∥ admin
∥
大盛り・デカ盛り料理を提供するお店を訪問し、思い出として記録していくブログ
ヽ(▽ ̄ )ノ 訪問ありがとうございます ヽ(  ̄▽)ノ
勝手に貴方を | 人目の大盛り・デカ盛りファンに認定します! |
最適化 … IE7 ・ Java : on ・ 1024*768 まとめサイト … 写真一覧 ・ 地域
とんかつ赤尾の日本昔話盛りを堪能した食後の休憩もそこそこに、
今日のプチオフ会2軒目となる「とんかつ焼肉 大金」へ各人移動。
大金は西八王子駅前にある定食屋で、次回八王子遠征に来た際に
行けるようなら行きましょうと雪だるまさんと話していたお店である。

近くのコインパーキングに車を停めて2人と再合流するために駅前を
ウロウロとしていると、偶然発見したお店の前に先に到着をしていた
ベッチさんの姿が!やっと今日予定していたメンバー一同が会した。
店内はL字型をしたカウンター席×15のみ。昼時ということもあって
混雑はしていたが、ちょうど空いてた底辺部分の4席に並んで着席。
どの席からも丸見えの調理場には人員過剰とも思える3人の女性と
鍋を振う店主の姿。ドタバタ感さえ漂う赤尾とは対照的な光景だ…。

カウンター席にメニュー表などはなく、黄紙に黒字で書かれたものが
確認出来るだけでも25種類近く貼られていて、その中に私が大金へ
来た際に食べようと思っていた「ハンバーグ」の文字も無事に発見。

頼んだメニュー
雪だるまさんは自重気味に単品で「唐揚げ」、ベッチさんはご自身で
仕入れた情報をもとに「ナポリタン(大盛り)」、芸人魂さんは私と同じ
「ハンバーグ」をそれぞれ注文。色々な料理が見れるのは嬉しいな。
出来上がりを待つ間ベッチさんが最近行ってきたというお店の写真を
見せてくれたのだが、そこは前回も今回も候補に挙がっていたお店。
見応えはあるとのことで、次回はそこを絡めてみるのも面白いかも!

なんだ普通じゃん、いや普通よりも小さいじゃん…と思うことなかれ。
箸を入れてみると結構な厚さで、持ち上げるとズッシリとした重みが
伝わってくる。見た目的には「デカ盛り」と一線を画す内容だとは正直
思うけど、このブログで紹介するに値する見事なハンバーグなのだ!
ゴロ×2と盛られた唐揚げ、少し深めのお皿にどっさりのナポリタン。
唐揚げなんかは、103食目「レストラン喫茶 タクト」
のようにおかずを
大盛り可能にしたら、今は無き「コタン」といい勝負するんだろうなぁ。

雪だるまさん・芸人魂さん・ベッチさん。皆さんのお陰で今日も楽しく
満腹中枢を刺激することができました。ありがとうございました(_ _)
今日のプチオフ会2軒目となる「とんかつ焼肉 大金」へ各人移動。
大金は西八王子駅前にある定食屋で、次回八王子遠征に来た際に
行けるようなら行きましょうと雪だるまさんと話していたお店である。
近くのコインパーキングに車を停めて2人と再合流するために駅前を
ウロウロとしていると、偶然発見したお店の前に先に到着をしていた
ベッチさんの姿が!やっと今日予定していたメンバー一同が会した。
店内はL字型をしたカウンター席×15のみ。昼時ということもあって
混雑はしていたが、ちょうど空いてた底辺部分の4席に並んで着席。
どの席からも丸見えの調理場には人員過剰とも思える3人の女性と
鍋を振う店主の姿。ドタバタ感さえ漂う赤尾とは対照的な光景だ…。
カウンター席にメニュー表などはなく、黄紙に黒字で書かれたものが
確認出来るだけでも25種類近く貼られていて、その中に私が大金へ
来た際に食べようと思っていた「ハンバーグ」の文字も無事に発見。
頼んだメニュー
雪だるま さん | 唐揚げ (単品) |
芸人魂 さん | ハンバーグ (定食) |
ベッチ さん | ナポリタン (大盛り) |
rx400h | ハンバーグ (定食・大盛り) |
雪だるまさんは自重気味に単品で「唐揚げ」、ベッチさんはご自身で
仕入れた情報をもとに「ナポリタン(大盛り)」、芸人魂さんは私と同じ
「ハンバーグ」をそれぞれ注文。色々な料理が見れるのは嬉しいな。
出来上がりを待つ間ベッチさんが最近行ってきたというお店の写真を
見せてくれたのだが、そこは前回も今回も候補に挙がっていたお店。
見応えはあるとのことで、次回はそこを絡めてみるのも面白いかも!
なんだ普通じゃん、いや普通よりも小さいじゃん…と思うことなかれ。
箸を入れてみると結構な厚さで、持ち上げるとズッシリとした重みが
伝わってくる。見た目的には「デカ盛り」と一線を画す内容だとは正直
思うけど、このブログで紹介するに値する見事なハンバーグなのだ!
ゴロ×2と盛られた唐揚げ、少し深めのお皿にどっさりのナポリタン。
唐揚げなんかは、103食目「レストラン喫茶 タクト」
大盛り可能にしたら、今は無き「コタン」といい勝負するんだろうなぁ。
雪だるまさん・芸人魂さん・ベッチさん。皆さんのお陰で今日も楽しく
満腹中枢を刺激することができました。ありがとうございました(_ _)




















PR
今日は、127食目「そば処 長岡屋」でご一緒した雪だるまさんと、
オフ会参加者である芸人魂さんの3人で、東京都八王子市にある
「とんかつ 赤尾」を訪問してきた。本当は、ベッチさん(オフ会)も
来るはずだったのだけれど、都合により2軒目から参加となった。。

めじろ台駅近くのコンビニに集合し、ここ最近のデカ盛り巡り事情を
話しながらお店に向かう。さすがに営業15分前から並んでる人は
いなかったけれど、その時間が近づくにつれて人が集まり始める。
列を作って待っていた訳ではなかったが、中年位の男性が最初に
来たのだから先に入るよう促してくれたお陰で、奥のテーブル席に
着席することが出来た。その後、アッという間に満席の状態に…。

メニュー表はシンプルだけれど内容はどれもボリューム満点らしく、
知らない人が迂闊に大盛りを頼むと、後悔すること請負いらしい…。
それはそれで優柔不断の私には酷な話で案の定悩む事となるが、
雪だるまさんの「チキンかつ(もも)が良いですよ」との言葉に即決!

頼んだメニュー
芸人魂さんは以前訪問した際に注文しそこなった「ロースかつ定食」、
雪だるまさんは私達二人が定食を頼むのであれば別のメニューをとの
お気遣いから「かつカレー」を注文。25分程でようやく全て出揃った。

ホレボレするような見事な日本昔話盛りを目の当たりにして、気持ちが
昂ぶらないわけがない。ロースかつもチキンかつもなかなかに分厚く、
それでいて簡単に噛み切れるほど柔らかい。見た目は少し脂っこいが
嫌な感じは全くせずパクパク食べられるのだ。カレーも一口頂いたが、
コクがあって次回は大盛りで食べようかと思ったほどにイケてました!
そうそう、とんかつ赤尾の名物はデカ盛りだけでは無く、店主と女将の
やりとりもその1つ。メニューを聞いたり伝えたり配膳したり会計したり、
そんな女将と調理場でどっしり構える店主の言い争いが始ったりする。
味・ボリューム、そして雰囲気。是非1度堪能してみはいかがだろう?

オフ会参加者である芸人魂さんの3人で、東京都八王子市にある
「とんかつ 赤尾」を訪問してきた。本当は、ベッチさん(オフ会)も
来るはずだったのだけれど、都合により2軒目から参加となった。。
めじろ台駅近くのコンビニに集合し、ここ最近のデカ盛り巡り事情を
話しながらお店に向かう。さすがに営業15分前から並んでる人は
いなかったけれど、その時間が近づくにつれて人が集まり始める。
列を作って待っていた訳ではなかったが、中年位の男性が最初に
来たのだから先に入るよう促してくれたお陰で、奥のテーブル席に
着席することが出来た。その後、アッという間に満席の状態に…。
メニュー表はシンプルだけれど内容はどれもボリューム満点らしく、
知らない人が迂闊に大盛りを頼むと、後悔すること請負いらしい…。
それはそれで優柔不断の私には酷な話で案の定悩む事となるが、
雪だるまさんの「チキンかつ(もも)が良いですよ」との言葉に即決!
頼んだメニュー
雪だるま さん | カツカレー |
芸人魂 さん | ロースカツ定食 (大盛り) |
rx400h | チキンかつ定食 (モモ・大盛り) |
芸人魂さんは以前訪問した際に注文しそこなった「ロースかつ定食」、
雪だるまさんは私達二人が定食を頼むのであれば別のメニューをとの
お気遣いから「かつカレー」を注文。25分程でようやく全て出揃った。
ホレボレするような見事な日本昔話盛りを目の当たりにして、気持ちが
昂ぶらないわけがない。ロースかつもチキンかつもなかなかに分厚く、
それでいて簡単に噛み切れるほど柔らかい。見た目は少し脂っこいが
嫌な感じは全くせずパクパク食べられるのだ。カレーも一口頂いたが、
コクがあって次回は大盛りで食べようかと思ったほどにイケてました!
そうそう、とんかつ赤尾の名物はデカ盛りだけでは無く、店主と女将の
やりとりもその1つ。メニューを聞いたり伝えたり配膳したり会計したり、
そんな女将と調理場でどっしり構える店主の言い争いが始ったりする。
味・ボリューム、そして雰囲気。是非1度堪能してみはいかがだろう?




















本当は「御食事処 よつば」の次はいちごさんが情報を提供してくれた、
熊谷市にある「パスタ専門店 詩知里屋」に向かうつもりだったのだが、
急遽私用が入り断念。せっかく川越まで行ったのにそりゃないよぉ…。
悔やんでてもしょうがないのでサクッと用事を終わらせると、ペイさんが
情報を提供してくれた「下北沢どんぶり」を目指して車を走らせます。

住みたい街アンケートなどでいつも上位にランクインしている下北沢に、
15食目「吉祥寺どんぶり」の姉妹店として出店されたのは今年の6月。
赤と黄色の天晴れマーク、色々な有名フレーズを微妙にパロッた文句、
謎の3人組。吉祥寺が下北沢になっただけで相変わらずの様相だ…。
明らかに違うのがメニューの数。吉祥寺は、醤油・塩、にんにく・しょうが
それぞれを組み合わせた4つだけだったが、下北沢には、にらもやしや
カルビ丼・豚キムチ丼・レディース丼と言ったものもある。増え過ぎです。

「豚キムチ丼」と「破壊王」の食券を購入し階段を下りて店内へ入ると
想像以上の広さと明るさにビックリ!これならば女性グループがいても
頷けるかなぁ。壁には「下北丼のおいしい食べ方」やサイドメニュー
等が
たくさん貼られていて、初訪問の私にはちょうどいい暇潰しになった。。

ちなみに、お肉2倍が「肉増し」、3倍が「がっつり」、4倍が「肉闘魂」、
5倍に加えてご飯も2倍になったのが、フラッグシップ「破壊王」となる。
これが値段据え置きで選べたらならば言うことないんですけどねぇ~。

65食目「丼達」のスタミナ丼(大魔神)のようなドォーンと大きい器
も
迫力があっていいけど、器のフチから盛り上った感じで盛られた方が
デカ盛りとしての訴求力がありますね。食べにくくはなりますけど…。
公表値はご飯1kg・お肉600gということで、なかなかの食べ応え。
ただ、ご飯のパサパサ感は吉丼より改善されているものの、肝心の
豚キムチが薄味というか、少しビミョーだったのが残念でならない。
指南通り、マヨネーズ等の調味料
を色々試してみるのが良いかも。。

ペイ。さん 情報提供ありがとうございました!
熊谷市にある「パスタ専門店 詩知里屋」に向かうつもりだったのだが、
急遽私用が入り断念。せっかく川越まで行ったのにそりゃないよぉ…。
悔やんでてもしょうがないのでサクッと用事を終わらせると、ペイさんが
情報を提供してくれた「下北沢どんぶり」を目指して車を走らせます。
住みたい街アンケートなどでいつも上位にランクインしている下北沢に、
15食目「吉祥寺どんぶり」の姉妹店として出店されたのは今年の6月。
赤と黄色の天晴れマーク、色々な有名フレーズを微妙にパロッた文句、
謎の3人組。吉祥寺が下北沢になっただけで相変わらずの様相だ…。
明らかに違うのがメニューの数。吉祥寺は、醤油・塩、にんにく・しょうが
それぞれを組み合わせた4つだけだったが、下北沢には、にらもやしや
カルビ丼・豚キムチ丼・レディース丼と言ったものもある。増え過ぎです。
「豚キムチ丼」と「破壊王」の食券を購入し階段を下りて店内へ入ると
想像以上の広さと明るさにビックリ!これならば女性グループがいても
頷けるかなぁ。壁には「下北丼のおいしい食べ方」やサイドメニュー
たくさん貼られていて、初訪問の私にはちょうどいい暇潰しになった。。
ちなみに、お肉2倍が「肉増し」、3倍が「がっつり」、4倍が「肉闘魂」、
5倍に加えてご飯も2倍になったのが、フラッグシップ「破壊王」となる。
これが値段据え置きで選べたらならば言うことないんですけどねぇ~。
65食目「丼達」のスタミナ丼(大魔神)のようなドォーンと大きい器
迫力があっていいけど、器のフチから盛り上った感じで盛られた方が
デカ盛りとしての訴求力がありますね。食べにくくはなりますけど…。
公表値はご飯1kg・お肉600gということで、なかなかの食べ応え。
ただ、ご飯のパサパサ感は吉丼より改善されているものの、肝心の
豚キムチが薄味というか、少しビミョーだったのが残念でならない。
指南通り、マヨネーズ等の調味料
ペイ。さん 情報提供ありがとうございました!




















おやじの街で大きなメンチカツを堪能し終え、食後休憩もそこそこに
芸人魂さんが掲示板で情報を提供してくれた「食事処 どどん」へ。
車1台がやっと通れるほどの幅しかない商店街の一角にある建物の
2階に「どどん」はあるのだけれど、目印となるのは階段横の看板か
窓にある文字くらい。きっと地元でも知らない人がいそうな感じだ…。

営業していることを確認して階段を上がると、どどんの文字と一緒に
学生ローンなる文字も目に入る。後者のみしか存在を知らない人が
この姿を見たら、勘違いすること間違いなし。そんな人はいないか。。
店内はテーブル席とカウンター席を合わせて15席ほど。基本的には
座席指定されるようで、ちょうど空いていたカウンター席に着席した。

壁に掛かっているメニュー表に目をやると、親子丼やカツ丼のほかに
店主の趣味で付けたであろう「ブッチャー丼」なるメニュー名を確認。
今日は見ることは出来なかったけれど、「ライアッ丼」や「パンドラ丼」
なんてのもあるらしい。名前からはどんな丼か想像つきませんな…。

ご飯、具のそれぞれを大盛り可能で、両方大盛りにしたのが屋号を
冠した「どどん盛り」になる。メニューは限られるものの、それをさらに
大盛りにした「Wどどん盛り」があるのだが、どう考えても値段設定に
納得出来ないので「ブッチャー丼(どどん盛り)」を注文することに。
ちなみに、どどん盛りは40分以内に完食できないと200円の罰金、
生卵・冷奴・納豆のいずれかサービスとのことで、納豆を選びました。
48食目「けやき食堂」で特特特特盛り
を食べた時も納豆だったなぁ。

簡単に言えば、ブッチャー丼=おろしポン酢焼肉丼といったところか。
少し牛肉が硬かったのが残念だったけど、900gにもなるボリューム
たっぷりのご飯に満足満足。ポン酢がこれまたいい味出してました。
きっと何かしらで名前の由来を表現しているんだろう、と食べながら
考えてみたもののやっぱり分からず。ご存知の方、是非一報を…。。

芸人魂さん 情報提供ありがとうございました!
芸人魂さんが掲示板で情報を提供してくれた「食事処 どどん」へ。
車1台がやっと通れるほどの幅しかない商店街の一角にある建物の
2階に「どどん」はあるのだけれど、目印となるのは階段横の看板か
窓にある文字くらい。きっと地元でも知らない人がいそうな感じだ…。
営業していることを確認して階段を上がると、どどんの文字と一緒に
学生ローンなる文字も目に入る。後者のみしか存在を知らない人が
この姿を見たら、勘違いすること間違いなし。そんな人はいないか。。
店内はテーブル席とカウンター席を合わせて15席ほど。基本的には
座席指定されるようで、ちょうど空いていたカウンター席に着席した。
壁に掛かっているメニュー表に目をやると、親子丼やカツ丼のほかに
店主の趣味で付けたであろう「ブッチャー丼」なるメニュー名を確認。
今日は見ることは出来なかったけれど、「ライアッ丼」や「パンドラ丼」
なんてのもあるらしい。名前からはどんな丼か想像つきませんな…。
ご飯、具のそれぞれを大盛り可能で、両方大盛りにしたのが屋号を
冠した「どどん盛り」になる。メニューは限られるものの、それをさらに
大盛りにした「Wどどん盛り」があるのだが、どう考えても値段設定に
納得出来ないので「ブッチャー丼(どどん盛り)」を注文することに。
ちなみに、どどん盛りは40分以内に完食できないと200円の罰金、
生卵・冷奴・納豆のいずれかサービスとのことで、納豆を選びました。
48食目「けやき食堂」で特特特特盛り

簡単に言えば、ブッチャー丼=おろしポン酢焼肉丼といったところか。
少し牛肉が硬かったのが残念だったけど、900gにもなるボリューム
たっぷりのご飯に満足満足。ポン酢がこれまたいい味出してました。
きっと何かしらで名前の由来を表現しているんだろう、と食べながら
考えてみたもののやっぱり分からず。ご存知の方、是非一報を…。。
芸人魂さん 情報提供ありがとうございました!




















筑波…、チョモランマ登頂から無事帰還すると、次の目的地である
「銀座 天龍」を目指し車を走らせる。銀座中央通りから格子状に
伸びる道にある中華料理屋さんで、連日行列が出来る有名店だ。
本当は143食目「天鴻餃子房」のあとに来てみたものの、あまりの
行列にスゴスゴと撤退(その後「しなの路」へ)。よぉ~し、それなら
朝一で行ってやると11時過ぎに行ってみるもやっぱり行列でした。

再々訪となった午後2時過ぎ。さすがに待つ人の列は出来ておらず、
足取りは一気に軽くなる。それでも、サンプルにはお目当ての餃子が
一際存在感を放っていて、通路をふさぐような形で見入ってしまった。

1階のレジで「焼ギョーザ&大ライス」の食券を買い求めて2階に
上がる。丁度いい席が空いてなかったため、中央にあった円卓席に
ポツンと座らされたのだが、こういう時ほど1人が辛い時はない…。

デジカメに残っていた幾つかの写真を眺め、普段はほとんど触らない
携帯と格闘、来週のプランを考え、帰宅後に遊ぶ友人にアポをとる。
そうこうしている間に一体どれ程の餃子が目の前を通っただろうか。
もちろんご飯類や麺類の注文が無いわけではないけれど、大きさが
大きさだけに5皿いっぺんに運んでいた店員さんにはちょっと笑った。

一般的な大きさの餃子を縦に2つくっつけたかのような出で立ちは、
どこかで見た「まるでバナナだ」の文言通りで、縦ではなく胴回りが
太くなる46食目「ぼんち食堂」の餃子
と同じくらいインパクトがある。
残念だったのは大きさと比べて中身が想像以上に寂しかったこと。
いや、有り得ないことだけど飯田橋にあるアノ餃子のような方向に
進まれても微妙なので、やっぱりこのままのバナナでいて欲しい!

「銀座 天龍」を目指し車を走らせる。銀座中央通りから格子状に
伸びる道にある中華料理屋さんで、連日行列が出来る有名店だ。
本当は143食目「天鴻餃子房」のあとに来てみたものの、あまりの
行列にスゴスゴと撤退(その後「しなの路」へ)。よぉ~し、それなら
朝一で行ってやると11時過ぎに行ってみるもやっぱり行列でした。
再々訪となった午後2時過ぎ。さすがに待つ人の列は出来ておらず、
足取りは一気に軽くなる。それでも、サンプルにはお目当ての餃子が
一際存在感を放っていて、通路をふさぐような形で見入ってしまった。
1階のレジで「焼ギョーザ&大ライス」の食券を買い求めて2階に
上がる。丁度いい席が空いてなかったため、中央にあった円卓席に
ポツンと座らされたのだが、こういう時ほど1人が辛い時はない…。
デジカメに残っていた幾つかの写真を眺め、普段はほとんど触らない
携帯と格闘、来週のプランを考え、帰宅後に遊ぶ友人にアポをとる。
そうこうしている間に一体どれ程の餃子が目の前を通っただろうか。
もちろんご飯類や麺類の注文が無いわけではないけれど、大きさが
大きさだけに5皿いっぺんに運んでいた店員さんにはちょっと笑った。
一般的な大きさの餃子を縦に2つくっつけたかのような出で立ちは、
どこかで見た「まるでバナナだ」の文言通りで、縦ではなく胴回りが
太くなる46食目「ぼんち食堂」の餃子

残念だったのは大きさと比べて中身が想像以上に寂しかったこと。
いや、有り得ないことだけど飯田橋にあるアノ餃子のような方向に
進まれても微妙なので、やっぱりこのままのバナナでいて欲しい!




















カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
訪問履歴 (351~400食目)
訪問履歴 (301~350食目)
訪問履歴 (251~300食目)
訪問履歴 (201~250食目)
訪問履歴 (151~200食目)
訪問履歴 (101~150食目)
訪問履歴 (51~100食目)
訪問履歴 (1~50食目)
アーカイブ
最新コメント
[06/07 rx400h]
[06/05 食命]
[05/31 m]
[05/31 NS]
[05/31 しょうへい]
[05/31 しょうへい]
[05/30 ゴリラ]
[05/30 こうちゃん]
[05/30 芸人魂]
[05/30 にゃっちゃ]
最新トラックバック
リンク
ブログ内検索