勝手に貴方を | 人目の大盛り・デカ盛りファンに認定します! |
最適化 … IE7 ・ Java : on ・ 1024*768 まとめサイト … 写真一覧 ・ 地域
カレンダー通りであれば、2休(土日)、1出(月)、そして1休(火)。
せっかく休める環境だし、ここは有給を頂いて4連休しときましょう…。
まぁ、ただ呆けていては勿体ないので大掃除をすることにしたのだが、
腹が減っては掃除は出来ぬ。ここはやはり「平日のみ営業」のお店に
行くチャンスでもあるため、いつもより早く起床して身支度を済ませると
オフ会時にめしっこさんが情報提供してくれた「お食事処 ほんま」へ。
約半年前の記憶ながら「東海大学食堂街」に大きな変化が無いことを
確認して店内へ入ると、さっそくお目当ての「スペシャル丼(大盛)」を
注文。「大丈夫かい?」との問いに「多分…」と答え出来上がりを待つ。
お客さんがいなかったせいか、思ったよりも早くに運ばれてきたそれは
まさに肉ドーム。ご飯がところどころの隙間から見えなければ、ただの
肉盛りなんじゃないかと思うほど綺麗な造形だ…。肝心のボリュームも
注文時に確認が入るだけあって結構なものだが、甘辛ダレの味付けが
スプーンを動きを止めさせない。また来たいけど、いつになることやら。。
この後めしっこさんと同様、オフ会時にイマイさんが情報提供してくれた
埼玉県富士見市にある「鬼吉うどん」を訪れるも時間に間に合わず…。
「平日11:30~14:30」という制限はなかなか厳しそうだ… (T△T;)
めしっこさん 情報提供ありがとうございました!




















お客さんが増え始めた林家本店を出ると、往路で通った国道4号線を
南下し、国道50号線を右折。途中、小山市や足利市で寄り道をしつつ
群馬県桐生市に入り、今日のもう1つの候補店「中華料理 万里」へ。
とはいっても開店時間は17時のため、桐生市で気になるお店数店を
下調べも兼ねて回って時間を潰す。お、どうやら時間通り開店らしい^^
入り口に一番近いカウンター席に腰を落ち着け、黒紙のメニュー表に
お目当ての「焼肉丼」を発見。こういう時はだいたい一緒に注文をする
野菜炒めもあるようなので、今日も「焼肉丼(大盛り)+ 野菜炒め」。
しばらくしてカウンター越しに手渡された丼は小振りながらしっかりした
重みが手に伝わってくる。見た目のインパクトはそれほど強くはないが
特にキリッとしまった甘ダレが浸み込んだ豚肉に覆い隠されたご飯は、
解すと増えるトラップ盛りで十分な食べ応えだ。野菜炒めもボリューム、
内容ともに悪くない。こっちも大盛りが可能か聞けば良かったかも…。。




















今日は栃木県宇都宮市にある「林家本店」を訪問してきた。
「日本一厚いとんかつ」しかり、大盛り系のお店としても各種メディアに
取り上げられているため知名度の高いとんかつ屋さんなのだが、実は
まだ未訪問。4ヶ月前に栃木に来た時(268食目「阿Q」から217食目
「さつき」)に寄ってみたんですけどね、さすがにやめておいたっけ…。。
案内された畳部屋の隅にある一人客用の席で、まだ決め兼ねていた
お目当ての選定。と言うのも、『「超大盛(死にます)」には笑った!』と
紹介しているサイトはよく見掛けるものの頼んだのは「大食チャレンジ
コーナー」のわらじモノばかり。やはりここは定食のそれが食べたいと、
「とんかつ&チキンカツ定食(超大盛)」を注文することに ̄▽ ̄)/
またこれが偽りない盛りで、まるでダチョウのタマゴ。この盛りっぷりは
久しぶりだったせいか、「死にます」という単語に妙な説得力を感じる。
カツは5切れずつと決して少なくはないけど、配分を間違えると最後は
ご飯だけということに成りかねないため、いつもより気持ち多めに自作
ゴマソースを付け美味しくいただく。よぉし、今度はわらじカレーですな!




















11月最終日となる旅行2日目。
「メロン」・「さくら家」のほかに長野市内には訪れたいお店があったが
やはり出来れば各方面のドライブを含め、お店自体も幅広く回りたい。
ということで、身支度を整えて向かった先は、上田市の隣市・東御市に
ある「でっかいの、いかがですか」じゃなくて…、「18BAN(18番)」。
お目当てを「焼肉どんぶり」か「焼肉ライスカレー」までしか絞り切れて
おらずしばし悩んだ結果、昨日にカレーを食べていたし、ここは無難に
18BANの代名詞とも言われる「焼肉どんぶり(大盛り)」をチョイス。
10分後に運ばれてきたのは、片手で持ち上げるのは少し躊躇われる
普通サイズよりも2回りほど大きい器で、そこに濃厚な甘ダレが絡んだ
焼肉がご飯の上にドサッと盛られている。豪快で荒々しい感じがするも
フチの2枚の沢庵が荒馬をたしなめているようでちょっと憎い( ̄▽ ̄;
ご飯が底を固め、そこにキャベツサラダが盛られているかと思いきや、
3分の1はサラダだったのは少し残念だったが、食欲を刺激するタレと
海苔の香りは良い感じ。再訪の機会があったらまた頼んじゃうかも…。




















メロンのカレー山脈更地化を終え、当初の予定通り「善光寺」を散策。
善光寺は、小学1年から中学3年まで毎年行っていた年末年始を挟む
スキーの帰りに立ち寄った思い出の地。あの頃、初詣と言えばココで、
「今年はお年玉がたくさん貰えますように」なんて願掛けしてたっけ…。
その後、日本の屋根と呼ばれる山々を眺めたり小物を買い求めたりと
予定していたことを済ませると、今日の夕飯処に選んだ「さくら家」へ。
カウンターに腰を落ち着け、お目当ての「さくら天丼(2枚)」を注文。
本当は大盛りにするつもりだったけど、店員さん、「知ってるよね?」と
確認したのち颯爽と奥へ戻ってしまったため、断念することに(T△T:)
ただ、大人の手の平ほどありそうな、器を押し潰してしまわんばかりの
かき揚げ2枚を見れば、寧ろ良かったのかもと思わずにはいられない。
白帽子(おろし)でオシャレしてても、まったく可愛く見えないですしね。。
帰り際、「裏メニューで3枚バージョンもあるからね」と教えてくれたけど
なかなかキツそうなので次回はとりあえず大盛りでやめておきます…。






日祝 11:30 - 15:00 / 17:30 - 20:30














06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |