| 勝手に貴方を | 人目の大盛り・デカ盛りファンに認定します! |
最適化 … IE7 ・ Java : on ・ 1024*768 まとめサイト … 写真一覧 ・ 地域
なぜ人間は、というか私は同じ過ちを繰り返すのだろう…。
「TAPAS LUIS」で大盛りが食べられなかったことを言い訳にして
次に車で向かった先は、調布市にある「味々酔々 宿場」だった。
宿場は半年程前に波羅巌さんが情報を提供してくれた居酒屋さん。
夜のみしか営業していないようだが、最寄駅の西調布駅から歩いて
5分もかからないこともあってなのか、なかなかの人気店のようだ。
入り口横には昼間のカクテル呪文とは違い、日本酒呪文がズラリ。
知ってる単語は…、やはり1つもない…。まだまだ子供です_| ̄|0
引戸を開け店内へと進むと、中央通路を挟んで左手がテーブル席と
カウンター席、右手が座敷席。総席数で60はくだらない結構な広さ。
端っこのカウンター席に座ると、すぐにお通しが運ばれてきた。
しかも、飲み物は?と店員さん。正直いらなかったが烏龍茶を注文。
ちょっと飲んだ気になりながら、メニュー表をパラパラと眺ってみる。
それにしても金曜日だからかお客さんがゾロゾロ来てたなぁ~。
今日は大所帯の予約が入っていたようで座敷席は使えないらしく、
私がお店を出るまでに10人以上は諦めて帰ってったような気が…。
波羅巌さんが教えてくれたのは「半がけ(究極のメシ)」と「悶絶飯」。
HPにあるメニュー表では確認出来ず、正直無かったらどうしようと
心配していたので、2品とも見つけたときはホッと胸をなでおろした。
前者はカレー+カツ煮+パスタが1枚のお皿に乗せられたもので、
後者は日本昔話盛りのご飯。まぁ、山盛りご飯は他のお店で何度か
見たりしてるし、今日は「半がけ(究極のメシ)」を注文することに。
店員さんに大盛りが可能か聞いてみたが、やはりダメでした(TmT)
注文が遅れてしまったため、15分ちょっと待ってようやくご対面。
お茶碗でかたどったであろう崩すのはちょっと躊躇われた半円飯に
パスタと多分カツ丼と同じ味付けがされたカツ。そして別盛りのルー。
どの部分を抽象して半がけという名が付いたのか分かりませんな…。
これだけで殆どの人が他を食べられなくなりそうな気もするのだが、
お店的にいいのかなぁ。ま、取り分けて食べる分には問題はないか。
思っていたよりあっさり食べ終えてしまったため、ついでに悶絶飯も
頼もうかと考えたがさすがに自粛。今思えば少し後悔してますが。。
波羅巌さん 情報提供ありがとうございました!
本来のベスト体重から+7kg、69kgまで増加したのは約2ヶ月前。
筋肉は減っているはずの体重増加、あれはさすがにマズかった…。
ということで禁欲生活に突入したわけですが、安定期に悩まされるも
どうにかこうにか目標のベスト体重まで減量に成功 (≧▽≦*)b
この喜びを如何様に表現するか、答えは1つしかないでしょう!?
有給消化で4連休にした21日の今日、本格的な再開の前哨として
東京都港区は赤坂にある「TAPAS LUIS」を訪問してきました。
タパスルイスはmond_barさんが情報を提供してた中南米料理店。
形態としてはダイニングバーらしいのだが、ランチタイムに提供される
5つのメニューはどれもボリュームがあり、しかも大盛り可能とのこと。
どこか落ち着きの無い一ツ木通りを歩いていると目印としていた樽を
無事発見。下り階段の前のランチメニューの看板も目印になるかも。
階段横の壁にはたくさんのアルコールメニュー。うぅ~ん、呪文か?
店内は全て4人掛けのテーブル席でそれが7つほど。通された席は
店内が見渡せる位置で、こういう時って何だかちょっぴり嬉しくなる。
ウッド調で温みがあり、あまり聞きなれない洋楽も心地が良かった。
ランチメニューはA~Eまで5種類 (全品1050円)。
特に人気なのがパエジャ(パエリア)で、よく売り切れるのだそう。
A:タコライス B:メキシカンシチュー
C:スペインにはないスペイン風カレー D:パエジャ E:ハンバーグ
スペインにはないスペイン風カレー。んぅ、何を以ってスペイン風…。
ハンバーグに至っては「一ツ木通りNo1宣言」を謳うオススメらしい。
ただ、お目当てはそれらでなく、以前にココ壱のチャレンジカレーを
完食したことがある、情報を提供してくれたmond_barさんでさえも
食べ切れなかったという「タコライス(大盛り)」と事前に決定済み。
ところがどっこい!店員さん曰く「現在大盛りが出来るのはBかEの
2つだけなんですよ」とのこと。さすがにその情報は知らん(≧□≦、)
どうやら現在大盛りが可能なのはメキシカンシチューとハンバーグ、
つまりプレート類は大盛り不可。は~、それじゃタコライス普通で…。
オーダー後すぐに小さなサラダとスープが運ばれてくる。
「メインとサラダのギャップが面白い」とのコメント通りで少し笑った。
しばらくしてタコライスも登場。大きな白いお皿の上のアツアツご飯、
チリソースたっぷりの挽肉炒めとチーズ、周りを縁取るようにレタス。
数年前に沖縄で食べたタコライスと同じくらい美味しくて満足満足!
食べ終わるのと同時に出されたホットコーヒーでごちそうさまです。。
確かに普通サイズでも十分なボリュームだっただけに、「大盛り」の
存在が非常に気になる。もしここの常連さんやたまたま行った方で、
大盛りが復活してたなんて情報が入ったら連絡お待ちしています^^
mond_barさん 情報提供ありがとうございました!
土 17:30 - 23:00
今年度も残すところ3週間。職場では次年度に向けて動き出し始め、
少し早いが仲の良かった同僚が来週で異動することとなった…。
それは、これまでのように口頭で一緒にデカ盛り巡りへと行く相談が
出来なくなることを意味しており、こりゃ減量休みなどしておれん!と
我侭っぷりを発揮しベストメンバーでお出かけすることに (〃 ̄∀ ̄)
ということで選んだお店は、埼玉県飯能市にある「そば処 福六十」。
11時30分開店のはずが、それより15分ほど前に到着するとすでに
暖簾が掛けられていたため、ランチメニューの撮影後さっそく入店。
店内は外からの採光もあって明るく、清潔感があって良い感じ。
入り口正面のテーブル席以外は全て仕切りが設けられた小上がりで、
ご飯処としてだけではなく、夜の居酒屋も意識したような造りですね。
若い男性店員さんが一生懸命手打ちしている姿が見える席に着席し、
一応メニューを確認してみる。メインは屋号の通りに蕎麦とうどんで、
他の店屋物屋さんと同じく丼などの一品もの、さらにはハンバーグや
とんかつといった定食系メニューと実に豊富な品揃えだ。壁には酒の
つまみになりそうなメニューが貼られていて、ちょっと悩ましかった。。
今回4人でオーダーしたのは下記のメニュー。何故かみんな蕎麦。
まだお客さんが少なかったこともあって、15分ほどで全て出揃った♪
頼んだメニュー
| u-1 | たぬきスペシャル(そば・大盛り) |
| 親分 | まぐろ山かけ丼セット(そば・そば大盛り) |
| FUKU | かき揚げ丼セット(そば・ご飯大盛り) |
| rx400h | 特大ジャンボエビ天丼(大盛り) |
「たぬきスペシャル(そば)」は、いわゆる「たぬきそば」に豚肉や卵に
わかめや野菜が豪快にのせられている。まぁ、スペシャルだわね…。
「まぐろ山かけ丼セット(そば)」、丼って書いてあるからすでにご飯に
山かけがかかっているのかと思いきや、小皿に別盛りの状態で登場。
運ばれてきた瞬間のショボ~ンとした親分の顔は忘れられないかも。
FUKUに半ば無理矢理に注文させた「かき揚げ丼セット(そば)」は、
単独の訪問だったらこれにしようと思っていた福六十要塞 ( ̄Д ̄;)
そして今日のお目当て「特大ジャンボエビ天丼(大盛り)」だぁ~。
だいぶ上げ底の器だが、見た目以上にしっかり盛られたご飯の上を
25cmはありそうな特大エビが2尾・カボチャ・ナス・さつまいも・紫蘇・
マイタケが覆いつくす、その名に恥じない天丼だ。うぅ~ん、満足満足。
濃い味好きにはちょっと物足りないタレだったが、むしろ最後まで
飽きずに食べるにはちょうどいい感じ。蕎麦は少し柔らかかったけど、
美味しかったなぁ。クセになりそうな「そばアイス」もオススメですよ~!
第3回 みんなで満腹オフ会 in キャッツカフェ(2次会)
これまでのオフ会はメインを食べ終わった後はファミレスに移動して
軽いデザートなんていうのが慣例だったのだが、今回は沢山の方に
参加頂けたことだし、せっかくなので2次会を提案してみることに…。
その会場に選んだのは、「チャレンジ」・「ネバーギブアップ」といった
ジャンボパフェで有名な「キャッツカフェ」。主に、東海地方を中心に
展開しているため東京には大崎に1店舗しかない希少な喫茶店だ。
残念ながら、アドレスV100さん・takaさん・うらしまさんは諸事情の
都合により不参加となったが、こちらも嬉しいことに他の方は参加が
可能とのこと。皆さん、私に負けず劣らずの食いしん坊さんです(笑)
喫茶タクトの前で記念写真を撮り終えると、公共機関移動組と車両
移動組に別れ、予約していた14時に無事大崎で再合流を果たす。
お店は室内型オープンテラスになってるので開放感が感じられるが
目の前のエントランスフロアでアンパンマンショーを待つお子様達で
賑わっており、ゆっくり落ち着いてコーヒーを、とはいかない雰囲気。
ま、これから自分達もその一員に加わるワケで。しかも店内で…。。
ここで1つめの問題が発生。予約した者だと伝えて通された客席は
1列ではなく8人掛けテーブルが2つ並んでいる。動かせないことも
なかったが、店員さんに確認をするとそれはダメとのこと。大人数で
パフェの予約をしているのだから、気を遣ってくれてもいいと思う…。
一応メニュー表に目を通してみるが、とにかくパフェの品数が豊富!
見開き2ページ分に、通常サイズ・ジョッキサイズのパフェがズラッと
並び、ビックパフェのカテゴリーには冒頭のチャレンジやピッチャーに
入ったネバーギブアップがあり、それを従えるようにお目当てである
バケツパフェの異名を持つ「アンビリーバブル」が掲載されていた。
ここで2つめの問題が。店員さん曰く「もうすでにアンビリーバブルが
出来てるます」とのこと。確かに予約時に頼むとは言ったが、状況に
よっては変わるとも伝えたはずなのにだ。どうやら時間が掛かるとの
理由らしいが、せっかくなら上記の3つを並べて食べたかったのに。。
ということで、着席して10分としない内に「アンビリーバブル」が姿を
現す。これまでのジャンボパフェは天高くそびえるものが多かったが
今回はまるでその場に鎮座する巨大岩の様な円柱型パフェである。
彩りは実に鮮やか。角切りのフルーツやプリン、チョコレートケーキ、
お菓子を生クリームでデコレーションしたものが上段を飾り、中段は
バニラアイスが占めているがちゃんとキウイなどが内辺を覆っており
定番のコーンフレークが下段に奢られている。ちょっぴり値は張るが
内容・雰囲気の娯楽を考慮すれば十分にペイできるパフェですね!
撮影会後は怒涛の実食タイム。「えぇ~っと、みなさん2時間程前に
タクトで食べてますよね?」と小一時間程問い詰めたくなるペースで
パフェが無くなっていく。アンビリーバブルでアンビリーバブルっす^^
その途中、進行具合とまだ食べられる人達のお腹の状況を確認し、
1グループに「ネバーギブアップ」・「チャレンジ」を、もう一方にも
「ネバーギブアップ」と普通サイズの「抹茶パフェ」を追加することに。
使われているトッピング類はほぼ同じなだけに、最後のほうは多少
ペースが落ちたが、どちらも無事お腹へと収まっていった。もし仮に
こっちがメインのオフ会だったら、どれだけのパフェ頼んだのかなぁ。
芸人魂さん・雪だるまさん・ホンヒロさん・アドレスV100さん・
かぼさん・あめこさん・サリーさん・うらしまさん・ユーキさん・
takaさん・hiroさん・ペイ。さん この度は、第3回タクトオフ会に
参加頂きまして本当にありがとうございました。ブログを再開したら
第4回を開催したいと思いますので、また参加頂ければ幸いです♪

第3回 みんなで満腹オフ会 in 喫茶タクト
今日は、200食突破記念として1ヶ月前からブログで提案をしていた
オフ会を東京都江戸川区にある「レストラン喫茶タクト」で開催した。
大変嬉しいことに、参加意思を表明してくれた食いしん坊さんの数は
13人にもおよび、その同伴者や、いつも私の我がままに付き合って
くれている同僚3人を加えた総数で19人。プチオフ会でもご一緒した
ベッチさんが急遽不参加となったが、それでも18人と大所帯である。
しかも、そのうち2人は女性の方。ひかないかちょっと心配でした^^;
第1回古都オフ会(79食目)・第2回やよい食堂オフ会(135食目)
どちらも私の雨男っぷりを披露したが、3回目にしてようやく陽射しを
浴びながら集合することができた。ま、春一番が吹いてたけどね…。
幹事なんて体裁は繕えても、実際お会いする時は緊張するわけで。
だもんで、冷風がビュ~ビュ~と吹く中で挨拶なんぞ始めちゃったり
するわけで。その辺の気遣いくらいしろってんだよな、ったくもう…。。
もちろん事前に予約済み。タクトの店内は、入り口側と奥側の2つの
客席フロアがありその奥側を陣取る形で着席する。ちょっぴり窮屈な
感じではあったけど、逆に余裕があり過ぎるよりかは全然良かった。
腰を落ち着けたところで簡単な挨拶と自己紹介をしあう。久し振りに
多くの人の視線を集めた私の緊張はピークに達していたから、きっと
チンプンカンプンなこと言ってた気が…。みなさん、すいませんです。
実は、予約は電話ではなく女将さんと直接会ってお話をするために
前週日曜日に訪問・実食していたのだが、その際「事前に注文品が
分かるとありがたい」とのこと。後日電話で伝えておいたこともあり、
暫くすると見惚れてしまう盛りっぷりの料理が次々と運ばれてきた!
参加者と頼んだメニュー
(敬称略:順不同)
| 芸人魂 | 豚のしょうが焼定食(両方大盛り) |
| 芸人娘 | 親子丼 |
| 雪だるま | オムライス(大盛り) |
| ホンヒロ | 豚のジュージュー焼定食(両方大盛り) |
| アドレスV100 | ハンバーグ定食(両方大盛り) |
| アドレスV10 | ナポリタン |
| かぼ | 鳥のから揚定食(おかず大盛り) |
| あめこ | ピザトースト |
| サリー | ドライカレー(大盛り) |
| うらしま | レバニラ炒め定食(両方大盛り) |
| ユーキ | サバの味噌煮定食(両方大盛り) |
| taka | レバニラ炒め定食(おかず大盛り) |
| hiro | ナポリタン(大盛り) |
| ペイ。 | チーズハンバーグ定食(両方大盛り) |
| 親分 | オムレツ定食(おかず大盛り) |
| FUKU | ミックスフライ定食 |
| u-1 | やきそばモーニング |
| rx400h | ハンバーグ焼そば定食(両方大盛り) |
「生姜焼き」 ・ 「ジュージュー焼き」
どちらも選びがたい分厚いハンバーグ (ノ゚□゚)ノ
「ハンバーグ」 ・ 「チーズハンバーグ」
揚げ物系は1種類でいくか3種類でいくか (-ω-。)
「鳥の唐揚げ」 ・ 「ミックスフライ」
ちょっとは体に気を遣いつつガッツリいけちゃう (≧ω≦)b
「サバの味噌煮」 ・ 「レバニラ炒め」 ・ 「オムレツ」
定食の気分じゃないんだよなぁ~って人には (´∀`)
「オムライス」 ・ 「ドライカレー」 ・ 「親子丼」
パスタと言えばこれという人も多いはず (^▽^)
「ナポリタン」
喫茶店の必須メニューもちゃんとあります (*`д´)b
「ピザトースト」 ・ 「モーニングセット」
そして私が頼んだ炭水化物おかず定番の組み合わせ ヾ(;´▽`
「ハンバーグ焼そば定食(両方大盛り)」
定食類に限らず、ほとんどのメニューにお味噌汁や小鉢が付くため、
これだけの数をテーブルというかゲーム卓にすべて載るワケもなくて
小皿を1つに纏めたり席替えしたりでようやくいただきますとなった。
それにしてもあちらこちらにタクトの「大盛り」が並ぶ姿は実に圧巻!
お肉の下の大量野菜、断面を見てその分厚さに驚いたハンバーグ、
ニュー北味を彷彿とさせる唐揚げ、オムライスかと見紛うオムレツに
エアーズロックオムライス&ドライカレー、理事長サイズナポリタン、
3枚分はあろうかというピザトーストとカワイイ焼きそばモーニング、
そしてそれらを見渡すかの様な日本昔話盛りのご飯が憎いですな。
30分後もしない内にみんなのお腹へと収まってしまいましたとさ^^
驚いたのは私が一番最後に食べ終わったこと。1ヶ月近いブランクは
あったにしても食べられる総量やペースはさほど変わらないだろうし、
今日はのんびり食べようと意識をしたつもりもなかったんだけどなぁ。
みなさんの見事な食べっぷり、しかと目に焼き付けておきましたよ^^
さ、ご飯を堪能したあとは甘味でも満腹中枢を刺激しにいきますか♪
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
