| 勝手に貴方を | 人目の大盛り・デカ盛りファンに認定します! |
最適化 … IE7 ・ Java : on ・ 1024*768 まとめサイト … 写真一覧 ・ 地域
今日は東京都港区にある「亀喜」をu-1とMの3人で訪問してきた。
以前近くで仕事をしていたMが「ここのオムライスは大きかったよ」と
情報提供してくれた中華料理屋さんで190食目を迎えちゃいましょ。
田町駅西口の慶応仲通り入り口で2人と落ち合うと、今年をここで
締め括ろうとする人たちに混じってお店へと向かう。実は数ヶ月前に
「五六八そば」の親子丼(大盛り)目当てにこの商店街に来たことが
あるのだが、なぜか昼なのに営業しておらずシブシブ帰ったっけ…。
ドアの横には「これがオススメ」と言わんばかりにオムライスの写真
だけが貼られていた。それを横目に店内へと進むと目の前に階段、
右側に4人掛けのテーブル席が4つ、その奥には調理場が見える。
腰を落ち着けてメニュー表を一応確認。もっと中華中華してるのかと
思っていたけど、ラーメン・餃子と一緒に天ぷらやトンカツ定食まで。
場所柄、ご飯・飲みどちらも対応できるラインナップにしてるのかな。
2人のメニューが決まってから店員さんに声を掛ける。「えっ~と…、
オムライスの大盛りを1つ」。すると「うち、もともと大盛りなんです」と
店員さん。そう言われるかもなんて考えてたけどやっぱりかぁ…orz
と言うことで、私とMは「オムライス」、u-1は「カレーラーメン」。
それだけじゃなんなので「野菜炒め」も単品で追加注文することに。
グルメウォーカーでの亀喜の紹介文には「どんぶり2杯分のご飯」と
書かれているし、他のサイトでも大きい~なんて感想が目立ったが、
さすがにちょっと物足りない感じか。いや、本来は十分なボリューム
なんですけどね…。具は玉ねぎ・鶏肉とシンプルで美味しいですよ!
「恋をしてるしてないにかかわらず、今年はデカ盛りでイブしない?」
と沢尻エリカさんも仰ってることですし、一人寂しくお出かけしましょ。
まぁ、せめて今日くらいは少しだけグルメに比重をおいたお店が…、
そうだなぁ~、それじゃ自宅から近い「土手の伊勢屋」にしようっと。
伊勢屋は明治22年創業(今年で118年)の老舗天麩羅屋さんで、
真夏真冬に関わらず週末には行列が出来る人気ぶりなのだそうだ。
ただ、それが顕著なのは昼だけで夜は比較的空いているとのこと。
私が到着したのは17時過ぎだったが、情報通り待つことなく席へと
案内された。イブということもあるのだろう。客層は年配の方が多い。
店内は外観と変わらず古めかしく、それでいて温かみが感じられた。
メインメニューは天丼のみ。それにお吸い物や板わさ等の小皿類、
飲み物があるだけ。値段はやはり高く、いつもの私なら120%手を
出さないものばかりだ。後々知ったのだけれど、単品での天麩羅も
注文が出来るらしいですね。何があるのかは店員さんに確認を…。
お目当ての天丼は「イ・ロ・ハ」の3つ。1番安価なイと高価なハとの
値段の差は900円で、もちろん具の内容は違うが量も増える訳で。
だったらやっぱり「天丼(ハ・大盛り)」にするっきゃないでしょ~!
まるで積み木のように盛られた天麩羅は、カボチャ・ミョウガ・ナス・
ピーマン・海老と白魚の掻き揚げ・海老×2・穴子の計7種。ご飯も
しっかり大盛りなもんだから、天麩羅が溢れてるように見えるし…。
受け皿という役割に取って代わられた蓋への引越しが必須ですな。
お味は思っていたよりもあっさりしてて食べ易く、美味しかったなぁ。
是非行かれる際は松竹梅の法則を打ち破って「ハ」でいきましょ^^
麻里邑をあとにし、以前掲示板でいちごさんが情報を提供してくれた
「パスタ専門店 詩知里屋」がある埼玉県は熊谷市へと向かうべく
ドライブを再開。今日はちょっと変わった名前の店が続きますなぁ…。
桐生市から熊谷市までは約30km。国道407号線が空いていれば
1時間ほどの距離であり、こちらも予定通りに到着することが出来た。
お店の前のコインパーキングが運よく空いていたため迷わず駐車。
中の様子を少しだけ窺おうと、入り口横に貼られていたメニュー表を
見ながら視線を店内へとずらす。おっ、男グループ発見、じゃ入るか。
突き当たりにあった2人掛けの席に腰を落ち着け、外で確認済みの
メニュー表にもう1度目を通してみる。パスタ専門店と言うだけあって
いわゆる普通のパスタとスープパスタが11種、タリアテッレが6種、
その他はサラダに飲み物のみと実にシンプルなメニュー構成である。
詩知里屋での増量は大盛りという概念ではなく、ダブル(2人前)と
トリプル(3人前)から選ぶのだが、4つの条件を満たした場合に限り
お値段据え置きという嬉しい設定なのだ。その条件をまとめてみると
「交換・取り分けせず注文品を1人で完食1杯まで」ということらしい。
さっきは濃厚なパスタだったのでここではサッパリ系が食べようと、
「チキンとバジルのトマトソース(トリプル)」を注文することに。。
30cm×15cmほどの楕円形の銀皿の上に、少し太めのパスタが
小高い丘の如く盛られちゃってます。ただ、偶然見つけたサイトに
書かれていた「ダブルやトリプルに増量したとしても具の量は標準
サイズのまま」というのは本当だったようで見栄えは寂しいかも…。
それでも、アルデンテのようにプリプリしたものではなくモチモチの
自家製生パスタはクセになりそう。熊谷へ行かれた際はいかが?
いちごさん 情報提供ありがとうございました!
なんかパスタが食べたいなぁ、ドライブもしたいなぁ、と言うことで…
今日は群馬県桐生市にある「レストラン 麻里邑」を訪問してきた。
すんなり読めない難しい店名だが、これで「まりむら」と読むらしい。
片道100kmを越える群馬には「大松食堂」をはじめ、「ニコニコ亭」
「鶴商文庫」・「辰麿」など行きたいお店が数多くあり、今日のように
パスタという食材で候補地を絞るならば「パンプキン」な気もするが、
今回はパス…。あそこはやっぱり大盛りを見てみたいですからねぇ。
2時間半のドライブで無事お店の近くに到着するが、事前情報通り
分かり辛い立地に加えて一方通行に行く手を遮られ、何とかお店を
発見しながらもそこに辿り着けないという状態を10分ほど過ごす。。
本当にライン通りに停められるのか気になる狭い駐車場に車を収め
お店に入ると、優しそうな夫婦が迎え入れてくれた。20人も入れば
賑やかになるであろう広さではあるが、心和む雰囲気にしばし浸る。
メニューはピラフやドリア、ピザにグラタン、サンドウィッチなど種類も
豊富。どれもボリューム満点でサンドウィッチも例外ではないらしい。
もちろんパスタを食べに来たわけだから目を通す程度にとどめたが、
やっぱり気になりますね…。夏季限定のカキ氷も見たかったなぁ~。
5分悩んだ末に「ナポリタン(大盛り)」を注文。特に注意や確認が
入るわけでもなく店主にオーダーを伝える女将さん。目の前にあった
週刊誌に手を伸ばし時間を潰していると10分ほどで運ばれてきた。
こんもり盛られたナポリタン、そこからユラユラと湯気が立ち上る姿は
まるで噴火した火山のよう。良い意味で裏切られた感いっぱいだ…。
お腹もグーと鳴り始めたので、その喜びをお腹と共有することにする。
具はタマネギ・ピーマン・マッシュルーム・ハム。それら独特の甘みと
ケチャップが絡んで美味しいのよこれが!「路スパ」の代名詞的存在
53食目「ジャポネ」のジャリコのようなジャンク感た~ぷりスパ
も悪く
ないけど、どこか懐かしい感スパも捨てがたい。また行きたいなぁ。。
山そば店を出ると雨足も心なしか強くなっていてちょっぴりブルーな
気持ちにさせられたけど、先日てーるさんが情報を提供してくれた
「新三陽」へと向かうべく、相模原に目的地を設定し車を走らせる。
伊勢原市から相模大野まで距離はそれほどある訳ではないのだが、
小田急線と平行して走る県道の渋滞に捕まり、お店に到着したのは
17時前。今日は冬至ということもあって辺りは真っ暗になっていた。
店内は右手にテーブル席があり左手にカウンター席、正面に暖簾で
仕切られた調理場。いつも「こんな感じの雰囲気なのかな」と勝手に
想像していくのだけれど、思ったより狭く今日もハズレのようだ…。。
入り口直ぐ脇の席に腰を落ち着け、店主が持ってきてくれた麦茶を
飲みながらメニュー表に目を通す。大きく分けて、麺類・冷麺・ご飯・
お料理・スープと5つの部があり、高いものでも1000円。サービス
定食は5~600円と、一人暮らしの男性に人気なのも納得ですね。
だったらもちろんサービス定食で…とはならないわけで、お目当ての
「チャーハン(大盛り)」を注文。一瞬店主の動きが止まり懐疑的な
口調で「大盛りで大丈夫?」と聞いてきた。やっぱりこれを聞くと少し
心配になるのが人間の心情ってもんで、恐る恐る「多分…」と答える。
噂では、関東圏大盛りの聖地と呼ばれ、デカ盛り王選手権決勝戦の
ロケ地にも使われた「やよい食堂」の炒飯(大盛り【別名:UFO】)に
勝るとも劣らない盛りらしいが、うん、食べたこと無いけど間違いでは
ないと思う…。思わずデジカメを向けてしまうほど綺麗な壁でしたし。。
ただ残念なのは、まず値段が2倍近くになること。ベースが500円で
大盛りにすると900円。いやっ、それでも十分満足できるものですが。
それと具が殆ど入っていないこと。醤油と味の素がメインなのかな…。
てーるさん 情報提供ありがとうございました!
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
