∥ admin
∥
大盛り・デカ盛り料理を提供するお店を訪問し、思い出として記録していくブログ
ヽ(▽ ̄ )ノ 訪問ありがとうございます ヽ(  ̄▽)ノ
勝手に貴方を | 人目の大盛り・デカ盛りファンに認定します! |
最適化 … IE7 ・ Java : on ・ 1024*768 まとめサイト … 写真一覧 ・ 地域
今日は東京都千代田区にある「餃子専門店 天鴻餃子房」を
訪問してきた。天龍(銀座)等と比べれば小振りながら、普通の
お店よりは十分に大きいです!と長谷川さんが情報を提供して
くれたお店で、調べてみた時からとっても気になっていたのだ。
(実際は店名・注文品は違います。詳細は下記に記述します。)

11時30分過ぎに到着したものの、もう15分くらいは待って欲しいと
入店を拒まれたため、近くのコンビニで時間を潰してから再度訪問。
店内は8人掛けのテーブル席が4つ。混雑時は相席必死ですね…。
通路を挟んで見える調理場では、せっせと餃子を作っているご様子。

メニューを見てやっとこさ自分の勘違いに気付く。今日のお目当てである
「黒豚餃子(大盛り定食)」の文字がどこにも見当たらなかったからだ。
と言うのも、「天鴻餃子房」は神田餃子屋が展開するチェーン店であり、
私が来たのはその神田餃子屋本店。はぁ、今さら戻れないしどうしよ…。

それでも、基本的なメニューは同じだったのが救いだった。一応確認は
してみたが、やはり大盛り定食は本店のここには無いとのことなので、
黒豚餃子2人前とライス大盛り単品を注文し見た目を同じくすることに。

おぉ~、これは大きい!12個も並ぶとなかなか壮観。これでご飯が
103食目「レストラン喫茶タクト」のように日本昔話盛り
だったら、もう
何も言うことないのに…。前にも同じようなこと言った気もするけど。。
餃子房には黒豚餃子のほかに、元祖餃子・しそ餃子・ぱりぱり餃子・
海老にら餃子と色々な餃子があり、これらを1~2個ずつ盛ったセット
なんかもあるらしい。仕事かなんかで近くを通ったらまた行きたいな。

訪問してきた。天龍(銀座)等と比べれば小振りながら、普通の
お店よりは十分に大きいです!と長谷川さんが情報を提供して
くれたお店で、調べてみた時からとっても気になっていたのだ。
(実際は店名・注文品は違います。詳細は下記に記述します。)
11時30分過ぎに到着したものの、もう15分くらいは待って欲しいと
入店を拒まれたため、近くのコンビニで時間を潰してから再度訪問。
店内は8人掛けのテーブル席が4つ。混雑時は相席必死ですね…。
通路を挟んで見える調理場では、せっせと餃子を作っているご様子。
メニューを見てやっとこさ自分の勘違いに気付く。今日のお目当てである
「黒豚餃子(大盛り定食)」の文字がどこにも見当たらなかったからだ。
と言うのも、「天鴻餃子房」は神田餃子屋が展開するチェーン店であり、
私が来たのはその神田餃子屋本店。はぁ、今さら戻れないしどうしよ…。
それでも、基本的なメニューは同じだったのが救いだった。一応確認は
してみたが、やはり大盛り定食は本店のここには無いとのことなので、
黒豚餃子2人前とライス大盛り単品を注文し見た目を同じくすることに。
おぉ~、これは大きい!12個も並ぶとなかなか壮観。これでご飯が
103食目「レストラン喫茶タクト」のように日本昔話盛り
何も言うことないのに…。前にも同じようなこと言った気もするけど。。
餃子房には黒豚餃子のほかに、元祖餃子・しそ餃子・ぱりぱり餃子・
海老にら餃子と色々な餃子があり、これらを1~2個ずつ盛ったセット
なんかもあるらしい。仕事かなんかで近くを通ったらまた行きたいな。
長谷川さん 情報提供ありがとうございました!




















PR
せっかく勝山まで来たのに、住吉飯店のもやしそばを食べただけで
帰ってしまってはもったいないオバケ?にとりつかれそう…、と次に
向かうは「漁師料理 かなや」。麺の次はご飯を食べようメーン。。

三浦半島と房総半島を海上で結ぶ東京湾フェリーの房総側の港、
「金谷港」から車で直ぐという好立地に、お食事処・お土産屋さん・
天然温泉(海辺の湯)があるようで、大型駐車場もほぼ満車状態。
温泉やお土産屋さんには目もくれず、降りしきる雨の中を小走りで
駆け抜ける。少し前まで並んでいたようだが、運よく席が空いてて
待たずに座ることができた。本当はテラスが良かったのになぁ~。

テーブルにあったメニュー表をパラパラと捲ってみると、漁師料理と
いうだけあって魚介類ものがズラズラと並ぶ。そりゃハンバーグや
ピザとかあったら完全にネタだもんなぁ。さ、私のお目当てはと…。
ちなみに、人気メニューベスト10によると3位は「生うにイクラ丼」、
大きな穴子2匹がドォ~ンとのった「大穴子天丼」が2位、栄えある
1位は4点のお刺身が舟盛りで出てくる「かなや定食」らしいです。

実は定食系以外に貝しか載っていないメニュー表があり、注文した
「大穴子天丼(大盛り)」を待つ間まわりを見回していた時に偶然
それを注文している席を発見。どうやら自席で焼いて食べる
ようだ。
気になったけれど、お目当てが運ばれて来たので諦めることに…。

名古屋弾丸ツアーのついでに行った122食目「お食事処 白菜」の
名物穴子丼
といい勝負をしそうな穴子が2匹、少し小さめの器から
頭隠さず尻隠さず状態で盛られていて、見ていて楽しくなってくる。
ただ味のほうは脂がくどいと言うかしつこいと言うか口に残る感じ。
衣もそれを吸ってかフニャフニャとしているので、カリカリ派には少し
納得できないかもしれない。それでも一見の価値はあると思うので
近くに足を運ぶ機会があったらふらっと寄ってみるのもいいかも!?

帰ってしまってはもったいないオバケ?にとりつかれそう…、と次に
向かうは「漁師料理 かなや」。麺の次はご飯を食べようメーン。。
三浦半島と房総半島を海上で結ぶ東京湾フェリーの房総側の港、
「金谷港」から車で直ぐという好立地に、お食事処・お土産屋さん・
天然温泉(海辺の湯)があるようで、大型駐車場もほぼ満車状態。
温泉やお土産屋さんには目もくれず、降りしきる雨の中を小走りで
駆け抜ける。少し前まで並んでいたようだが、運よく席が空いてて
待たずに座ることができた。本当はテラスが良かったのになぁ~。
テーブルにあったメニュー表をパラパラと捲ってみると、漁師料理と
いうだけあって魚介類ものがズラズラと並ぶ。そりゃハンバーグや
ピザとかあったら完全にネタだもんなぁ。さ、私のお目当てはと…。
ちなみに、人気メニューベスト10によると3位は「生うにイクラ丼」、
大きな穴子2匹がドォ~ンとのった「大穴子天丼」が2位、栄えある
1位は4点のお刺身が舟盛りで出てくる「かなや定食」らしいです。
実は定食系以外に貝しか載っていないメニュー表があり、注文した
「大穴子天丼(大盛り)」を待つ間まわりを見回していた時に偶然
それを注文している席を発見。どうやら自席で焼いて食べる
気になったけれど、お目当てが運ばれて来たので諦めることに…。
名古屋弾丸ツアーのついでに行った122食目「お食事処 白菜」の
名物穴子丼
頭隠さず尻隠さず状態で盛られていて、見ていて楽しくなってくる。
ただ味のほうは脂がくどいと言うかしつこいと言うか口に残る感じ。
衣もそれを吸ってかフニャフニャとしているので、カリカリ派には少し
納得できないかもしれない。それでも一見の価値はあると思うので
近くに足を運ぶ機会があったらふらっと寄ってみるのもいいかも!?




















第2回 みんなで満腹オフ会 in やよい食堂
今日は関東圏のデカ盛りの聖地と呼ばれ、連日賑わいを見せるという
千葉県野田市にある「やよい食堂」で2回目となるオフ会をしてきた。
オフ会自体が初めての経験でありながら、参加者の立場を跳び越して
幹事を担うという暴挙に出てから早4ヶ月弱。その時の経験やこれまで
訪問してきたお店の雰囲気など、私なりに考えて選んだ結果が今回の
開催地となったやよい食堂でした。ただ立地的には微妙なこともあって
誰も…と心配してたのですが、4人の方から連絡を頂くことが出来た!

もう何も言いませんがどうやら私は正真正銘の雨男のようで、空からは
冷たい雨粒が降り頻っている。そんな中、車を走らせお店に到着すると
すでにホンヒロさんとベッチさん、そして今回初めて参加をしてくださった
アドレスV100さんが到着済み。しばらくして芸人魂さんと娘さんも無事
到着。簡単な挨拶を交わした後、私も初めて入った離れへと移動する。

古都オフ会同様テーブルが長方形型に置かれており、その誕生日席が
今回の私の席となった。嬉しくもあるが恥ずかしくもある、微妙な感じだ。
半田屋の「生まれたときからどんぶりめし」に全く以って引けを取らない
「無言でもいつも大盛り男飯」なるやよい食堂のキャッチフレーズも
収められたメニュー表を各々が確認し、食べたいものを紙に記入した。

参加者と頼んだメニュー
このオフ会に芸人魂さんはプライベートな事情で娘さんと、ベッチさんは
仕事の都合で夜に100km近くも一般道で野田市まで、ホンヒロさんは
このあとに元祖とろかつカレーへ行く予定があり、アドレスV100さんは
雨の中バイクをかっ飛ばしてまで来てくれたとのこと。感激でした…。。
そんな経緯やこれまでの訪問店の話で盛り上がっていると、ベッチさん
注文のカツ丼を皮切りにしてぞくぞくとデカ盛りが運ばれてきましたよ!

オムライスも食べてみたかったなぁ~ (TwT。)

うぅ~ん…、全てが規格外 ( ̄Д ̄;;

私は悩んだ末に親子丼(大盛り)をチョイス (>▽<)b

少な目を注文したとは言え、さすがに小学生の女の子にやよい食堂の
メニューを食べ切るのは難しい。ただ、それは自分が頼んだものを食べ
それでもまだ余裕があった人たちの胃袋へとアッと言う間に収まった。
お店のことも考えて食後の休憩もそこそこにお店を出ると、集合写真を
撮影し食後のデザートタイムへ。皆さん甘いものはやっぱり別腹です!
芸人魂さん、ベッチさん、ホンヒロさん、アドレスV100さん
第2回満腹オフ会 in やよい食堂への参加、ありがとうございました。
デカ盛りを通じて忘れられない大切な思い出がまた1つ増えました!
早ければ今年中にもオフ会の提案が出来ればと思っていますので、
是非参加して頂ければ幸いです。次はデザートもデカ盛りプラン!?
今日は関東圏のデカ盛りの聖地と呼ばれ、連日賑わいを見せるという
千葉県野田市にある「やよい食堂」で2回目となるオフ会をしてきた。
オフ会自体が初めての経験でありながら、参加者の立場を跳び越して
幹事を担うという暴挙に出てから早4ヶ月弱。その時の経験やこれまで
訪問してきたお店の雰囲気など、私なりに考えて選んだ結果が今回の
開催地となったやよい食堂でした。ただ立地的には微妙なこともあって
誰も…と心配してたのですが、4人の方から連絡を頂くことが出来た!
もう何も言いませんがどうやら私は正真正銘の雨男のようで、空からは
冷たい雨粒が降り頻っている。そんな中、車を走らせお店に到着すると
すでにホンヒロさんとベッチさん、そして今回初めて参加をしてくださった
アドレスV100さんが到着済み。しばらくして芸人魂さんと娘さんも無事
到着。簡単な挨拶を交わした後、私も初めて入った離れへと移動する。
古都オフ会同様テーブルが長方形型に置かれており、その誕生日席が
今回の私の席となった。嬉しくもあるが恥ずかしくもある、微妙な感じだ。
半田屋の「生まれたときからどんぶりめし」に全く以って引けを取らない
「無言でもいつも大盛り男飯」なるやよい食堂のキャッチフレーズも
収められたメニュー表を各々が確認し、食べたいものを紙に記入した。
参加者と頼んだメニュー
ベッチ さん | カツ丼 |
芸人魂 さん | オムライス (大) |
芸人娘 さん | 五目そば (少なめ) |
ホンヒロ さん | チャーハン (大) |
アドレスV100 さん | オムライス (並) |
rx400h | 親子丼 (大盛り) |
親分 | オムライス (並) |
FUKU | カキフライ定食 (大盛り) |
u-1 | カレーライス (並) |
このオフ会に芸人魂さんはプライベートな事情で娘さんと、ベッチさんは
仕事の都合で夜に100km近くも一般道で野田市まで、ホンヒロさんは
このあとに元祖とろかつカレーへ行く予定があり、アドレスV100さんは
雨の中バイクをかっ飛ばしてまで来てくれたとのこと。感激でした…。。
そんな経緯やこれまでの訪問店の話で盛り上がっていると、ベッチさん
注文のカツ丼を皮切りにしてぞくぞくとデカ盛りが運ばれてきましたよ!
オムライスも食べてみたかったなぁ~ (TwT。)
うぅ~ん…、全てが規格外 ( ̄Д ̄;;
私は悩んだ末に親子丼(大盛り)をチョイス (>▽<)b
少な目を注文したとは言え、さすがに小学生の女の子にやよい食堂の
メニューを食べ切るのは難しい。ただ、それは自分が頼んだものを食べ
それでもまだ余裕があった人たちの胃袋へとアッと言う間に収まった。
お店のことも考えて食後の休憩もそこそこにお店を出ると、集合写真を
撮影し食後のデザートタイムへ。皆さん甘いものはやっぱり別腹です!
芸人魂さん、ベッチさん、ホンヒロさん、アドレスV100さん
第2回満腹オフ会 in やよい食堂への参加、ありがとうございました。
デカ盛りを通じて忘れられない大切な思い出がまた1つ増えました!
早ければ今年中にもオフ会の提案が出来ればと思っていますので、
是非参加して頂ければ幸いです。次はデザートもデカ盛りプラン!?




















今日は千葉県八街市にある「喜多方らーめん 叶家」を訪問してきた。
千葉県のデカ盛り店に行ったのは、60食目のネタとして「香辛飯屋」に
チャレンジカレーを食べに行った以来、実に約5ヶ月ぶりのことである。

休日の気の緩みから今日も寝坊して、数時間遅れで出発…。
昼時間を避けるつもりがテレビにはタモリさんが映ってました。
店内は4人掛けの座敷席×2・カウンター席×9で、全てが喫煙席。
ドアというドアが開いているので風通しが良い、というか良過ぎ…!

カウンター席に腰を下ろしてメニュー表を確認すると、お目当ての
「ビックリソースカツ丼」を発見。もちろん大盛りで注文しました。
周りが頼んでいたラーメンも追加するか悩むも自粛することに…。

しばらくすると、自分の目の前からドンドンと何かを叩く音が聞こえてくる。
淡々と調理していた親父さんだったのだが、それが合図だったかのように
慌しく動き始めたところを見ると、どうやらカツの下準備が始まったようだ!
周りから聞こえるラーメンを啜る音に食欲を掻き立てられるもグッと我慢。
予定を確認するなどして気を紛らわせること20分、やっとこさ登場だぁ!

ソースカツ丼と言えば、その会を発足して町興しを行っている福島県
会津若松市が有名であるが、その中でも1位2位を争う人気店である
82食目「お食事 むらい」を彷彿とさせる見事な丼に心も躍ったわぁ。
ご飯を守るように盛られたキャベツの上に、甘めのソースを身に纏った
分厚いカツが7切れ、一見無造作ながら絶妙にバランスを保っている。
味はもう一歩だったけれど、主目的は十分満足。ごちそうさまでした!

千葉県のデカ盛り店に行ったのは、60食目のネタとして「香辛飯屋」に
チャレンジカレーを食べに行った以来、実に約5ヶ月ぶりのことである。
休日の気の緩みから今日も寝坊して、数時間遅れで出発…。
昼時間を避けるつもりがテレビにはタモリさんが映ってました。
店内は4人掛けの座敷席×2・カウンター席×9で、全てが喫煙席。
ドアというドアが開いているので風通しが良い、というか良過ぎ…!
カウンター席に腰を下ろしてメニュー表を確認すると、お目当ての
「ビックリソースカツ丼」を発見。もちろん大盛りで注文しました。
周りが頼んでいたラーメンも追加するか悩むも自粛することに…。
しばらくすると、自分の目の前からドンドンと何かを叩く音が聞こえてくる。
淡々と調理していた親父さんだったのだが、それが合図だったかのように
慌しく動き始めたところを見ると、どうやらカツの下準備が始まったようだ!
周りから聞こえるラーメンを啜る音に食欲を掻き立てられるもグッと我慢。
予定を確認するなどして気を紛らわせること20分、やっとこさ登場だぁ!
ソースカツ丼と言えば、その会を発足して町興しを行っている福島県
会津若松市が有名であるが、その中でも1位2位を争う人気店である
82食目「お食事 むらい」を彷彿とさせる見事な丼に心も躍ったわぁ。
ご飯を守るように盛られたキャベツの上に、甘めのソースを身に纏った
分厚いカツが7切れ、一見無造作ながら絶妙にバランスを保っている。
味はもう一歩だったけれど、主目的は十分満足。ごちそうさまでした!




















今日は116食目「長寿庵」の情報を提供してくれた雪だるまさんと一緒に、
東京都八王子市にある「そば処 長岡屋」を訪問してきた。ここのほかにも
とんかつ赤尾(めじろ台)や大金なども候補に上がったのだけれど、まずは
長岡屋のカツ丼をお願いし、余裕があったらハシゴしましょうということに。。
久し振りにバイクに跨ると、三宅坂から相模湖間の40キロという大渋滞を
すり抜けて一路八王子へと向かう。はぁ~、大月まで3時間以上だって…。
約束の11時にお店の前で無事合流し、簡単な挨拶・自己紹介を終えると
店内へ入って腰を落ち着ける。テーブル席×16・座敷×8席ほどの広さで
営業時間になってから間もないのに常連さんもチラホラ見受けられました。

メニュー表にお目当てのカツ丼と大盛りの文字を確認したので、私は予定
通りにそれを頼む旨を伝えると、「普通盛りと大盛りの比較しましょうか」と
雪だるまさん。しかも、せっかくの機会だから上にしましょうという提言にも
快く快諾してくれました。何から何まで合わせて頂いてすいませんです…。

デカ盛りネタから仕事の話、最近の時事ネタ、プライベートの事など色々な
話をしながらカツ丼を待つこと20分。待ちに待ったカツ丼が登場しました!
普通盛りと大盛りの器は一緒ながら、「大盛りでっせ!」と器が語りかけて
きそうな盛りっぷり。聖地と称される今は有って無き美富士食堂で食べた、
カツ丼大盛りと同じくらいありそうだ。美しさならば、もちろん勝者ですけど。
並はロース(多分)で、私達が頼んだ上はヒレ。2枚ほどで十分な大きさで
硬過ぎず柔らか過ぎずちょうどいい食感のヒレが5枚も乗っかり、舌も腹も
満足させてくれる。サービスで頂いたグレープフルーツも美味しかったな♪

雪だるまさんのお腹がいい感じに満たされたので、赤尾を変更して食後の
デザートを食べに行くことにしました。案内してくれたのは「ハナユラカヒミ」
という洋菓子店。いつ以来かなぁ、こんなオシャレなお店でお茶したの…。
雪だるまさん、いろいろと気を遣って頂き、本当にありがとうございました。
近々また行きますので今度はハシゴプランで満腹中枢を刺激しましょう!

: そば処 長岡屋
: 東京都八王子市椚田町1212-15 【 地図 】
: 0426-65-6725
: 火
: 有
: 全日 11:00 - 15:00 / 17:00 - 20:00
:
:

お店に確認をとった情報ではありません 
東京都八王子市にある「そば処 長岡屋」を訪問してきた。ここのほかにも
とんかつ赤尾(めじろ台)や大金なども候補に上がったのだけれど、まずは
長岡屋のカツ丼をお願いし、余裕があったらハシゴしましょうということに。。
久し振りにバイクに跨ると、三宅坂から相模湖間の40キロという大渋滞を
すり抜けて一路八王子へと向かう。はぁ~、大月まで3時間以上だって…。
約束の11時にお店の前で無事合流し、簡単な挨拶・自己紹介を終えると
店内へ入って腰を落ち着ける。テーブル席×16・座敷×8席ほどの広さで
営業時間になってから間もないのに常連さんもチラホラ見受けられました。
メニュー表にお目当てのカツ丼と大盛りの文字を確認したので、私は予定
通りにそれを頼む旨を伝えると、「普通盛りと大盛りの比較しましょうか」と
雪だるまさん。しかも、せっかくの機会だから上にしましょうという提言にも
快く快諾してくれました。何から何まで合わせて頂いてすいませんです…。
デカ盛りネタから仕事の話、最近の時事ネタ、プライベートの事など色々な
話をしながらカツ丼を待つこと20分。待ちに待ったカツ丼が登場しました!
普通盛りと大盛りの器は一緒ながら、「大盛りでっせ!」と器が語りかけて
きそうな盛りっぷり。聖地と称される今は有って無き美富士食堂で食べた、
カツ丼大盛りと同じくらいありそうだ。美しさならば、もちろん勝者ですけど。
並はロース(多分)で、私達が頼んだ上はヒレ。2枚ほどで十分な大きさで
硬過ぎず柔らか過ぎずちょうどいい食感のヒレが5枚も乗っかり、舌も腹も
満足させてくれる。サービスで頂いたグレープフルーツも美味しかったな♪
雪だるまさんのお腹がいい感じに満たされたので、赤尾を変更して食後の
デザートを食べに行くことにしました。案内してくれたのは「ハナユラカヒミ」
という洋菓子店。いつ以来かなぁ、こんなオシャレなお店でお茶したの…。
雪だるまさん、いろいろと気を遣って頂き、本当にありがとうございました。
近々また行きますので今度はハシゴプランで満腹中枢を刺激しましょう!




















カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
訪問履歴 (351~400食目)
訪問履歴 (301~350食目)
訪問履歴 (251~300食目)
訪問履歴 (201~250食目)
訪問履歴 (151~200食目)
訪問履歴 (101~150食目)
訪問履歴 (51~100食目)
訪問履歴 (1~50食目)
アーカイブ
最新コメント
[06/07 rx400h]
[06/05 食命]
[05/31 m]
[05/31 NS]
[05/31 しょうへい]
[05/31 しょうへい]
[05/30 ゴリラ]
[05/30 こうちゃん]
[05/30 芸人魂]
[05/30 にゃっちゃ]
最新トラックバック
リンク
ブログ内検索