍馬サンド(代々木店)」へ。そこで
仕事により午後からの参加となったベッチさんと無事に合流を果たす。
6人のお目当てはもちろん、鞍馬サンドの代名詞とも言うべき一品の
「納豆コーヒーゼリーサンド」。もうそのまんま。納豆・コーヒーゼリー
そしてその2つとパンを生クリームで融合させたサンドウィッチですな。
1人は「ダメ」、自分を含む4人は「記念になった」という結論で一致…。
結局、自分は納豆と「鞍馬・ブルーベリーチーズ・カフェ」の3品を頂くも
やはり店名が付けられた鞍馬がNo.1。あれはまた食べたいですね!
kikumaruさん 情報提供ありがとうございました!






土 11:30 - 14:00














寿園を出るころには持ち堪えていた天気も残念なことに崩れ気味…。
そんな中、次の候補店「自家製麺 ラーメン山村」へと車を走らせる。
ラーメン山村は鳩山町に隣接する、坂戸市にある讃岐ラーメン屋さん。
坂戸と聞くと、3倍盛りで有名な35食目「花きゃべつ」を思い出すのは、
未だにあのカレーに対する恐怖が完全に消えていない証拠なのかも。
そもそも、「讃岐ラーメン」とはなんぞやなワケだが、要は独特のコシと
モチモチした食感を持たせるべく、日本三大うどんの中でも特に有名な
讃岐うどんと同じ製法・同じ小麦粉で麺を打つことからそう呼ぶそうだ。
無事お店を発見し入り口に近寄ると、あんまり可愛げのないブタさんが
今日のお目当てである「超特盛り」を抱きかかえ食しながらお出迎え。
店内は中央にU字型をした椅子固定式のカウンター席×9、右手には
4人掛け座敷席×2ほど。間隔が狭いためか若干窮屈に感じる造りだ。
一度はカウンター席に着席するも座敷席が空いたためそちらに移動し
ラミネートされた数枚のメニュー表を確認してみる。基本的なつけ麺や
温かいラーメンのほかに夏季限定の「冷たいシリーズ」や、豚・鶏めし、
焼売や餃子といったサイドメニューもあるし、そこそこの品揃えですね。
さてさて、お目当ての超特盛りだが、特盛り3玉という上限を引き上げ
6玉まで増量可能。その分増額されるけど6倍にもなれば十分だろう。
トッピングの2・3倍盛りはあまり魅力を感じないので今日は却下で…。
本当はシンプルにつけ麺の予定だったのに「本日できます」の表記が
気になってしまい「鶏つけ麺(超特盛り・6玉)」のオーダーとなった。
HPによると麺3玉が400gとのことなので、6玉は単純計算で800g。
茹上げ後は当然それ以上だろうが、それだけの麺を盛っても余裕ある
器のほうのインパクトが強過ぎて物足りなく見えてしまうから不思議だ。
でも、自重圧縮された麺を持上げればそれは錯覚だと気付く訳で…。。
誤算だったのは鶏つけ麺の「鶏」の部分。つけ汁がアッサリしたものに
変わるのかと思いきや、トッピングのチャーシューが鶏チャーシューに
なっただけ。しかも、変更ではなく追加されたのなら分かるけど本来の
トッピング量200円が増額されてるし…。ま、美味しかったからいっか。






土日祝 11:30 - 16:00 / 17:30 - 22:30














今日は群馬県伊勢崎市にある「えびすラーメン」を、親分とFUKU、
そしてちょうど2ヶ月ぶりに同行してくれたu-1の4人で訪問してきた。
久し振りのベストメンバー。いつもいつも本当にありがとうございます。
えびすラーメンは伊勢崎市に2店舗を展開(伊勢崎17号・豊受)する
屋号の通りラーメン店。なんでも、それまでに完食されていた麺よりも
多い玉数を完食するとその玉数に対する盛りのネーミングライツ権が
与えられるらしい。こりゃ、ちょっとした面白ネタとして行っとかないと!
(訪問は伊勢崎17号店。豊受店で実施しているのかは未確認です)
圏央道・関越・東関東自動車道を経由して伊勢崎インターチェンジへ。
しばらく国道17号を南下していると平屋の建物と看板が見えてきた。
店内は道路側が4人掛けのテーブル席・通路を挟んでカウンター席と
仕切りが設けられた座敷席があり、総席数は50席以上と結構広い。
ところどころに昔のアイドルポスターや看板なんかが飾られていたが、
店長の趣味なのだろうか。う~ん、雰囲気に合っていなかったような。
一番奥の席を陣取り、ファミレス・びっくりドンキーと同じ木製冊子状の
大きなメニュー表を見つめる4人。ラーメンの基本味、醤油・味噌・塩・
豚骨のラーメンに、餃子や焼売、ご飯やアルコール、デザートも並ぶ。
まぁ、全員つけ麺の注文だから見る必要は無かったんですけどね…。
肝心なのは盛り。「大盛り:2玉・特盛り:3玉・人情盛り:4玉」までが
メニュー表に記載され、それ以上は手書された白い紙で確認出来た。
2008年5月11日現在のフラッグシップは…「レイラ盛り:12.5玉」。
うん、食べ過ぎですね。さすがにムリです。余裕で3kgオーバーだし。
早くに訪問して8玉あたりで「満腹中枢盛り」とか命名したかったなぁ。
U | 中華盛りそば | 大盛り | 2玉 |
特盛り | 3玉 | ||
O | 中華盛りそば | 人情盛り | 4玉 |
F | 火の玉つけめん | (名無し) | 5玉 |
くまちゃん盛り | 8玉 | ||
たけちゃん盛り | 8.5玉 | ||
レフンちゃん盛り | 9玉 | ||
R | 中華盛りそば | ヒロシ盛り | 10玉 |
寺井大樹盛り | 10.5玉 | ||
ダークジャイアン盛り | 11玉 | ||
ワタル盛り | 12玉 | ||
レイラ盛り | 12.5玉 |
多分一偏に茹でてるのだろう、15分ほどで運ばれてきたつけ麺たち。
u-1の大盛りと親分の人情盛り、これでも十分な量ではあるのだが…。
FUKUの5玉盛り(5~7玉も命名すればいいのに)、私のヒロシ盛り。
さすがに器が陶器からプラスチックへと変更されたようです ( ̄Д ̄;)
どちらも卵が練りこまれた太麺で、独特な甘みがあって嫌いじゃない。
スープは柚子の香りがほんのり効いた定番の魚介系ダシ。いわゆる
大衆向けの味止まりだが、そこに重きを置かなければ十分にイケるし
火の玉も一口いただいたけどヒィィ~的な辛さなわけでなく食べ易い。
ただ、4玉の人情盛りと10玉のヒロシ盛りとでつけ汁が同サイズって
どうなんでしょう。店員さん曰く「お代わりは150円」だそうで…。幾ら
つけ麺とは言え途中から薄まり食べ終えた頃には殆ど無味でした…。
因みに、流星盛りやブラックホール盛りで有名な119食目「梅もと」の
同一料金制とは違い従量課金制。また、現状で13玉食べたとしても
ネーミングライツ権の取得のみで、無料にはならないのでご注意を。。




















今日は神奈川県小田原市にある「中華 味寿々」を訪問してきた。
栢山駅近くにある「みすず」と読むこのお店は何度かテレビ番組でも
紹介されたことがある有名店のため、きっとご存知な方も多いだろう。
本当は来月以降の予定だったんですけどね、ちょっとヘマしました…。
生憎の空模様のもと傘を片手に歩いていると、パッと見マンションの
ような橙色の建物地階に立て看板と幟が見えてきた。さっそく店内へ
入って着席するのと同時に店主が看板を片付け始める。危ない×2。
左手に調理場とL字型カウンター席×10、右手には座敷席があるが
テーブル上に座布団が置かれ、何となく使用して欲しくない感が漂う。
メニューはもちろん中華料理がメインで大別すると、麺類・飯類・一品
料理・夏季限定の4つ。中華屋さんにしてはラインナップは少な目で、
それぞれ似たようなものが並んでいる。土日祝は餃子半額、平日の
ランチタイムは半ライスが無料といったサービスは嬉しい限りですね。
今日のお目当ては、代名詞的メニューの1つでもある「味寿々メン」。
スペシャルとデラックスでは、前者は鶏肉、後者はゆで卵がそれぞれ
追加されるらしい。じゃ「デラックス味寿々メン(大盛り)」にしよう^^
ちなみに代名詞的メニューのもう1つは中華丼。こちらもスペシャルと
デラックスがあるが、デラックス中華丼の総重量はな・なんと10kg!
取り分けて食べることは出来ないため未だ完食者ゼロとのこと。まぁ
多少は重量詐称があったとしても、当たり前のような気もしますな…。
明らかに通常サイズより大きな丼であるにも関わらず受け皿に助けを
請わなければならないそれは、私を黙らせるに十分な圧迫感を放つ。
221食目「博多どんたく」の大チャンポンを横に並べたら、ライオンVS
タイガーとか白クマVSゾウアザラシみたいなスゴイ光景になりそうだ。
山を成す具は刻みチャーシュー・葱・生姜。さらに、麺との間に土台と
化した大量のもやしが潜んでいるが、クセになる独特な甘みを伴った
スープやちぢれ細麺とも良く合うので食べ易い。冷蔵保管されたもの
なのでアッという間にスープを冷やしてしまうのがネックではあるけど
少し変わったラーメンをお腹一杯食べたいという人にはオススメかも!




















06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |