勝手に貴方を | 人目の大盛り・デカ盛りファンに認定します! |
最適化 … IE7 ・ Java : on ・ 1024*768 まとめサイト … 写真一覧 ・ 地域
南京亭で聳え立った固焼きそばを堪能した後は、伊川さんが情報を
提供してくれた「チャイナ飯店」がある、井土ヶ谷へと車を走らせる。
もともと1人で食べることを前提としていないんじゃないかと思われる
ボリュームにも関わらず、さらに大盛りも出来るという、井土ヶ谷では
知る人ぞ知る有名な中華料理屋とのこと。今日は中華デーですな。。
目印としてた郵便局の目の前にお店を発見。営業中の文字を確認し
暖簾をくぐって店内へと歩を進めると、想像していたより広くて明るい
空間に一瞬戸惑う。なんかこう殺伐としているのかと思ってたから…。
入って左手にカウンター席が6席、右手にテーブル席があり、それを
隔てるように店員さんの通路、簡単に言えば吉野家みたいな感じか。
メニューが多いとは知っていたが、まさかここまでとは思わなかった。
壁に大きい紙で貼られていたり冷蔵庫らしき物体に貼られていたり。
もちろんちゃんと冊子のメニュー表もある。そんな訳で数えてみたさ!
冷菜11、サラダ7、海鮮28、牛肉31、レバー18、豚肉12、玉子9、
豆腐7、鶏肉12、野菜18、スープ9、飯類40、お粥11、麺類31、
米粉(ビーフン)7。えぇ~、確認できる単品メニューだけで計251種。
他にも飲み物やコース料理もあるから…。うぅ~ん、さすが中華料理。
とまあ数えるだけで一苦労の数の中から選んだ今日のお目当ては、
チャイナ飯店の代名詞的存在である「鶏肉チャーハン (大盛り)」。
ササミなどが混ざっているチャーハンではなく鶏肉=唐揚げのことで
普通よりも一回りくらい大きい唐揚げがゴロゴロと乗っかったものだ。
噂に違わぬ見事な盛りっぷり。明らかに1人で食べる量ではない…。
テーブル席にいたグループでは1人が食べ終える毎に歓声が上がり、
それぞれ健闘を称え合っている光景からもそれが容易に想像できる。
しっかり盛られている炒飯はちょっとした山のようで、唐揚げも一口で
食べれなくはない程度の大きさのものが10個。少し独特の味付けに
違和感を覚えたけど、それはそれで美味しく頂くことができたかなぁ。
カウンター席に鶏肉チャーハンが4つ並んだ時はさすがに笑いました。
伊川さん 情報提供ありがとうございました!




















今日は神奈川県横浜市西神奈川にある「南京亭」を訪問してきた。
mayupafeさんが情報を提供してくれたお店で、何やらサンマーメン
なる中華街発祥?のラーメンと硬焼きそばの大盛りが凄いとのこと。
まず、「サンマーメン」とはなんぞや?な訳でさっそく調べてみると…、
なになに、醤油スープに野菜のあんかけが掛けられたラーメンとな。
そう言えば155食目「ぎんなん亭」のメニューにもあったような気が。
住所は西神奈川だけれど最寄り駅は東神奈川駅。冷たい風が吹き
付けるなか、お店の近くで営業時間まで数独で時間を潰していると、
なにやら入り口に人が並び始めた。えっ、ここってそんなお店なの?
さすがに問題ないだろう…と静観。ところがどっこい、1人目がお店に
入ったのと同時に、待ってました!とばかりに人が入っていくんです。
慌てて私が入店・着席した時には満席の状態で店内撮影出来ず…。
メニュー表に「サンマーメン」と「硬焼きそば」の文字を発見し、悩みに
悩んだ結果、mayupafeさんのオススメに背き後者を店員に告げた。
mayupafeさん、すいません!どうしてもあの盛りが見たくてつい…。
南京亭の評価は味・接客ともに賛否両論で、せっかく味は良いのに
40分も待たされたとか、そんなことなかったけど味が合わないなど、
色んなコメントが見受けられる。味は主観だからしょうがないとしても
いくら「お出しする順番が前後します」と注意書きがあるからといって
さすがにそれだけ待たされると私でも嫌になるかもしれませんねぇ。
なんて考えていたら、なんと1番に私の「硬焼きそば(大盛り)」が
運ばれてくるではありませんか。どうやら麺系が遅いんでしょうね。。
まず、笑うしかないでしょう。なんせ硬焼きが見えるのは、山のような
アンの中から逃げ延びた数本だけ。ユラユラァと湯気が立ち上るその
姿は、同じデカ盛りかた焼きで有名な112食目「叙楽園」に負けない
インパクトがある。初見さんらしき人が驚いているのも無理はない…。
両隣に座っていた中年夫婦、他にも私より先に注文をしたお客さんに
申し訳ないなぁと思いながらも、山のような物体に箸を入れてみる。。
アンは思っていたよりあっさりめで無難な味。ただ、トロミが強いので
好き嫌いがはっきりするかも…。隔てて座っていた人のサンマーメン
(大盛り)見たかったな~。もう少しゆっくり食べれば良かった、残念。
mayupafeさん 情報提供ありがとうございました!




















3人と予定が合わず今回も何時もと変わらない140食目になった。
そんなわけで、どうせならば可愛いデカ盛りを堪能しに行こうかなと
以前じぇろさんが情報を提供してくれた茨城県取手市は戸頭にある
ハンバーガー屋さん「BIG SMILE」を訪問することにしました。。
市川食堂から国道6号線、新大利根橋を経由するドライブを終えて
最後の交差点を左に曲がると、真黄色のキッチンカーを無事発見。
ベースのハンバーガーに、全部で7種類ほどあるトッピングのうち、
アボガドとタルタル以外がおごられたBIG SMILEのフラッグシップ
「トップフューエル」が今日のお目当てだ!看板にはその文字が
なかったので車内にいたご夫妻に確認すると、難なく注文が通る。
開店当時はテイクアウト専門だったものの、昨年秋には空き店舗を
ご主人自ら改装したイートインスペースを新設らしい。テーブルには
黒ヒゲ危機一髪、カウンターにはバランスゲームと遊び心も満載。。
ちょうど他のお客さんがいなかったのであっちをウロウロ、こっちを
ウロウロしたり、入り口の右手に張られていた写真を眺めたり…。
不審人物を演じ終えて席に戻ると、やっとこさトップとご対面だぁ。
パイナップル・ベーコン・エッグ・パティ・チーズ・パティ・トマト・玉ネギと
盛りだくさんのハンバーガーに、4本のハッシュポテト。最近はマック、
モス等のファストフードを食べていないので、見てるだけで垂涎もの。
こないだ横綱バーガー
特に目を見張る大きさではないし値段も決して安くはないのだけれど
ご夫妻の人柄、お店の雰囲気、そして何よりハンバーガの美味しさを
考慮すれば私は大満足ですね。強いて言うなれば、何故に残り2つの
トッピングを追加しなかったのかと…。次回はほんとの全部のせで!
じぇろさん 情報提供ありがとうございました!






日祝 11:00 - 22:00














訪問してきた。126食目「ウエストハウス」の斜向かいにあるお店だ。
HPなどに載っている住所で調べると違う場所が表示されます。
実際の所在地を知りたい方は、下記の地図を確認して下さい。
店内は女の子が好きそうな雰囲気で、外から見えるだけでもカップルか
女の子グループしかいない。分かってはいたものの、想像以上の様子に
引き返すか悩んだが、人目を避けるように外のテーブル席へ着席する。
駐車場は3台分しかなく、私が見ていた限りでは空いては別の車が
入ってきていたので、初めから洞峰公園に停めた方がいいかもです。
しばらくするとメニュー表を手渡された。品数が豊富で目移りするも、
ケーキとコーヒー!なんてそんな気取った注文をしてもしょうがない。
「横綱バーガー」をくださいと伝えると、5つあるうちの1つお好みで
ポテトのソースを選べるとのことなので、サルサでお願いすることに。
横綱が表れるまでは、ビックマック5つ分くらいだろうなぁ~と思ってた。
ところがどっこい、目の前に現れたのは100食目記念として皆で行った
モンスターカフェのモンスターBIGバーガー級。ほんとに横綱来たよ…。
バンズ・鶏肉・バンズ・ベーコン・ハンバーグ・バンズで構成された横綱は、
ハンバーガーでありながらもハンバーガーのように食べることが出来ない。
しょうがないので、上から分解するようにバンズと具材を食べ進めていく。
テラス席に座っている人、カフェタイムを終えて帰っていく人、更には店前を
抜けていく人の見世物と化して途中でその場から逃げ出したくもなったが、
でもそんなの関係ねぇ♪精神で乗り切った。当分ハンバーガーいらない…。
あっ、味・見た目・値段すべてにおいてモンスターバーガーより良いので、
場所は全く違いますが、大きいハンバーガー食べたいならオススメです!
それと、以前は5分完食で無料だったけれど10分へと変更したようです。




















麺類はさほど多くはならないけれど、炒飯を大盛りにすると大きなドームに
変身するらしい。そう言えば、お目当てが炒飯って初めてな気がする…。。
慢性的な渋滞が続く首都高での移動を諦め、国道254号線で所沢に行き
多摩湖方面に南下して武蔵村山市に入るルートをチョイス。異様に目立つ
オレンジ色の看板を発見したのは、出発してから1時間半後のことだった。
重たい引き戸を開けて店内に入ると夫婦であろう旦那さんと奥さんが私を
迎え入れてくれた。席はカウンター席×7のみでちょっと圧迫感があるが、
決して雰囲気は悪くない。にしても、まさか駐車場が用意されているとは。
メニューは全て手書きのものが壁に留められていて、その中にお目当ての
「チャーハン」を発見。定食のおかずのみも頼めるとの事なので野菜も少し
食べようと、野菜炒めも一緒に注文します。これも大盛り出来たのかな…。
旦那さんがチャーハン・奥さんが野菜炒めを作るんだろうなと厨房を覗いて
みると、どうやら役割は逆だったよう。大量のご飯を大きな中華鍋で炒める
奥さんの後姿を眺めること15分。野菜炒めもちょうど出来上がったようだ!
生卵をかき混ぜるのにちょうどいいほどのボールにご飯を盛って、そのまま
お皿に引っくり返したようなお山炒飯と、私が大好きな竹の子&キクラゲが
入った野菜炒めセット?は、見ているだけでドライブの疲れを癒してくれる。
神保町の有名デカ盛り店、23食目「徳満殿」より間違いなく大きいですね。
こりゃ、こちらも炒飯で有名な45食目「光栄軒」で特盛り頼むしかないな♪
1ヶ月ほど前から告知しています「第2回 みんなで満腹オフ会」ですが、
21日が一応の募集期日になっています。ブログ上段のリンク先に詳細を
記載していますので、興味をお持ちになった方は連絡お待ちしています!




















08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |