勝手に貴方を | 人目の大盛り・デカ盛りファンに認定します! |
最適化 … IE7 ・ Java : on ・ 1024*768 まとめサイト … 写真一覧 ・ 地域
念願?の「牛八スペシャルカレー」をお腹に収めた余韻に浸りながら
車に乗り込み向かった先は、大井町駅の隣の駅、大森駅近くにある
「酒処 そば処 ゆう月」。大森だけに大盛りそばがスゴいらしい…。
迷うことなくお店を発見出来たのの、お腹を空かせたサラリーマンが
行列を作っていたため一旦退散。それなら少し散歩でもしようかなと
初めて来た大森駅周辺を人だかり混じってプラプラと彷徨ってみた。
お昼の休憩が終わる時間になると人の数もまばらになってきたので
さすがにもう大丈夫かなとお店に戻ってみると、案の定行列は無い。
しかし、全部で25席程のこじんまりとした店内は満席に近い状態で、
カメラを出すには気が引けてしまい今回も写真無し。別にいいっか。。
メニュー表は入り口横に貼られていたもの。ゆう月で検索をかけると
「大もりそば」がよく取り上げられていて、それらの写真はまさに山!
とばかりに盛られているのだ。ただ、少し高くなるけれど鴨せいろは
美味しいとのコメントを思い出し「鴨せいろ(大盛り)」にすることに。
すると気さくな女将さんが「中盛りもあるの知ってる?」と聞いてくる。
もちろん知らない人への忠告でもあるが、知ってるので大丈夫ですと
答えると笑顔で注文を受け付けてくれた。やべぇ~、こりゃ残せねぇ。
蕎麦は素麺とまではいかないけれど私がいつも食べているものより
だいぶ細い。それが小高い山の様に盛られていている姿は圧巻だ。
量的には92食目「味奈登庵」の富士山盛り<「ゆう月」の大盛り<
30食目「奥会津」の大盛りかなぁ。うん、注意が入るのも頷ける…。
しっかり濃い味の温かい鴨汁は、ネギ・三つ葉・柚子でアクセントが
ついていい感じ。でも、お蕎麦の香りがあまり楽しめないのが残念。
いつか再訪する機会があったらシンプルにもりそばを食べてみよう。






土 11:30 - 14:00














04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |