勝手に貴方を | 人目の大盛り・デカ盛りファンに認定します! |
最適化 … IE7 ・ Java : on ・ 1024*768 まとめサイト … 写真一覧 ・ 地域
今日は東京都世田谷区にある「リバティハウス」を訪問してきた。
リバティハウスは、小田急線・喜多見駅からすぐの場所にある喫茶店。
コーヒー・軽食だけでなくピラフやオムライスなどの洋食メニューもあり、
それらにもLサイズ(大盛り)はあるものの、カレーライスにはさらに上の
LLサイズがあるらしい。エルエル。うぅ~ん、なんか響きが良いなぁ~。
案内された外から丸見えの席でメニュー表に目を通し、情報通りあった
お目当ての「ハンバーグカレー(LLサイズ)」を注文。オムライスでも
可能ならそっちにしようと一応確認してみるも、やはり無いそうです…。。
しばらくして、今にも決壊しそうなほどに大胆かつ豪快に盛り付けされた
まるで雪化粧した火山の噴火をミニチュア化しました的な一皿が店主の
手によって運ばれてくる。初めはご飯に寄り掛かっていたハンバーグを
次第にルーが引きずり込みはじめ、安易に手を付けようものなら決壊は
免れないトラップ付だ。見た目も量も満足満足。またいつか来ようっと^^




















ミッコを後にすると、春の訪れがすぐそこまで来ていることを感じさせる
陽射しを浴びながら、次の候補店「らーめん 西華」へと車を走らせる。
西華は、ミッコから5kmほどの場所にある東武東上線高坂駅の近くに
軒を構える中華料理屋さん。盛りが良いと地元で評判のお店だそうで、
ご飯時はいつも多くの人で賑わっているらしい。実はココを訪れるのは
2回目。前回は惜しくもフラれたが、今回は赤い暖簾が出迎えてくれた。
店内はほぼ満席だったものの運良く空いていたカウンター席に座ると、
お目当ての「野菜炒め定食(大盛り)」を注文。中華鍋の下から時折
立ち上る火柱を味方にした店主の仕事を眺めながら待つこと10分…。
まぁこれまたご飯もおかずも見事な盛りっぷり。なんせ、中華鍋一杯に
ドサッと投入されたもやし、キャベツ、葱などが2人前の野菜炒めにしか
ならないのだから、もちろん1人前はこう山のようになるだろう。右隣に
座っていた男性が同メニューをどちらも残して席を立った理由が分かる
気がする。出来上がりを見ることの出来た味噌ラーメンやチャーハンも
なかなかのボリュームだったし、次回はどっちを食べようかなぁ( ̄▽ ̄




















今日は埼玉県東松山市にある「居酒屋 ミッコ」を訪問してきた。
ミッコは、「とまとらーめん」なるその名の通りとまとスープのラーメンや、
焼き鳥が入った「やりとり付きらーめん」などの創作メニューが楽しめる
ご飯処兼居酒屋さん。それだけなら渋々スルーするところではあるけど
同じ麺類のメニューにグループでどうぞと一文のつく一品があるらしい。
カウンター席の端に腰を落ち着けると、トマトの誘惑に負けないうちに
お目当ての「海鮮あんかけソバ」を注文。もしかして複数人じゃないと
ダメなのかも?なんて懸念は杞憂だったようで、問題ないよとのこと^^
店主の手によって目前まで運ばれてきたのは、これまた大きい平皿!
その平皿に醤油で味が整えられたキャベツ・白菜・ネギ・人参・もやし・
木耳・ハム等が入った餡かけと太麺が盛られ、まるでお玉を飲みこんで
しまうかのような様相はなかなかの迫力だ。でも、魚介類は剥きエビと
ゲソのみで海鮮あんかけとしては淋しげだったのが残念だったかも…。
再訪の機会があったら、その時はトマトらーめんも一緒に食べようっと。




















お知らせ : 「まとめサイト」 を作り直してみました… (≧ω≦)
また食べに来ることを伝えて幸寿司を出ると、所用をサササッと済ませ
国道20号線を通って新宿方面へ。本当は真っすぐ帰るつもりでいたが
道中であるお店をふと思い出し、せっかくなので様子を見ていくことに。
立ち寄ったそのお店は、東京都中野区にある「中華食堂 尚ちゃん」。
尚ちゃんラーメンの名で親しまれる人気のお店だそうで、実際、前回の
訪問時は数人の列を見て引き返した記憶がある。しかし、なんと今日は
待たずに入れそうな雰囲気に、気付けば車はコインパーキングへ…。。
カウンター席に座ると、5つある尚ちゃん定番のセットメニューの中から
5番の「木耳肉定食(ご飯・おかず大盛り)+半ラーメン」をチョイス。
常連さんの注文方法を聞いていると、やはり番号だけでも通じるようだ。
出揃ったセットのご飯とおかずは、これがまた嬉しいことに想像以上の
盛りっぷり。中野ドームと名付けたくなる大盛りご飯に2切れの沢庵と、
それに負けず劣らずボリューミーな木耳肉。さらに文字通りではあるが
半ラーメンとくれば満足度は高い。木耳肉がコゲ臭かったのはちょっと
残念だったけど昼夜(調理担当)で味が違うようなので、再訪は夜!?




















今日は東京都国立市にある「江戸前 幸寿司」を訪問してきた。
幸寿司は、去年の暮れに某書店で立川ウォーカーを立ち読みしていて
偶然見つけたお寿司屋さん。なんでも、学生さんの要望により作られた
「びっくり丼」なる豪快な海鮮丼があるらしい。当時は学生限定メニュー
だったものの、今では、いつでも誰でも食べられるようになったそうだ。
先日にむーんさんから情報提供があるも所用で国立に来る予定だった
今日まで訪問を見送った経緯があり、向かう足取りは軽快そのもの^^;
壁際の席に座ると、店主にお目当ての「びっくり丼(大盛り)」を注文。
背を正すと店主の手元がしっかりと見えるため、酢飯がおしなべられた
寿司桶がビックリ丼に変わっていく様をただ眺めながら待つ事10分…。
まぁ~これがまた見惚れんばかりの豪快さ。もちろん日によって違うの
だろうが、今日の内容はホタルイカ・ウニ・シラス・生シラス・タコ・イクラ
ママカリ・タイラガイ・アワビ・エビ・甘エビ・マグロのタタキ・カニ・タマゴ、
その他数種が折り重ねるように盛られ、どこから手を付けていいものか
悩むほど。これまた人柄の良い店主で色々な話を聞かせてくれたけど、
やっぱり採算は合わないみたい…。う~ん、それでも再訪決定じゃ~!




















08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |