忍者ブログ
  
admin
 大盛り・デカ盛り料理を提供するお店を訪問し、思い出として記録していくブログ
              ヽ(▽ ̄ )ノ 訪問ありがとうございます ヽ(  ̄▽)ノ
勝手に貴方を 人目の大盛り・デカ盛りファンに認定します!

         最適化 … IE7 ・ Java : on ・ 1024*768  まとめサイト … 写真一覧地域



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






Click to open image

大衆食堂 半田屋 (川越店) の外観

 50食目という自分なりの節目に「ミスタードーナツのディスプレイ商品全種類」ネタをやり、60食目には普段やらないチャレンジ系のカレーを食べてみた。ということで、70食目となった今日も普通にデカ盛り店を訪問するのではなくてネタ要素も含めたお腹一杯メニューを食べるべく、「生まれた時からどんぶりめし」というなんとも微妙なキャッチコピーを掲げた「大衆食堂 半田屋」を訪問してきた。カフェテリア方式のレーンから自分の食べたいものを選ぶセルフサービス形態の食堂で、料理の数も豊富なうえ値段も安いことで有名なチェーン店。どれくらい安いのかは、以下の写真を見て頂ければ分かると思う。

 本当は、天高森食堂のトリプルカツ丼という裏メニューを食べに行くはずだった。前日までに予約が必要とのことで水曜日に電話をすると「常連さんだけのメニュー、電話での予約もしていない」との返答が。だったらテレビとかで露出するなってんだよなぁ…。

 しょうがないので、ネタとしていつか行こうと思っていた「とん陣(ジャンボロースカツ定食:チャレンジメニュー)」・「とんかつ司(スーパージャンボロースカツ)」を調べるも、やはりどちらも日曜日は不可。色々と考えた結果、ここ半田屋になったのでしたとさ。

Click to open image

初めての人は読んでから進みましょう (ノ・o・)ノ

 突き抜けるような青空の下、大宮バイパスから国道16号線を経由する1時間半のドライブを終え、これまで複数人で行ったデカ盛り店巡りに全て付き合ってくれている会社で一番仲の良い同僚と14時前に現地で集合。店内にはまだ人がたくさんいたので、極力ほかの人に迷惑が掛からないようにと、コンビニで30分ほど時間を潰しから店内へ。半田屋には初めて来たのですが、少し大きい会社の食堂のような雰囲気でしょうか。早速どんな料理があるのかざっと見渡し、食べたいものをお盆に乗せていくことにしました。

 4つのお盆に乗せるだけ乗せ会計をすると「2060円です」とのこと。えっ、マジで?と一瞬思うも、さすがにおかしいと思ったので確認するとやっぱりお盆2つ分レジ打ってませんでした…。そりゃ、2人なんだから奥のお盆は違うと思いますよね、すいません。

  Click to open image

甘味も入れると70品くらいありそう (゚ロ゚屮)屮

 Click to open image

電子レンジ・調味料・給水機が並んでいます。。

 Click to open image

店内は100席以上あるらしい (一部加工しています)




Click to open image

半田屋の気まぐれお腹一杯定食 [3675円]

 奥の窓側の席に3往復ほどして全ての料理を運び、小鉢に付いているラップを剥がすことから始めます。近くに座っていたカップルや家族連れからの視線を感じるも気にしない気にしない。電子レンジで温めたほうがいい料理がいくつかあるも、電子レンジは1台しかなく占有し兼ねてしまうと思って自粛しました。それにしても、とりあえず食べたい物を選んでみたら4人掛けのテーブルを埋め尽くすほどあったとは…。メインものや小鉢などを食べ易いように並べた後に数えてみると33個もありました。さすがに本来の主旨である「デカ盛り」とは全く別物になってしまうけど、たまにはこういうのも面白くていいなぁ~。

          Click to open image

いい眺めだなぁ~ (・∀・)

  Click to open image

半田屋版「満漢全席」だなこりゃ… ( ̄Д ̄;)




Click to open image

めし(中)も量は結構ありますね (〃゚д゚;

 今回付き合ってくれた同僚は、私のワガママに付き合ってくれるメンバーの中でダントツの小食。どのくらいって、多分ちょっと食べ盛りの女の子より食べないと思う。とりあえず3~4品分くらいは食べてくれるだろうとの期待を持ちながら食べ始めます。味はちょうどいい味付けのものもあれば、しょっぱ過ぎたり酸っぱ過ぎたりと半田屋のことを書いてあるサイトでの辛口コメント通りといったところ。これはちょっとと思うのも多々ありました。でも、全部が全部そうだってわけではないし、値段を考えたら妥当だと思いますよ。それに、今日は舌を満足させるために来たわけじゃないから全然問題なしですね、はい。

  Click to open image

メイン(野菜系)

 Click to open image

メイン(魚・揚げ物系)

 Click to open image

小物(野菜系)




Click to open image

さすがにちょっと苦しかった… (´ω`;)

 今日は話しながら食べることが出来るし時間的制限もないので、いつも以上にのんびりと食べること50分。なんとかほとんどのの料理を食べ終えるとお店を早々と出て、アトレ川越内にあるエクセルシオールカフェへと移動。本当は食後の甘味類も半田屋でと思っていたけど、さすがに魅力を感じなかったのでやめておきました。その代わりとして、最近食べたケーキの中で特に美味しいと感じた「ニューヨークチーズケーキ」を食べようと思ったのに売り切れでした…。いつも我慢してるから今日は食べたかったのになぁ~、残念。

          Click to open image

本来なら500円で済みそうなのに3675円って… ( ̄□ ̄;)

  Click to open image

食後はやっぱりコーヒーでしょう (・∀・)




             店名 : 大衆食堂 半田屋 (川越店) 【 HP
             住所 : 埼玉県川越市大字小仙波反田784-1 【 地図
             電話番号 : -  定休日 : 無休  駐車場 : 有
             営業時間 : 24時間営業
             満腹中枢刺激度   グルメ度
                 注意 お店に確認をとった情報ではありません 注意
PR





Click to open image

広島流お好み焼き あじこや の外観

 今日は東京都世田谷区の千歳烏山駅から徒歩2分程の場所にある「広島流お好み焼き あじこや」を訪問してきた。あじこやは基本的に年中無休なのだが、平日は17時から、土日祝日は11時30分からという飲み屋のような営業時間になっている。メインはもちろん広島風お好み焼きで、その広島風の代名詞と言える麺を3種類から選ぶことが出来るらしく、しかもその麺の量を追加料金なしで0.5玉単位ずつ増量してくれるとのこと(ただし、1人1枚の注文・残すとペナルティー有)。いやぁ~、心も躍るってもんです。

Click to open image

こういう雰囲気の店内好きだなぁ~ (^ー'*)

 春の交通安全運動が行われているのでバイクでの遠出はしたくないなと悩むも、せっかく天気がいいのでバイクで一路世田谷区へ向かいます。途中、天敵?の白バイに3回出会うも、無事開店時間の5分前に到着。既に入り口が開いていたので中を覗いてみると、まだ準備中だけど中で待っていても構わないとのことで、下準備をしている店員さんの後姿を眺めながら待つことに。実は、目の前の大きな鉄板で店員さんが焼いてくれたものをそのままとって食べる形式は初めてで、ここでもちょびっと心が躍ってしまいました。

  Click to open image

とろろん・博多モチーズにも惹かれました (ノω・、)

 Click to open image

ご飯系も食べてみたいですね ( ̄▽ ̄)

 Click to open image

あんこサンドって皆さん好き?私は大好きです (≧ω≦)b




Click to open image

サムライB (麺:5玉) [950円]

 メニューは麺を何玉にするかは決めていたのですが、お好み焼きのベースは決めていなかったので優柔不断を発揮して10分近く悩みました…。だって、とろろ芋の入った「とろろん」、好きな人には堪らないであろう餅とチーズというゴールデンコンビが入った「モチーズ」、食べたことのある人には分かる絶妙(奇妙)な組み合わせである納豆とキムチが入った「スタミナ」とか、もう想像しただけで涎が出てきそうなメニューが並んでるんだもん…。結局は同じくらい好物である紫蘇と梅の入った「サムライ」を注文することにしました。

 本当は生中華麺(A)を選ぼうとしたのですが、麺を好きなだけ増量できるのは焼きソバ(B)と焼きうどん(C)だけとのこと。しょうがないので焼きソバ(B)を選択し、量は5玉に増量してもらいました。タイトルだけ見ると何のことだか分からないと思いますが、今回私が頼んだものを整理すると「サムライB(麺:5玉)」てな感じになる訳です。

  Click to open image

食べたいのを我慢して写真をパシャ (≧ω≦)

 Click to open image

エッグドームならぬお好み焼きドームって感じですね (=^▽^=)

 Click to open image

マヨネーズがまたいい感じ (* ̄ー ̄)




Click to open image

美味しそうでしょ (〃 ̄ω ̄)σ

 約10分ほどでお好み焼きが目の前に登場。写真を撮り終え、さっそく食べてみるとこれがまた美味しいんです。見た目は濃厚ソースとたっぷりマヨネーズで少しべったりした味付けのように見えるかもしれませんが、薄めに味付けされた焼きソバに絡ませることで食べても食べても飽きがきません。しかも、鉄板の上から取り分けて食べるので軽く保温状態になっているのもいい感じ。当然、5玉ともなると具の紫蘇や梅が少ないと感じましたが、勝手に増量しておいてそんな文句は言えませんよね。やっぱり3玉くらいをサムライにして、もう3玉くらいでとろろんやモチーズを頼めばよかったとちょっと後悔。トホホ…。

  Click to open image

中には麺がしっかり盛られてました (>▽<)

 Click to open image

最後に温玉を割っていただきます (*`д´)b

 Click to open image

ごちそうさまでした (´ ▽`)




             店名 : 広島流お好み焼き あじこや
             住所 : 東京都世田谷区南烏山5-18-19 【 地図
             電話番号 : 03-5314-5345  定休日 : 無休  駐車場 : 無
             営業時間 : 平日 17:00 - 26:00 / 土日祝 11:30 - 26:00
             満腹中枢刺激度   グルメ度
                 注意 お店に確認をとった情報ではありません 注意





Click to open image

熊谷駅方面を背にした写真(反対車線には「山田うどん」がありました)

 今日は埼玉県滑川町にあるデカ盛り寿司店「ささ舟寿し」を訪問してきた。以前、デカ盛り回転寿司ベスト50なんていうネタが大きい店を紹介する企画を見たが、ここはただネタがデカいだけではなく、寿司そのものが巨大なことで有名な店。その握り1貫(1個)の大きさは煙草の箱と同等のサイズ(我が家ではネタだけを買ってきて自作手巻き寿司、なんてテレビCMさながらの夕食が小学生時代にはあったのだが、紹介しているサイトを見るとその時にふざけて作ったサイズ以上って…)。ここ最近のデカ盛り巡りはありきたり?なカテゴリーばかりだったので、少し遠いけれど食べに行こうかなと思った訳です。

 今年は比較的雨の多い4月だそうで、こう晴れてくれると気持ちがいいものですね。国道17号線・国道407号線を経由し、武蔵丘陵森林公園を目指して走ること約2時間。少し前までは有料道路だったというバイパスのような道路の脇道を入ったところにあるささ舟寿しに到着。ダー岩井さんのサイトにある、小さな看板の写真を見といてよかったぁ。それにしても、立地に関しての集客効果は最悪な感じがするのですが…。

  Click to open image

ささ舟寿しの外観

 Click to open image

非常にシンプルな価格表です ( ̄∇ ̄;)

 Click to open image

定休日は第3月火曜日。因みに時計は10分以上ズレてました (;´▽`




Click to open image

中寿司 [1900円]

 店内は少し薄暗かったため、写真が撮れるように入って直ぐの角のカウンター席に座る。初めは上寿司にしようか悩んだが、のり巻が4本セットということで、上寿司と同じ値段くらいになる「中寿司」と「のり巻」を注文。すると、大将に「うちのは大きいけど大丈夫?」・「初めに中寿司を食べて、食べきったらのり巻を作ってあげるよ」とたしなめられてしまいました。本当は2つが揃った写真を撮りたかったのに残念…。それからものの5分でジャンボ握り寿司の登場。見た時は私の「寿司」という概念が一瞬吹っ飛びかけましたね。

 大将はこれがまた非常に気さくな人。「こないだタカ&トシのトシが取材に来たんだよ」とか「大食い界で名の通った人も来てくれてるんだよ」とかいろいろな話を聞かせてくれたお陰で、店内に男2人という微妙な空気を感じることなく食べることが出来ました。お寿司自体も、かっ○とかその辺のチェーン店で食べるよりよっぽどいい。気付けば握りがなくなりそうだったので、まだ食べれそうだと「のり巻」をお願いすることに。

  Click to open image

これは握り寿司にカモフラした手榴弾やぁ~ (*゚□゚)

 Click to open image

海老の尾っぽがシャリの上に乗っかるサイズって… w( ̄Д ̄;)w

 Click to open image

なんか時計が出来そうな太さでした ノ( ̄0 ̄;)\




Click to open image

のり巻 [600円]

 写真左から「たくあん」・「まぐろ」・「納豆」・「梅しそ」の4本。これも普通サイズではなく極太サイズです。正直なことを言えば、中寿司1900円は決して得だなぁ~と感じはしなかったものの、これで600円というのは得だなぁ~と感じました。ただ、全てネタに紫蘇が巻かれていたのが少し微妙な感じ。1本巻物を食べているから、気を遣って巻いてくれたのかなと考えたりもしましたが違いますよね…。それにしても、本当に大きい。寿司を食べる音は「パクッ」っていうのが普通だと思うんですが、ここでは「ガブッ」って感じです。

 実は、ささ舟には、男性なら3人前・女性なら2人前を食べ切ると無料になるサービスがあります(制限時間は2時間。並中上のどれかと言うことではなく、好きなネタだけでも構わない。ささ舟では7貫が1人前なので、男性なら21貫・女性なら14貫。失敗時はその分の実費)。ただ、1人前ずつ食べて、食べれそうだから次を食べるというのはダメで「挑戦します」と初めに宣言しなければならないとのこと。大将が言うには、これまでの完食率は男女全体で約1割らしい。次回は同僚を連れて挑戦する予定。多分ですが、普通の回転寿司が30~40皿くらい食べれる人なら余裕だと思いますよ。

          Click to open image

まぁ、高さはのり巻なら普通ですが太さがね (T∇T )

  Click to open image

ごちそうさまでした ( ̄Λ ̄)ゞ




             店名 : ささ舟寿し
             住所 : 埼玉県比企郡滑川町大字福田2921 【 地図
             電話番号 : 0493-56-3269  定休日 : 第3月火  駐車場 : 有
             営業時間 : 全日 12:00 - 14:00 / 17:00 - ??:??
             満腹中枢刺激度   グルメ度
                 注意 お店に確認をとった情報ではありません 注意





Click to open image

いっしょもりていの外観

 東京メトロの本郷三丁目駅から程近い、自家製麺が売りのいっしょもりていという、久しぶりの東京デカ盛り店を訪問。ここには、メニュー表には書いてないのだが1玉150gの麺を2~5玉の範囲で好きに選べる自由盛りという注文方法があり、しかも最大の5玉にしても値段は1000円と据え置き。なんとも嬉しい値段設定だ。別に大盛りという形での頼み方が出来るのだが、単純に考えれば1玉以上2玉未満ということになりますね。いつものように早めに家を出てから30分、比較的太い通りにあるので迷わずお店を発見出来ました。やっぱり、FM79.5などのラジオを聴きながらのドライブも兼ねたデカ盛り店巡りも悪くはないけれど、近いと楽は楽でいいですねぇ。開店時間より少し早いかななんて思いましたが、入り口に営業中の札が掛かっていたので早速お店に入ることに。

 ここで注意なんですが…。誰でも自由盛りを注文することは出来きますが、本来は初見さんは3玉までしか増やせません。かくいう私も初見だったのですが、(詳しいことは言えませんが)ちょっとした嘘をついて5玉にしてもらいました。お店の方、嘘をついてしまってごめんなさい。それと、今回頼んだ塩焼きそば以外のメニューで自由盛りが出来るのかは分かりません。多分ですが、塩焼きそば限定だった気もします…。

Click to open image

塩焼きそば (自由盛り:5玉) [1000円]

 注文してから20分。奥会津のデカ盛りそばを彷彿させる塩焼きそばが目の前に現れました。山の雪化粧のように鰹節が麺を覆っていて、その匂いがまた食欲をそそります。いやぁ~、美味しい。麺は細麺のストレート。気持ち油っぽい気もしますがしっかりと味付けがされており、野菜もキャベツや木耳などたくさん盛られています。ここ最近は見た目もさることながら味も満足できる料理に出会えて嬉しいですね。食べても食べても減らないゾーンに突入すると美味しいと言えどさすがに飽きが来るので酢やラー油、醤油を少しずつ垂らして食べることに。それもまた絶妙で苦もなくいつの間にか完食してました。多分顔を覚えてくれたと思うので、次回はもう少し増やせないか聞いてみようかな。。

          Click to open image

たくさんのメニューがあってどれもお手頃です (´∀`)

  Click to open image

石焼きチャーハンが特にオススメのようです ヽ(▽⌒)



 帰り間際、女将さんに携帯で撮ったであろう、ある1枚の写真を見せてくれました。その写真は平皿に盛られた塩焼きそばではなく丼に高く盛られた塩焼きそばで、詳しく聞くと以前は自由盛りの上限は5玉ではなく10玉だったらしくその当時の1枚らしい。ただ、やはりここまで多くなると自重で麺が潰れるわ固まるわで、途中からまさに腕の筋トレさならがらになってしまうとのことで無くなったそう。ちょっと残念な気も…。もしその当時に訪問されたことがある方がいたら、コメントを是非ともお願い致します!


  Click to open image

奥会津の大盛り蕎麦を思い出しました (/-\)

 Click to open image

いや、こう見えて結構ボリュームありますよ (≧◇≦)

 Click to open image

スープは大小選べて、今回は小にしました ( ̄0 ̄)



          Click to open image

ここからがなかなか減らないんですよね ヽ(  ̄д ̄;)ノ

  Click to open image

ごちそうさまぁ 〃 ̄∇)ゞ




             店名 : 自家製麺 いっしょもりてい
             住所 : 東京都文京区本郷3-36-11 【 地図
             電話番号 : 03-3816-5038  定休日 : 日  駐車場 : 無
             営業時間 : 平日 11:30 - 15:00 / 16:30 - 23:00
                 土祝 11:30 - 15:00 / 16:30 - 20:00
             満腹中枢刺激度   グルメ度
                 注意 お店に確認をとった情報ではありません 注意





Click to open image

リバーサイドの外観

 なにやら千葉県の印西にサリーちゃんやら交番前やら名前の変わったデカ盛りメニューを出してくれるお店があるらしい。サリーちゃんって…。テクマクマヤコン♪とか言っていきなりでかくなったりして。まぁ、つまらん冗談ですね…。
 前日からのホームページ移管で寝る時間が遅くなってしまったため寝坊し、行くかどうか悩むもせっかくの週末、なによりお腹が減ったから行くことにしました。ほんの少し道に迷い1時間半かけて到着。そしたらですね、店の目の前にLEXUSのフラッグシップカーである「LS460」が止まってるんですよ。そんな高級車に乗るおじさんも通うようなお店なんですね、ここって。

Click to open image

サリーちゃんスペシャル (大盛り) [950円]

 ぎりぎりお昼前ということで待たずに座ることが出来た。なにを食べるか決めて行ったものの、とりあえずメニューを見て他に食べたそうなものがないか再確認する。結局決めていた「サリーちゃんスペシャル」の大盛りを注文しました。すると先客のスペシャルメニュー普通盛りが運ばれている。「あれが普通かぁ~、私でも食べれるな」って自分が頼んだのは大盛りだってことすっかり忘れての妄想。大盛りが目の前にきたときは花きゃべつの3倍盛りカレーを見た時くらいビビりましたよ。とりあえずもくもくと食べましたとさ…。

 他にも食べてみたいスペシャルメニューがいくつかあったので、また機会があったら行ってみたいですね。周りに何も無いので訪問時は車移動のほうがいいですよぉ。


  Click to open image

可愛いメニュー表とは裏腹に出てくるものは…

 Click to open image

地球のヘソと言われるエアーズロックの縮小版 ( ̄Д ̄;;

 Click to open image

ミートソースもカレーも別盛りになりますわな (ノ◇≦。)



          Click to open image

猫の手形みたいですが、そんなこと思う余裕はありません (ノω・、)

  Click to open image

さてさて、ミートソースだけになりましたがゆっくり食べましょう~(* ̄0 ̄)/




             店名 : リバーサイド
             住所 : 千葉県我孫子市布佐3804-2 【 地図
             電話番号 : 04-7189-1949  定休日 : 7日・17日・27日  駐車場 : 有
             営業時間 : 全日 10:00 - 21:00
             満腹中枢刺激度   グルメ度
                 注意 お店に確認をとった情報ではありません 注意

   
  
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
訪問履歴 (351~400食目)
訪問店の一覧

  ワイワイマップ

  400食目 ブルドック
  399食目 ベビーフェイス
  398食目 洋食亭 寅安
  397食目 そーれ
  396食目 レストラン いとう
  395食目 麺飯店 俵飯
  394食目 男気らーめん
  393食目 とんかつ みっちゃん
  392食目 イタリア料理 ろかーれ
  391食目 自家製麺 キリンジ

  390食目 イーチャン
  389食目 どんぶりや 風とり
  388食目 料理工房 林檎の木
  387食目 お食事処 かねき
  386食目 そば処 白山
  385食目 グランシェフ
  384食目 えびすこ本場所
  383食目 ラーメン みそら
  382食目 定食 エキコ
  381食目 オニオン

  380食目 ラブミー牧場
  379食目 めでたいや
  378食目 プリティ
  377食目 キッチン ヒデ坊
  376食目 ハッピーカレー
  375食目 桃太楼
  374食目 いちばん
  373食目 南天紅
  372食目 パンプキン
  371食目 らーめん 北海

  370食目 回転寿司 江戸や
  369食目 焼肉 しんちゃん
  368食目 みやこ家
  367食目 深川 つり舟
  366食目 キッチン 南海
  365食目 キッチン トキワ
  364食目 ぶん華
  363食目 ごはん処 あだち
  362食目 ばんだいらーめん
  361食目 焼そば たつみや

  360食目 海老名SA(上)
  359食目 そよ風
  358食目 小川港河岸食堂
  357食目 お食事処 たぬき
  356食目 中華料理 栄華
  355食目 リバティハウス
  354食目 らーめん 西華
  353食目 居酒屋ミッコ
  352食目 尚ちゃんラーメン
  351食目 江戸前 幸寿司

訪問履歴 (301~350食目)
  350食目 あすなろ食堂
  349食目 ラホール
  348食目 手打 大助うどん
  347食目 龍神麺
  346食目 うおえい
  345食目 野沢屋
  344食目 鬼吉うどん
  343食目 らーめん ともや
  342食目 ポワール
  341食目 カフェ マジョリ

  340食目 喫茶マウンテン
  339食目 かもめ食堂
  338食目 さぼーる
  337食目 黄門そば
  336食目 磯料理 光力
  335食目 どかスタ丼
  334食目 藤屋食堂
  333食目 叶食堂
  332食目 つけ麺 隅田
  331食目 お食事処 吉兆

  330食目 蕎麦作 つじ田
  329食目 二代目蝦夷
  328食目 らーめん江南
  327食目 お食事処ほんま
  326食目 田舎っぺうどん
  325食目 ミートダイニング中條
  324食目 花きゃべつ(オフ会)
  323食目 つけそば屋 麺楽
  322食目 ブータン
  321食目 中華料理 万里

  320食目 林家本店
  319食目 帯広ロッキー
  318食目 志保沢商店
  317食目 手打そば 草笛
  316食目 18BAN
  315食目 さくら家
  314食目 メロン
  313食目 麺屋信玄
  312食目 夢の中へ
  311食目 海鮮焼かねじょう

  310食目 カントリーロード
  309食目 会飯よこ多
  308食目 大興飯店
  307食目 中華飯店 大吉
  306食目 喰処 さか本
  305食目 ブレイク
  304食目 陽気軒
  303食目 エルベ
  302食目 船頭料理 天心丸
  301食目 中華料理 萬来

訪問履歴 (251~300食目)
  300食目 ラーメン二郎
  299食目 どんぶり超人
  298食目 ラーメン のりくら
  297食目 牛丼 どん亭
  296食目 キートン
  295食目 パンプキン
  294食目 フジヤマ製麺
  293食目 松の木
  292食目 つけ麺 紅葉
  291食目 パームス

  290食目 市原SA 大庄
  289食目 ホープ軒
  288食目 安曇野
  287食目 丸長食堂
  286食目 長崎ちゃんぽん
  285食目 中華料理 一丸
  284食目 腹いっぺえうどん
  283食目 ポパイらーめん
  282食目 札幌軒
  281食目 はやし家

  280食目 煮込みカツカレー
  279食目 蘭州
  278食目 スイパフェ
  277食目 ホフブロウ
  276食目 コマそば
  275食目 うどん工房さぬき
  274食目 クレイン
  273食目 喫茶 フラミンゴ
  272食目 中国料理 梅林
  271食目 味の店 さつき

  270食目 ばそき家
  269食目 東宝食堂
  268食目 中華料理 阿Q
  267食目 ラーメン山村
  266食目 ラーメン 寿園
  265食目 食事の店 くら
  264食目 蘭苑酒家
  263食目 司食堂
  262食目 甲州庵
  261食目 洋麺亭

  260食目 芳味亭
  259食目 新々飯店
  258食目 深大寺 多聞
  257食目 源兵衛
  256食目 ゆうき食堂
  255食目 極楽茶屋
  254食目 とんがり帽子
  253食目 中華 ふるさと
  252食目 とんかつ一
  251食目 生蕎麦 松喜庵

訪問履歴 (201~250食目)
  250食目 ハングリーボーイ
  249食目 クレイン
  248食目 中華 点心飯店
  247食目 お食事処 カレン
  246食目 中華料理 栄来軒
  245食目 民宿 しをみ食堂
  244食目 えびすラーメン
  243食目 中華料理 万福
  242食目 中華 味寿々
  241食目 御食事 天八

  240食目 あまから亭
  239食目 つかもと食堂
  238食目 ピエール
  237食目 小料理 金曜日
  236食目 ペリカン
  235食目 御食事処 志をじ
  234食目 軽食喫茶 ガロ
  233食目 お食事処 源太
  232食目 お食事処 魚啓
  231食目 グリルパイナリー

  230食目 むめさん
  229食目 べんてん
  228食目 居酒屋 田
  227食目 酒蔵 厚岸
  226食目 そば処 此処路
  225食目 リオブラボー
  224食目 ひょうたん茶屋
  223食目 ニコニコ亭
  222食目 そば処 長寿庵
  221食目 博多どんたく

  220食目 味々酔々 宿場
  219食目 TAPAS LUIS
  218食目 そば処 福六十
  217食目 キャッツ(オフ会)
  216食目 タクト(オフ会)
  215食目 カフェ マジョリ
  214食目 洋食工房パセリ
  213食目 大力食堂
  212食目 けいすけ屋
  211食目 中華 香蓉軒

  210食目 ハナマル厨房
  209食目 北京餃子
  208食目 満州飯店
  207食目 定食の佐々久
  206食目 喫茶 花時計
  205食目 たつみ食堂
  204食目 ラッキーピエロ
  203食目 カリフォルニア
  202食目 牛太郎
  201食目 ジャンヌ

訪問履歴 (151~200食目)
訪問履歴 (101~150食目)
  150食目 アジアンキッチン
  149食目 キャラウェイ
  148食目 食事処 どどん
  147食目 洋食 すいす
  146食目 銀座 天龍
  145食目 ふらんす亭
  144食目 そば処 しなの路
  143食目 天鴻餃子房
  142食目 漁師料理 かなや
  141食目 住吉飯店

  140食目 BIG SMILE
  139食目 市川食堂
  138食目 インドのとなり
  137食目 豚や
  136食目 大助うどん
  135食目 やよい食堂 (オフ会)
  134食目 さわいち
  133食目 キッチンいさつ
  132食目 叶家
  131食目 NON CAFE

  130食目 とんかつ 赤城
  129食目 洋食 ゾロ
  128食目 中華料理 暁
  127食目 そば処 長岡屋
  126食目 ウエストハウス
  125食目 レストラン 夢屋
  124食目 とんかつ どん八
  123食目 居酒屋 一発
  122食目 お食事処 白彩
  121食目 カフェ マジョリ

  120食目 品達ラーメン
  119食目 練馬 梅もと
  118食目 タブチ
  117食目 ずんどう屋
  116食目 長寿庵
  115食目 長崎菜館
  114食目 あぺたいと
  113食目 とんかつ家康
  112食目 叙楽園
  111食目 南ばん

  110食目 新玉亭
  109食目 とんまさ
  108食目 美富士食堂
  107食目 天文館むじゃき
  106食目 ちきゅう屋
  105食目 学生の店 沢
  104食目 そば処 嵯峨野
  103食目 喫茶タクト
  102食目 レストラン ばーく
  101食目 五十番

訪問履歴 (51~100食目)
  100食目 モンスターカフェ
  99食目 豊野丼
  98食目 岩崎屋
  97食目 ぎゅうちゃん
  96食目 あさチャン
  95食目 味工房 三徳
  94食目 味のデパート 駒鳥
  93食目 珈琲専科 モントレ
  92食目 そば処 味奈登庵
  91食目 お食事処 Do

  90食目 ROARING20'
  89食目 丸亀製麺
  88食目 カフェテラス本郷
  87食目 ブルドック
  86食目 牛めし 三品
  85食目 サトー食品
  84食目 白土屋菓子店
  83食目 やきかつ太郎
  82食目 お食事 むらい
  81食目 食事処 大漁

  80食目 中華 のんき
  79食目 古都 (オフ会)
  78食目 中華料理 天龍
  77食目 せがわ
  76食目 ロマン
  75食目 スタンドテン
  74食目 まぐろ亭
  73食目 隠れ家 UOKANE
  72食目 中華料理 登龍
  71食目 もうやんカレー

  70食目 大衆食堂 半田屋
  69食目 シュクリア
  68食目 あじこや
  67食目 うどん茶屋 五福
  66食目 ニュー北味
  65食目 水道橋スタジアム 丼達
  64食目 味の横綱
  63食目 お食事処 上州屋
  62食目 RanRan
  61食目 秋葉屋市場食堂

  60食目 香辛飯屋
  59食目 とんかつ 鉄路
  58食目 ささ舟寿し 
  57食目 昴神 角ふじ 
  56食目 サッポロラーメン
  55食目 七福神
  54食目 バーグ
  53食目 ジャポネ
  52食目 旨い肉料理 麻釉
  51食目 そば処 たちばな

訪問履歴 (1~50食目)
  50食目 ミスタードーナツ
  49食目 いっしょもりてい
  48食目 けやき食堂
  47食目 グリルやまとや
  46食目 ぼんち食堂
  45食目 光栄軒
  44食目 ジャンボ入澤
  43食目 リバーサイド
  42食目 大勝軒 東池袋本店
  41食目 悦楽苑

  40食目 もうやんカレー 池
  39食目 とんかつ とん金
  38食目 つけ麺 みのめんた
  37食目 満留賀
  36食目 トキ (Toki)
  35食目 花きゃべつ
  34食目 カレーの店 SPICE
  33食目 お食事 ライフ
  32食目 王様とストロベリー
  31食目 らーめん ほん田

  30食目 奥会津
  29食目 CoCo壱番屋
  28食目 ぎょうざやさん
  27食目 古都
  26食目 アジアンキッチン
  25食目 ゴーゴーカレー(2回目)
  24食目 梅もと (2回目)
  23食目 徳萬殿 (2回目)
  22食目 安芸もみじ亭
  21食目 とんかつ 司

  20食目 ラーメン二郎 (4回目)
  19食目 元祖とろカツカレー
  18食目 ビックラーメン
  17食目 うちたて家
  16食目 やよい食堂
  15食目 吉祥寺どんぶり
  14食目 天高森食堂 (2回目)
  13食目 ポムの樹
  12食目 ランディ
  11食目 リトルショップ

  10食目 大盛軒
  09食目 ラーメン二郎 (3回目)
  08食目 徳萬殿
  07食目 えぞ松
  06食目 天高森食堂
  05食目 ラーメン二郎 (2回目)
  04食目 ライスカレー まんてん
  03食目 梅もと
  02食目 ゴーゴーカレー
  01食目 ラーメン二郎

掲示板・連絡先
掲示板
   情報等お待ちしています!

E-Mail
   個別での連絡先はこちら!

最新コメント
[06/07 rx400h]
[06/05 食命]
[05/31 m]
[05/31 NS]
[05/31 しょうへい]
[05/31 しょうへい]
[05/30 ゴリラ]
[05/30 こうちゃん]
[05/30 芸人魂]
[05/30 にゃっちゃ]
最新トラックバック
ブログ内検索


  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 満腹中枢を刺激せよ! ~よく噛んで食べるべし♪~ ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++