忍者ブログ
  
admin
 大盛り・デカ盛り料理を提供するお店を訪問し、思い出として記録していくブログ
              ヽ(▽ ̄ )ノ 訪問ありがとうございます ヽ(  ̄▽)ノ
勝手に貴方を 人目の大盛り・デカ盛りファンに認定します!

         最適化 … IE7 ・ Java : on ・ 1024*768  まとめサイト … 写真一覧地域



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






Click to open image

一般道とは思えませんな… (〃 ̄ω ̄)

 3連休の中日であること・台風が来ているので道路は空いていそうなこと・(最近は定食続きだったので)定食類ではないことに加え、昨日の牛ちゃんのこともあって、今日の候補地選びの基準は「少し遠いところで、それなりにボリュームのある定食以外のデカ盛り」に決定。確かダーさんのサイトで、サイズに面白い名前が付いている焼きそば屋さんがあったよなぁとふと思い出し、あらかたの情報得ると、やまとや・五福を訪問した時と同じ「国道4・50号無料高速自動車道」を使い目的地である群馬県太田市へ向かいます。


Click to open image

岩崎屋 の外観

 全国各地にご当地焼きそばはあるなれど、その中で群馬県太田市・秋田県横手市・静岡県富士宮市の焼きそばを「日本三大焼きそば」と言うらしいのですが、皆さんは知ってました?なんでも太田市では「太田焼きそばのれん会」なるものを発足して町興しを行った結果、今では市内に50以上もの焼きそば屋さんが軒を連ねるまでになったらしい。今回訪問するお店はその中でも1番人気の呼び声高い「岩崎屋」である。焼きそばを色で例えると?との質問に大半の人は薄茶色と答えると思うのですが、ここは違う。黒だ。


Click to open image

今まででサイズが1番細分化されてます (;´Д`A

 現地で寝坊して12時前にお店に着くとさすがは人気店、テーブル席×20・座敷席×20ほどの店内は満席状態。駐車場に停まっている車のナンバーをちらっと見てみると私のように遠方から来ている人もちらほら見受けられました。それでも1人で来ていた人と相席を条件にすぐ通されると、さっそくメニューを確認します。うん、写真で見た通り1番小さいサイズを小として、中・大・特大・ジャンボ・ダブル・名はない・トリプル・特に名はない、の文字がちゃんと並んでますね。えっ、ツッコミたいところが2つばかしあるって?


Click to open image

焼きそば (特に名はない) [1575円]

 店員さんに「焼きそば(特に名はない)」を注文し、待つこと20分。これとて噂に違わぬ具はキャベツだけの真っ黒焼きそばがお目見えします。もうね、ほんとに黒いよ!とか具が無い!とかそんな感想は、予想以上の大きさだよ…という後悔の念にあっという間に押し潰された。そもそもそういうお店として名が広まったお店ではないから、私のように別の目的での訪問者はとにかく目立つ。ところどころから聞こえる驚嘆と言うよりは誹謗が含まれた様な言葉を浴びせられる中、至って平然を装いながら写真撮影を終わらせた。

 色とは裏腹に意外とあっさり目。少し纏わりつくような仕上がりはモサモサ感が強く、そのうえ平太麺なので啜って食べることは出来ない。ワシワシと口に運んでは咀嚼を繰り返すも一向に減らない麺に焦燥感が出始め、途中から何を食べてるのか分からなくなってきた。それでもなんとか無事完食。今度はグルメで行きたいと思います…。

  Click to open image

大きさ伝わります? (・Θ・;)

 Click to open image

やべぇ~、想像以上にでかい ( ̄Д ̄;)

 Click to open image

なんとか完食です (ノω・、)





             店名 : 岩崎屋
             住所 : 群馬県太田市寺井町697-8 【 地図
             電話番号 : 0276-37-0258  定休日 : 火  駐車場 : 有
             営業時間 : 全日 11:00 - 19:00
             満腹中枢刺激度   グルメ度
                 注意 お店に確認をとった情報ではありません 注意
PR




出張ついでにデカ盛り巡り in 九州 Part2


Click to open image

1度は路面電車に乗っておけばよかった… (;´Д`

 久し振りにビジネスホテルで朝を迎えた私が最初にしたこと、それは窓越しに熊本駅を見つめることでした。雨が嫌いな私にとって朝起きた時に雨が降っているのと降っていないのとではその日のヤル気が大きく違ってくる。残念ながら昨日のような本降りとまではいかないまでもヤル気を削ぐには十分な空模様を見届けると、着替え済ませて早々にチェックアウト。仕事は午後からなのでもちろんその前に簡単な観光とデカ盛り巡りをと、お店近くの熊本交通センターへバスで移動して遠巻きながら熊本城をカメラに収めました。

          Click to open image

さすがに中まで行く時間はありませんでした (ノ△・。)

  Click to open image

西銀座通りに駒鳥はあります (^0^ゞ




Click to open image

味のデパート 駒鳥 の外観

 熊本でのデカ盛り巡り2店目に選んだのは、デラックスチャンポン2杯・横綱ラーメン3杯(HPは逆に書かれてます…)のどちから一方を完食で代金無料・1万円贈呈という2つのチャレンジメニューがある「味のデパート 駒鳥」。少し前に放送された「大食い女王決定戦(優勝:ギャル曽根氏)」で準優勝した正司氏がチャンポンにチャレンジしている番組を見たのがここを知ったキッカケで、機会があったら行ってみたいなぁ~と思っていたお店である。この後の訪問予定先が定食屋続きだったということもあってちょうど良かったぁ。

Click to open image

「生ビール」だけが飲み放題なのかな (・Θ・;)

 開店時間と同時に店内に入ると、そのチャレンジメニューに挑戦しませんか?との看板が目に飛び込んできました。その上にはこれまでの完食者の名前・身長・体重・職業などの情報が書かれた紙が貼られ、強靭な胃袋を称えています。夜は宴の席としても営業しているようで複数人で座る席がほとんどで奥には座敷もあり、30人は入れるほどの広さでしょうか。1日フリーだったら挑戦してみたいけどこれから仕事なんで…と心の中で呟きながらテーブル席に座り、お目当であるデラックスチャンポン単品を注文しました。

          Click to open image

ランチなら500円 d( ̄◇ ̄)b

  Click to open image

自衛隊の方や相撲部出身の方などが完食したようです (´∀`)




Click to open image

デラックスチャンポン [2100円]

 私1人だったこともあって10分も経たずにチャンポンがお目見え。直径30cmはあるであろう大きなお皿に通常サイズのチャンポン3杯分が盛られるとさすがに迫力があるものの、キャベツ・人参・椎茸・海老・タコ・イカ・卵・叉焼などにピンクのナルトが彩りに花を添え、圧迫感よりも目を楽しませてくれます。卵・叉焼はそれぞれちゃんと味付けがされていてその辺のラーメン屋で食べるよりよっぽど美味しく、あっさり目のスープをちょうどいい濃さに。食べても食べても中から野菜と麺が湧き出てきてほんとに大満足でした。

 食べ終わってから正直「チャレンジいけるかも!」と思ったんですよねぇ。でも、まだ食べれると思っても実際は早く手が止まったりするし、やっぱり厳しんでしょうね…。。

  Click to open image

結構なお手前で… !!(゚ロ゚屮)屮

 Click to open image

大きいなぁ~ ( ̄Д ̄;;

 Click to open image

食欲そそりません? (ノT∇T)ノ





             店名 : 味のデパート 駒鳥 【 HP
             住所 : 熊本県熊本市新市街3-6 【 地図
             電話番号 : 096-355-1919  定休日 : 無休  駐車場 : 無
             営業時間 : 全日 11:00 - 翌6:00
             満腹中枢刺激度   グルメ度
                 注意 お店に確認をとった情報ではありません 注意




デカ盛り巡りを満喫しよう in 東北 その6


Click to open image

味の店 サトー食品 の外観

 今回のデカ盛り巡りで初の高速道路ドライブを楽しもうと、常磐道・いわき中央ICから東京方面へ。ただし、降りるICは三郷ではなく水戸。そう、「家に着くまでが旅行です」という常套文句を抜きにすれば最終目的地となる「サトー食品」を訪問するためだ。水戸の奇跡、この代用句が一部の間で定着しつつあるお弁当屋さんで、たった500円で普通に売られているお弁当をカスタネット状にドッキングさせたようなデカ盛り弁当が出てくるらしい。なんせ食品衛生上の観点もなんのその、フタがちゃんとしまってないらしいですから。

Click to open image

これでも壁に背中を付けて撮影しています ヾ(;´▽`

 サトー食品だけ地図の印刷を忘れてしまった(ナビ付いてないんです…)ために無事着けるか心配になるも、茨城県庁を横目にたまたま曲がった道沿いにお店を発見することが出来ました。店内は大人が5人も入れば暑苦しく感じであろうほどの広さで、奥の調理場ではおばちゃんが1人せっせと何かを調理しています。お目当ての「幕の内弁当(大盛り)」を注文し、誰の趣味だか分からないフィギュアを眺めながら待つこと5分。ホカホカのお弁当はズッシリと重くて、この時点でなんとなく代用句を感じることが出来ましたね。

  Click to open image

これから数品選べってことじゃないですよ (*゚□゚)

 Click to open image

なんですか、この良心的なお値段は… (;´Д`A

 Click to open image

お客さんのことを第一に考えてる優良店ですね (≧ω≦)




Click to open image

幕の内弁当 (大盛り) [550円]

 白土屋のシュークリームと戯れたあとに写真撮影と体重測定を決行。もちろんこちらも笑いが止まりません。だってお弁当がまだ温かいんです。買ったの2時間前ですよ?保温材なんて入ってないんですよ?しかも、噂どおりフタがちゃんと閉まってないので熱が逃げるのは容易な筈なのにですよ?それだけ詰まってるってことを裏付けるように、パック分を差し引いてもこちらも1kg越え。もうお見事としか言いようがありません…。おかずをせっせとフタに乗せかえている時に兄が帰宅したのですが、案の定見て爆笑してました。

 揚げ物が多いからこれだけで1日分のエネルギーを賄えるかも。まぁ、体に蓄積しておけるエネルギーは1200kcalほどだから、脂肪に変わってしまうのは明らかなんですが…。もちろんそんなこと気にせず、火曜日の夕飯として残さず頂きましたけどね。

  Click to open image

ゴムがないと持ち帰れませんね (・Θ・;)

 Click to open image

都心で同じようなの買ったら倍以上の値段かも ( ̄Д ̄;;

 Click to open image

もう開いた口が塞がりませんでした (~д~*)





 「デカ盛り巡りを満喫しよう in 東北」と題した、総移動距離1100km・写真撮影枚数550枚におよぶ2泊3日の物語(ただの旅行ですけど…)はこのサトー食品で終わり。全てが予定通りという訳ではなかったけれど、梅雨時だというのに天気予報士もビックリの晴れ間が続いてくれたことも手伝ってこれ以上ない有意義な3日間になりました。なにより、数年ぶりにおじいちゃん・おばあちゃんに会えたのが本当に嬉しかったぁ~。


Click to open image

今度は関西に行くぞぉ~♪




             店名 : 味の店 サトー食品
             住所 : 茨城県水戸市笠原町1498-2 【 地図
             電話番号 : 029-243-3415  定休日 : 日祝  駐車場 : 無
             営業時間 : 全日 8:00 - 18:00
             満腹中枢刺激度   グルメ度
                 注意 お店に確認をとった情報ではありません 注意




ヽ(▽ ̄ )ノ 第1回 みんなで満腹オフ会 in 古都 ヽ(  ̄▽)ノ


オフ会を提案したページ  デカ盛り巡りをするようになって半年近くが経った頃から、「そろそろオフ会なんてやってみたいなぁ~」と思うようになるも、幹事という役割はもちろん、オフ会に参加すらしたことがないことが足枷となってなかなか踏み切ることが出来ませんでした。でも、悩んでいてもしょうがないと「第1回みんなで満腹オフ会 in 古都」なるイベントを提案するという思い切った暴挙から約1ヶ月が経った6月10日の今日、ついにその念願の日がやってきた。期待と不安の入り混じる最近感じたことのなかった複雑な心境の中、(私の中で)埼玉のデカ盛りの聖地でもある「手打ちうどん・そば 古都」がある入間へ向かいます。

 雨男とは私のことを言うのかもしれない。今年行ったスキーは2回とも吹雪に見舞われ、一昨年の北海道スキーでも晴れたのは移動日だけで、1日フリーの中日では1m先も見えないほどの悪天候だった。そして、今日も雨のみならず雷も鳴り響く不安定な空模様。天気の神様からみたら私の日頃の行いは良いものではないらしいですね…。

 急遽変更となった集合時間ギリギリに古都へ到着するとすでに皆さんが待っており、初っ端から幹事らしからぬ醜態ぶり…。しかも、簡単な自己紹介と友人の紹介、そして今回参加をしてくれたお礼の言葉をどう切り出そうか考えていたのに、フッと頭の中が真っ白になってしまってちゃんと喋れないわ噛みまくるわで、もうアップ×2でした(汗)


参加者と頼んだメニュー

        zekken さん 古都冷やしうどん
        芸人魂 さん とんかつ定食 (大盛り)
        釣りキチ四平 さん ざるそば + モツ煮
        ホンヒロ さん カツ丼 (大盛り)
        ハマノ大魔じん さん とんかつ定食 (大盛り)
        ベッチ さん ざるそば + とんかつ定食
        女隠者 さん ※不慮の事故により欠席※
 
        rx400h カツ丼 (大盛り) + 山かけそば
        親分 チキンカツ定食 (大盛り)
        FUKU 野菜炒め定食 (大盛り)
        u-1 山かけ定食 (大盛り)


奥座敷の一列を陣取って各々がメニューを注文。
私はカツ丼(大盛り)と山かけそばをチョイス (* ̄∇ ̄*)

          Click to open image

やよい食堂のカツ丼大盛りより多いかなぁ (; ̄ー ̄)

  Click to open image

普通のお店の4人前はあります… (・ω・`)




釣りキチ四平さんのモツ煮単品は定食に変身 w( ̄Д ̄;)w

Click to open image

モツ煮も美味しそうでした (;´Д`



山盛りご飯が続々と運ばれてきます (>▽<;;

  Click to open image

山かけ定食 (大盛り)

 Click to open image

とんかつ定食 (大盛り)

 Click to open image

冷やし古都うどん (普通盛り)




全員の料理が揃った時は、それはもう壮観でしたヽ(*゚∀゚)ノ

  Click to open image

右列真ん中が野菜炒め定食の大盛りです (≧ω≦)b

 Click to open image

メガトン盛りが並ぶより迫力があります ヾ(-д-;)

 Click to open image

ビヨォ~ン ( ̄Д ̄;;




Click to open image

甘いものは別腹でしょ~ ( ̄∇ ̄)ノ

 釣りキチ四平さんを除いて?ブログのタイトル通りみんなの満腹中枢が刺激された後は、近くの不二家に場所を移して甘味タイム。メニューを開くと「甘いものは別腹」という言葉を身をもって体験した私はベリーベリーホットケーキを注文ちゃいました。食後にコーヒーを飲みながらのんびりデザート。あぁ~、なんて幸せな時間なんだろう。なんで詰まらない時間は時計が壊れてるんじゃないかって思うくらい進まないのに、楽しい時間はまるで早送りしたかのように過ぎてしまうんでしょうね。解散前に雨上がりの空の下で撮った集合写真はこれまでの写真の中でも特に大切な1枚になりました。デカ盛りサイコォ~!

 zekkenさん・芸人魂さん・釣りキチ四平さん・ホンヒロさん・ハマノ大魔じんさん・ベッチさん、みなさんの協力もあって本当に本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました。ありがとうございました。不甲斐ない幹事ではありますが、調子に乗ってまた提案したいと思っていますので、その時は参加のほどよろしくお願いしますです 人( ̄ω ̄;)





             店名 : 手打ちうどん・そば 古都
             住所 : 埼玉県入間市宮前町12-11 【 地図
             電話番号 : 042-965-0045  定休日 : 不定休  駐車場 : 有
             営業時間 : 平日 11:30 - 14:00 / 18:00 - 21:00
                 土日祝 11:00 - 14:30 / 17:30 - 21:00
             満腹中枢刺激度   グルメ度
                 注意 お店に確認をとった情報ではありません 注意





Click to open image

中華料理 天龍 の外観

 今日は東京・足立区にある「中華料理 天龍」を訪問してきた。私がこのお店に初めて来たのは今からもう10年近く前のことで、当時一番仲の良かった親友の「量が凄い味噌ラーメンが食べられるお店があるらしいんだけど行かない?」という一言がキッカケだった。詳しく話を聞いてみると、あまりガラの良くない高校生達の溜まり場と化している場合が多いお店でもあるとのことで初めは躊躇していたものの、しばらくすると怖いモノ見たさが勝るようになり、その友人と意を決して食べに行ったことを今でも鮮明に覚えている。

 それからは、部活に明け暮れていた私にとって懐具合を気にせず腹一杯食べれるお店として定着。今では10代半ばという多感な時期に、部活のこと・勉強のこと・恋愛のことなどを語り合った何ものにも変えられない大切な思い出が詰まった場所でもある。

          Click to open image

yahoo電話帳では「天竜」となってますが「天龍」です (´▽`)

  Click to open image

食後はこのベンチに座って食休みをしたものです (・ω・`)




Click to open image

店内も全然変わってませんね ( ̄∇ ̄)ノ

 最後の訪問から8年も経っているため、閉店だけはしてないで!と願いながら懐かしさ溢れる道を通って一路天龍へ。私の目に入ってきた光景は、旦那と女将さんが少し老けてしまった以外、外観も店内も、ラーメン250円・焼きそば300円と「どこで利益出しているのですか?」と聞きたくなる値段設定も、驚くほど当時のままだった。決して綺麗とは言えない店内は4人掛け×4・1人掛け×1と広くはないのだが、それでも唯一座ったことのなかった1人掛けの席に腰を据えると、しばし当時の回想に耽けってしまいました。

          Click to open image

相変わらず安すぎです… (〃゚д゚;

  Click to open image

飲酒・付き添い・飲食方法の注意が書かれています (>▽<)




Click to open image

焼肉ライス + 上海焼きそば (大盛り) [980円]

 今度はいつ来るか分からないため何を食べておくべきかと悩んだ結果、40種類ほどあるメニューの中で630円という値段ながら天龍で1番高い「焼肉ライス」と、昔はこれだけでお腹一杯になった上海焼きそばの大盛りを注文。焼肉ライスは、食べた後にしばらく悩まされるほどのニンニクで炒められた大量の豚肉に、ガテン系のお兄さんでも少なめに変更するほどのボリュームがあるライスのセットで、部活を引退して来なくなってしまった前まではこればかり食べていた1品である。また、麺類はご飯物に出来ない大盛りが+50円で可能で、その量たるや小高い丘からちょっとした山に変身する小食の人には控えたほうがいいシロモノなのだが、その中でよく頼んだのが上海焼きそばだった。

  Click to open image

焼肉ライス [630円]

 Click to open image

上海焼きそば (大盛り) [350円]

 Click to open image

昔はこんなに食べれなかったのに… ( ̄Д ̄;;




Click to open image

これでもだいぶ量減っちゃったんですよ (ノ◇≦。)

 せがわはサービス0点と書いてあっても、料理は運んできてくれるしテーブルも拭いてくれるけど、天龍のサービスはそんなもんじゃない。お水のセルフは勿論のこと、料理は自分で取りに行き、食べ終わった食器も自分で下げる。しかも、テーブルを拭くのも自分なのだ。なんせ厨房から旦那と女将さんは滅多に出てこず、接する機会は注文と代金を払う時だけ。飲み物の持ち込みも可能であり、まさに「放置サービス」なのだ。10分もするとお目当てのものが出来たようで声が掛かった。上記一連の動作は懐かしい思い出の1つでもある。ただ、ボリュームだけは変わってしまっていて、ライスはもう少し大きかったし麺類もこれが普通盛りくらいだったのになぁ。それでも十分多いんですけどね…。

 せがわの帰りにふと天龍を思い出してから今日が待ち遠しかったのだが、いろいろな意味でやっぱり来て良かったと思った。まさにB級グルメを地で行くようなお店なので、味では到底勝てないがお店のクオリティー?とコストパフォーマンスは負けておらず、せがわが「大塚の最終兵器」ならば、天龍は『足立の秘密兵器』と命名したい。。

          Click to open image

大量のニンニクきたぁ~~~~ ヾ( *゚O゚)ノ

  Click to open image

ごちそうさまでした





             店名 : 中華料理 天龍
             住所 : 東京都足立区東保木間1-15-3 【 地図
             電話番号 : 03-3850-1222  定休日 : 月  駐車場 : 無
             営業時間 : 全日 11:00 - 19:00
             満腹中枢刺激度   グルメ度
                 注意 お店に確認をとった情報ではありません 注意

   
  
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
訪問履歴 (351~400食目)
訪問店の一覧

  ワイワイマップ

  400食目 ブルドック
  399食目 ベビーフェイス
  398食目 洋食亭 寅安
  397食目 そーれ
  396食目 レストラン いとう
  395食目 麺飯店 俵飯
  394食目 男気らーめん
  393食目 とんかつ みっちゃん
  392食目 イタリア料理 ろかーれ
  391食目 自家製麺 キリンジ

  390食目 イーチャン
  389食目 どんぶりや 風とり
  388食目 料理工房 林檎の木
  387食目 お食事処 かねき
  386食目 そば処 白山
  385食目 グランシェフ
  384食目 えびすこ本場所
  383食目 ラーメン みそら
  382食目 定食 エキコ
  381食目 オニオン

  380食目 ラブミー牧場
  379食目 めでたいや
  378食目 プリティ
  377食目 キッチン ヒデ坊
  376食目 ハッピーカレー
  375食目 桃太楼
  374食目 いちばん
  373食目 南天紅
  372食目 パンプキン
  371食目 らーめん 北海

  370食目 回転寿司 江戸や
  369食目 焼肉 しんちゃん
  368食目 みやこ家
  367食目 深川 つり舟
  366食目 キッチン 南海
  365食目 キッチン トキワ
  364食目 ぶん華
  363食目 ごはん処 あだち
  362食目 ばんだいらーめん
  361食目 焼そば たつみや

  360食目 海老名SA(上)
  359食目 そよ風
  358食目 小川港河岸食堂
  357食目 お食事処 たぬき
  356食目 中華料理 栄華
  355食目 リバティハウス
  354食目 らーめん 西華
  353食目 居酒屋ミッコ
  352食目 尚ちゃんラーメン
  351食目 江戸前 幸寿司

訪問履歴 (301~350食目)
  350食目 あすなろ食堂
  349食目 ラホール
  348食目 手打 大助うどん
  347食目 龍神麺
  346食目 うおえい
  345食目 野沢屋
  344食目 鬼吉うどん
  343食目 らーめん ともや
  342食目 ポワール
  341食目 カフェ マジョリ

  340食目 喫茶マウンテン
  339食目 かもめ食堂
  338食目 さぼーる
  337食目 黄門そば
  336食目 磯料理 光力
  335食目 どかスタ丼
  334食目 藤屋食堂
  333食目 叶食堂
  332食目 つけ麺 隅田
  331食目 お食事処 吉兆

  330食目 蕎麦作 つじ田
  329食目 二代目蝦夷
  328食目 らーめん江南
  327食目 お食事処ほんま
  326食目 田舎っぺうどん
  325食目 ミートダイニング中條
  324食目 花きゃべつ(オフ会)
  323食目 つけそば屋 麺楽
  322食目 ブータン
  321食目 中華料理 万里

  320食目 林家本店
  319食目 帯広ロッキー
  318食目 志保沢商店
  317食目 手打そば 草笛
  316食目 18BAN
  315食目 さくら家
  314食目 メロン
  313食目 麺屋信玄
  312食目 夢の中へ
  311食目 海鮮焼かねじょう

  310食目 カントリーロード
  309食目 会飯よこ多
  308食目 大興飯店
  307食目 中華飯店 大吉
  306食目 喰処 さか本
  305食目 ブレイク
  304食目 陽気軒
  303食目 エルベ
  302食目 船頭料理 天心丸
  301食目 中華料理 萬来

訪問履歴 (251~300食目)
  300食目 ラーメン二郎
  299食目 どんぶり超人
  298食目 ラーメン のりくら
  297食目 牛丼 どん亭
  296食目 キートン
  295食目 パンプキン
  294食目 フジヤマ製麺
  293食目 松の木
  292食目 つけ麺 紅葉
  291食目 パームス

  290食目 市原SA 大庄
  289食目 ホープ軒
  288食目 安曇野
  287食目 丸長食堂
  286食目 長崎ちゃんぽん
  285食目 中華料理 一丸
  284食目 腹いっぺえうどん
  283食目 ポパイらーめん
  282食目 札幌軒
  281食目 はやし家

  280食目 煮込みカツカレー
  279食目 蘭州
  278食目 スイパフェ
  277食目 ホフブロウ
  276食目 コマそば
  275食目 うどん工房さぬき
  274食目 クレイン
  273食目 喫茶 フラミンゴ
  272食目 中国料理 梅林
  271食目 味の店 さつき

  270食目 ばそき家
  269食目 東宝食堂
  268食目 中華料理 阿Q
  267食目 ラーメン山村
  266食目 ラーメン 寿園
  265食目 食事の店 くら
  264食目 蘭苑酒家
  263食目 司食堂
  262食目 甲州庵
  261食目 洋麺亭

  260食目 芳味亭
  259食目 新々飯店
  258食目 深大寺 多聞
  257食目 源兵衛
  256食目 ゆうき食堂
  255食目 極楽茶屋
  254食目 とんがり帽子
  253食目 中華 ふるさと
  252食目 とんかつ一
  251食目 生蕎麦 松喜庵

訪問履歴 (201~250食目)
  250食目 ハングリーボーイ
  249食目 クレイン
  248食目 中華 点心飯店
  247食目 お食事処 カレン
  246食目 中華料理 栄来軒
  245食目 民宿 しをみ食堂
  244食目 えびすラーメン
  243食目 中華料理 万福
  242食目 中華 味寿々
  241食目 御食事 天八

  240食目 あまから亭
  239食目 つかもと食堂
  238食目 ピエール
  237食目 小料理 金曜日
  236食目 ペリカン
  235食目 御食事処 志をじ
  234食目 軽食喫茶 ガロ
  233食目 お食事処 源太
  232食目 お食事処 魚啓
  231食目 グリルパイナリー

  230食目 むめさん
  229食目 べんてん
  228食目 居酒屋 田
  227食目 酒蔵 厚岸
  226食目 そば処 此処路
  225食目 リオブラボー
  224食目 ひょうたん茶屋
  223食目 ニコニコ亭
  222食目 そば処 長寿庵
  221食目 博多どんたく

  220食目 味々酔々 宿場
  219食目 TAPAS LUIS
  218食目 そば処 福六十
  217食目 キャッツ(オフ会)
  216食目 タクト(オフ会)
  215食目 カフェ マジョリ
  214食目 洋食工房パセリ
  213食目 大力食堂
  212食目 けいすけ屋
  211食目 中華 香蓉軒

  210食目 ハナマル厨房
  209食目 北京餃子
  208食目 満州飯店
  207食目 定食の佐々久
  206食目 喫茶 花時計
  205食目 たつみ食堂
  204食目 ラッキーピエロ
  203食目 カリフォルニア
  202食目 牛太郎
  201食目 ジャンヌ

訪問履歴 (151~200食目)
訪問履歴 (101~150食目)
  150食目 アジアンキッチン
  149食目 キャラウェイ
  148食目 食事処 どどん
  147食目 洋食 すいす
  146食目 銀座 天龍
  145食目 ふらんす亭
  144食目 そば処 しなの路
  143食目 天鴻餃子房
  142食目 漁師料理 かなや
  141食目 住吉飯店

  140食目 BIG SMILE
  139食目 市川食堂
  138食目 インドのとなり
  137食目 豚や
  136食目 大助うどん
  135食目 やよい食堂 (オフ会)
  134食目 さわいち
  133食目 キッチンいさつ
  132食目 叶家
  131食目 NON CAFE

  130食目 とんかつ 赤城
  129食目 洋食 ゾロ
  128食目 中華料理 暁
  127食目 そば処 長岡屋
  126食目 ウエストハウス
  125食目 レストラン 夢屋
  124食目 とんかつ どん八
  123食目 居酒屋 一発
  122食目 お食事処 白彩
  121食目 カフェ マジョリ

  120食目 品達ラーメン
  119食目 練馬 梅もと
  118食目 タブチ
  117食目 ずんどう屋
  116食目 長寿庵
  115食目 長崎菜館
  114食目 あぺたいと
  113食目 とんかつ家康
  112食目 叙楽園
  111食目 南ばん

  110食目 新玉亭
  109食目 とんまさ
  108食目 美富士食堂
  107食目 天文館むじゃき
  106食目 ちきゅう屋
  105食目 学生の店 沢
  104食目 そば処 嵯峨野
  103食目 喫茶タクト
  102食目 レストラン ばーく
  101食目 五十番

訪問履歴 (51~100食目)
  100食目 モンスターカフェ
  99食目 豊野丼
  98食目 岩崎屋
  97食目 ぎゅうちゃん
  96食目 あさチャン
  95食目 味工房 三徳
  94食目 味のデパート 駒鳥
  93食目 珈琲専科 モントレ
  92食目 そば処 味奈登庵
  91食目 お食事処 Do

  90食目 ROARING20'
  89食目 丸亀製麺
  88食目 カフェテラス本郷
  87食目 ブルドック
  86食目 牛めし 三品
  85食目 サトー食品
  84食目 白土屋菓子店
  83食目 やきかつ太郎
  82食目 お食事 むらい
  81食目 食事処 大漁

  80食目 中華 のんき
  79食目 古都 (オフ会)
  78食目 中華料理 天龍
  77食目 せがわ
  76食目 ロマン
  75食目 スタンドテン
  74食目 まぐろ亭
  73食目 隠れ家 UOKANE
  72食目 中華料理 登龍
  71食目 もうやんカレー

  70食目 大衆食堂 半田屋
  69食目 シュクリア
  68食目 あじこや
  67食目 うどん茶屋 五福
  66食目 ニュー北味
  65食目 水道橋スタジアム 丼達
  64食目 味の横綱
  63食目 お食事処 上州屋
  62食目 RanRan
  61食目 秋葉屋市場食堂

  60食目 香辛飯屋
  59食目 とんかつ 鉄路
  58食目 ささ舟寿し 
  57食目 昴神 角ふじ 
  56食目 サッポロラーメン
  55食目 七福神
  54食目 バーグ
  53食目 ジャポネ
  52食目 旨い肉料理 麻釉
  51食目 そば処 たちばな

訪問履歴 (1~50食目)
  50食目 ミスタードーナツ
  49食目 いっしょもりてい
  48食目 けやき食堂
  47食目 グリルやまとや
  46食目 ぼんち食堂
  45食目 光栄軒
  44食目 ジャンボ入澤
  43食目 リバーサイド
  42食目 大勝軒 東池袋本店
  41食目 悦楽苑

  40食目 もうやんカレー 池
  39食目 とんかつ とん金
  38食目 つけ麺 みのめんた
  37食目 満留賀
  36食目 トキ (Toki)
  35食目 花きゃべつ
  34食目 カレーの店 SPICE
  33食目 お食事 ライフ
  32食目 王様とストロベリー
  31食目 らーめん ほん田

  30食目 奥会津
  29食目 CoCo壱番屋
  28食目 ぎょうざやさん
  27食目 古都
  26食目 アジアンキッチン
  25食目 ゴーゴーカレー(2回目)
  24食目 梅もと (2回目)
  23食目 徳萬殿 (2回目)
  22食目 安芸もみじ亭
  21食目 とんかつ 司

  20食目 ラーメン二郎 (4回目)
  19食目 元祖とろカツカレー
  18食目 ビックラーメン
  17食目 うちたて家
  16食目 やよい食堂
  15食目 吉祥寺どんぶり
  14食目 天高森食堂 (2回目)
  13食目 ポムの樹
  12食目 ランディ
  11食目 リトルショップ

  10食目 大盛軒
  09食目 ラーメン二郎 (3回目)
  08食目 徳萬殿
  07食目 えぞ松
  06食目 天高森食堂
  05食目 ラーメン二郎 (2回目)
  04食目 ライスカレー まんてん
  03食目 梅もと
  02食目 ゴーゴーカレー
  01食目 ラーメン二郎

掲示板・連絡先
掲示板
   情報等お待ちしています!

E-Mail
   個別での連絡先はこちら!

最新コメント
[06/07 rx400h]
[06/05 食命]
[05/31 m]
[05/31 NS]
[05/31 しょうへい]
[05/31 しょうへい]
[05/30 ゴリラ]
[05/30 こうちゃん]
[05/30 芸人魂]
[05/30 にゃっちゃ]
最新トラックバック
ブログ内検索


  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 満腹中枢を刺激せよ! ~よく噛んで食べるべし♪~ ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++