勝手に貴方を | 人目の大盛り・デカ盛りファンに認定します! |
最適化 … IE7 ・ Java : on ・ 1024*768 まとめサイト … 写真一覧 ・ 地域
栃木からの帰りは往路と同じく、空いていればもはや高速道路状態の
新4号バイパスを使って埼玉を南下。もちろん素直に帰宅なんてことは
せず、春日部辺りから横道に逸れて「焼肉ホルモン しんちゃん」へ^^
しんちゃんは、にゃっちゃさんが情報提供してくれた、埼玉県越谷市は
せんげん台にある焼肉屋さん。なんでも、ランチメニューの豚バカ丼に
「根性盛り」という普通盛りの3~4倍ほどにもなるサイズがあるらしい。
雨から逃げるように店内へ駆け込んでテーブル席に腰を落ち着けると、
お目当ての「豚バカ丼(根性盛り)」を注文。その直後、同フレーズが
女性店員さんの大きな声によって厨房だけでなく客席にも響き渡る…。
しばらくして運ばれてきたのは、豚バラ肉が豪快に盛り付けられた丼と
卵の黄身が3つ入った小さな器(本当は味噌汁有)。さすが根性盛りと
いうだけあってインパクトは十分だが、味キャベツとの相性も良い特製
ダレに黄味のまろやかさを足してやれば、ご飯が減らないワケがない。
これからの季節、暑さでダルくなった時にまたガッツリしに来るかぁ~!
にゃっちゃさん 情報提供ありがとうございました!






日祝 16:00 - 23:00














今日は東京都国立市にある「深川 つり舟」を訪問してきた。
メンバーは、335食目「どかスタ丼」と同じく、ベッチさん・雪だるまさん・
ペイ。さん・芸人魂さん・takaさん・自分の計6人。お目当てはもちろん、
つり舟の丼メニューの頂点に君臨する最凶の丼「かき揚げ丼」である。
そのかき揚げ丼は1日1食のみ&事前予約制という条件があるものの
351食目「幸寿司」でびっくり丼を堪能後に訪れ、口答にてクリア済み。
約束した場所で約2ヶ月ぶりに5人と無事再会を果たし、お店を目指す。
丼そのものの注文は上記の2条件なのだが、取り分け可能の代わりに
1人1品を注文しなければならない。そこで、「みに丼」がちょうど5種類
あることに目を付け、今回は無難にその全種類を注文してみることに^^
通された座敷席のテーブルを一列に並べ、お互い近況報告をしながら
出来上がりを待つ6人。各自やっとヤツと対峙できるという心境からか、
期待と緊張の空気が入り混じるなか、遂に女将さんとともに姿を現した。
うん、スゴい…。ムック?ピグモン?どう表現すればいいんだろうか…。
以前に食べた普通サイズの「穴子天丼(159食目)」もそれなりに目を
楽しませてはくれたけど、もはや比べるまでもなく圧倒的な存在感だ。。
1人で完食される度に増えていく傾向らしく、今回は自分が知る限りの
最小バージョン16枚の約2倍となる31枚のかき揚げから食べ始める。
天ツユ・タレ・塩・マヨネーズの4つが用意されること、分かっただけでも
桜エビ・人参・カボチャ・薩摩芋・牛蒡・玉葱が使われており、1枚1枚が
ノルマとなる5枚を食べれば結構な食べ応えだったのは嬉しい誤算か。
ようやく先が見えたころから「みに丼(わがまま丼・海老天丼・深川丼・
穴子天丼・いか天丼)」の出番となるも、むしろこっちを食べ終える方が
早かったほど。いや~、お米が旨いのなんのって。えっ、当たり前!?
その後は、都内最古の喫茶店と言われる「ロージナ茶房」へ移動して
甘味タイム。まぁ人数分のケーキやパフェのみならず、サンドウィッチや
ピザ、さらには名物のザイカレー(大盛り)までもしっかりいただくことに。
つり舟は4500円に対し、ココで8450円だったのには笑ったなぁ…。。
今日の反省点は、解散直前のラーメン二郎の話に触発されて、帰りに
「富士丸(神谷本店)のラーメン(麺ちょい増し&野菜増し増し)」を
ガシガシ食べたこと。今週はいつも以上の摂生が決定じゃ~ (TmT;)




















今日は東京都中央区にある「キッチン トキワ」を訪問してきた。
トキワは、ハンバーグやハヤシライスが食べられる下町の洋食屋さん。
大盛り・特盛り、さらには「鬼盛り・ギガ盛り・テラ盛り」と増量が可能で、
フラッグシップとなるテラ盛りは結構なボリュームになるとのこと。しかも
それらを注文すると、配膳時にインパクト大の一言が飛び出すそうだ^^
こちらにどうぞというお言葉に甘えてテーブル席に着席し、お目当ての
「ウィンブル丼(テラ盛り)」を注文する。上記3つの盛りは本来ならば
特盛りで足りなかったお客さんへのサービスであるため、初訪問となる
自分は注意に従い自己申告。無事注文が通り、ホッと胸を撫で下ろす。
そもそも、聞きなれない「ウィンブル丼」て何ぞや?なワケだが、ようは
ハムカツハヤシのこと。先ごろ復帰した伊達公子選手がウィンブルドン
女子シングルスの準決勝進出を記念し作ったメニューだからだそうで、
公とハムとかけてハムカツという懲りようだ。そんな茶目っ気たっぷりの
メニューながら造形は非常に綺麗かつ食べ応えもあり、満足度は高い。
あっ、そういえば娘さん?の一言が聞けなかったなぁ。残念… (TmT;)






土 11:30 - 14:00














あだちでエネルギーを補給を終え、週末と比べれば閑散とした秋葉原
電気街をご所望のブツ目当てに散策。その帰り道、まっすぐ帰る気には
どうしてもなれず、秋葉原にほど近い神田神保町にある「ぶん華」へ^^
ぶん華は、とりがみの兄貴さんが情報提供してくれた中華料理屋さん。
カレー激戦区でありボリューム良しのお店が多いと言われる神保町で、
4食目「まんてん」や8食目「徳萬殿」などと肩を並べる人気店だそうだ。
3~4度目にしてようやく見れた赤い暖簾をくぐり、入り口横で確認した
お目当ての「中華丼(大盛り)」を注文。実際は「ぶん華ランチ(炒飯+
青椒肉絲?)」に惹かれて、着席後にしばらく悩んだんですけどね…。。
待つこと5分。多分複数人で来てグチの一つや二つを交わしていれば、
もう出来たの、と思うであろう早さで中華丼がお目見えする。ピーマン・
白菜・玉葱・人参・竹の子・椎茸など具だくさんの餡がところどころから
零れそうなほど豪快に盛られ、見た目のインパクトは想像以上に強い。
甘めの味付は好みが分かれそうだが、個人的にはかなり好きかも…。
とりがみの兄貴さん 情報提供ありがとうございました!




















今日は諸事情で会社が休みのため、以前から欲しかった電化製品を
購入しようと秋葉原に繰り出すことに。ただ、散策するにはそれなりの
エネルギーが必要ということで、まずは「ごはん処 あだち」に直行…。
あだちは、昼は定食屋、夜は居酒屋として営業しているお店なのだが、
店先に掲げられた「アキバでボリュームNo1」の文に偽りがなさそうな
定食が食べられるらしい。実際はどうであれ、いいですねぇ~「No1」。
ご主人に促れたテーブル席に座り、店名を冠すフラッグシップメニュー
「あだちランチセット(大盛り)」を注文する。本当はさらに「特盛り」が
あるも、コレだよ?見せられたのは事前に得ていた情報のものと違い、
危険なニオイ漂う大きな器だったため、さすがにやめておきました ^^;
まぁ、すべてが出揃ったテーブル上の凄いこと凄いこと。冷奴のサラダ、
お味噌汁は普通なれど、メインのご飯とおかずは立体的な盛り付けで、
どちらも今にも崩れてしまいそうなほど…。煮物、金平ごぼう、コロッケ、
唐揚げ、各種天ぷら、厚焼き玉子にタッグを組まれては、山盛りご飯も
心なしか物足りなく感じてしまう。ということは、次回はやっぱりアレ!?




















06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |