忍者ブログ
  
admin
 大盛り・デカ盛り料理を提供するお店を訪問し、思い出として記録していくブログ
              ヽ(▽ ̄ )ノ 訪問ありがとうございます ヽ(  ̄▽)ノ
勝手に貴方を 人目の大盛り・デカ盛りファンに認定します!

         最適化 … IE7 ・ Java : on ・ 1024*768  まとめサイト … 写真一覧地域



×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





--------- あらすじ ---------

北海道への出張が決まったのは、今から1ヶ月以上前の去年12月
初旬のことだ。前回の九州出張と同様に1日中拘束される内容では
なく、かつ、日程に都合を付け易いとなればやることは1つしかない。

きっと、プライベート以外で遠方に行くことになっても、観光・グルメは
外せないという人は多いはず。もちろん私もその1人ではあるのだが
今回はどちらも除外、趣味をとことん追い続けてみることにしたのだ。

収集し直した情報を元に費用と移動手段を考慮しプランを組み立て、
宿泊施設やチケット予約等で肉付け。滅多に行ける場所でないため
お店の厳選に時間が掛かったが、1週間で全ての計画が決定した。
さぁ、『満腹中枢を刺激せよ!~ラストダンス♪~』スタートである^^

-----------------------


今食で200食目を迎えるにあたりそれが北海道という地であれば、
基本的にお店はどこでもよかった。ただ、ここにきてそれは寂しいと、
盛りだけでなくお店自体にも何らかのインパクトを求めてみることに。
そこで白羽の矢が立ったのが増毛にある「寿司のまつくら」だった。

札幌から110kmほど北方、日本海に面した増毛町まで行くために
レンタカーという選択肢を選び、前泊するホテルで休憩後出発する。

Click to open image
札幌駅北口
  Click to open image
レガスゥィ~ (* ̄ω ̄)



オロロンラインという愛称が付けられた国道231号線の車の往来は
少なかったが、辺りは漆黒の闇が続き、道路はツルッツルッの状態、
おまけに外は-10℃の極寒。到着した時はさすがに疲れました…。

寿司のまつくら
寿司のまつくら の外観



自動ドアを抜けて店内へ進むと、まずはたくさんの色紙が目に入る。
テレビ収録で来たのであろう、飯島直子さんなど著名人のサインが
並んでいた。なぜか、店内から見ると正しく見える向きに掲げられた
暖簾の奥にカウンターとテーブル席、その反対に小上がり席が2つ。

Click to open image
なんで逆なんだろ… (・ω・d)
  Click to open image
他に誰のサインがあったっけなぁ~ (;^_^A



お寿司屋さんということで、もちろんメニュー表には握りや海苔巻き・
ちらし等が並び、定食でもお刺身や焼き魚といった鮮魚ものが並ぶ。
ここはデッカイドウ。余程の事がなければハズれることはないだろう。

せっかくここまで来て、「すいませぇ~ん、えっと、焼肉定食ください」
なんてオチも悪くないなぁ~なんて考えたりもしたが、至って普通に
今日のお目当て、まつくら名物「ジャンボちらし」を注文することに。

Click to open image
やはり値は張りますね (^▽^;)
  Click to open image
写真は多分「スーパー」な気がするんだよなぁ σ(^_^;)



下半身のストレッチをしながら待っていると、地元人らしき男性2人が
注文する際の声が聞こえてきた。「カツ丼2つで!」。やっぱり近いと
食べないものなんでしょうね。じゃ、私はこちらを楽しむことにします!

ジャンボちらし
ジャンボちらし 【3465円】



ウニ・トビッコ・イクラ・ホタテ・マグロ・サーモン・カニ・カズノコ・ハマチ
イカ・テイ貝・ホッキ貝・甘海老、ざっと覚えているだけでも13種類。
有名な言葉で表現するなら宝石箱なんだけど、これは箱じゃねぇ…。

ネタを少し食べれば酢飯も食べれるだろうなと思ってそうしていたが
確かに辿り着くも手を付けるとネタ落の下が始まってしまう。諦めて
取り皿にネタを移し、酢飯と一緒に頬張るように食べ進めましたとさ。

実はこれより多いスーパージャンボちらしという隠れメニューがある。
ジャンボちらしを完食すると貰える「完食記念」を持っていれば注文
可能とのこと。この券をお渡しするので、誰かスーパーいきません?

Click to open image
お味噌汁は甘海老の頭入り (゚∇゚*)
 Click to open image
ひとつの芸術… (゚ω゚;)
 Click to open image
なんか美味しそうじゃないですね m(_ _)m



             店名 : 寿司のまつくら
             住所 : 北海道増毛町大字弁天町1-22 【 地図
             電話番号 : 0164-53-2446  定休日 : 第1・3月  駐車場 : 有
             営業時間 : 全日 11:00 - 21:00
             満腹中枢刺激度   グルメ度
                 注意 お店に確認をとった情報ではありません 注意
PR




13日の日曜日は野沢温泉スキー場に今シーズンの初滑りへ行き、
何故か私が外に出ると吹雪になるという雨男ならぬ雪男を実感して
帰ってきました。友達に「お前と行くと晴れない」と言われるわな…。

Click to open image
野沢温泉スキー場の柄沢ゲレンデ
  Click to open image
この直後、あっという間に降雪に見舞われ… ( ̄◇ ̄;)



ハッと目覚め時計に目をやるとすでに12時。うん、寝る子は育つ!
本当は早朝に家を出発し、小田原市にある「味寿々」で久しぶりの
ラーメンを堪能するつもりだったが、よくよく考えたら定休だったわと
自分の中で寝坊を正当化するとパンを貪りながら予定を組み直す。

そこで目を付けたのは、先日「らすかる」さんが情報提供してくれた
「銀座 天善」。2月14日までの期間限定で、「びっくり天丼」なる
メニューが食べられるとのこと。このお店は相互リンクして頂いてる
マエダンゴさんの記事にもなっていたので、是非行ってみることに。

天善
銀座 天善 の外観



高架下にあるメトロセンター商店街をさまようこと10分、無事お店を
発見。店前はここが食事処だということをこれでもかと主張しており、
中にはA定食やB定食ならまだしもG定食まであるのには驚いた…

店内に入ってから気付いたが、どうやら入り口は商店街側と道路側
2つあるようで、前者は私が座ったテーブル席やカウンター席が近く
後者は座敷が近い。年配夫婦やカップルなど客層は幅広いですね。

Click to open image
こちらが商店街側 (*゚▽゚)
  Click to open image
この奥にも出入り口がありました (゚ー゚*)



一応メニュー表をパラパラと捲ってみると、定食や丼、カレーライス、
刺身まであってとにかく品数は豊富だ。値段はこれまでの定食屋と
比べて少し高めな設定ではあるが、ご飯・みそ汁がお代わり自由な
ことを考えれば納得できる。隣のお客さん、2回もお代わりしてたし。

見ていた冊子状とは別にクリアファイルのメニュー表が1枚用意され
そこにお目当てである期間限定メニューが2つばかし書かれていた。

Click to open image
ほとんどが写真付き (≧∇≦)
  Click to open image
バレンタインに…、っていかにも飲食店の発想ですな (´д` )



1つは、ライス1.5kg・ロースカツ・チキンカツ・コロッケ・から揚げと、
三大栄養素爆弾とも言うべき計2.5kgの「スーパー特盛りカレー」。
もう1つは、ライス1.5kg・海老天5本・野菜かき揚天2枚が乗った、
こちらも天晴れな計1.8kgの今回注文した「びっくり天丼」である。。

びっくり天丼
びっくり天丼 【1680円】 ※2月14日までの期間限定品※



お味噌汁・冷奴・キンピラ牛蒡・たくあんが奢られた聳え立つ要塞は、
起きてから普通にパンを2つも3つも食べたおバカさんがなぜ召喚を
してしまったのか考えさせられる1品ですな。パン、戻っておいで…。

海老を1本ずつ取り皿へと移すとご飯が円錐になっていて、これまた
サプライズな光景。しかも、しっかりギュウギュウに盛られたご飯に、
想像をしていたよりも早い段階から満腹中枢が攻撃をされ始めたが、
甘辛タレが美味く食べやすかっため無事完食。ごちそうさまでした!

Click to open image
ヨーロッパの古城?
 Click to open image
もうしばらく海老はいいですね… (〃 ̄ω ̄)
 Click to open image
辰麿サイズだったら… ( ̄Д ̄;)


らすかるさん 情報提供ありがとうございました!

             店名 : 銀座 天善
             住所 : 千葉県市川市相之川4-17 【 地図
             電話番号 : 047-358-8277  定休日 : 無休  駐車場 : 無
             営業時間 : 全日 11:30 - 23:30
             満腹中枢刺激度   グルメ度
                 注意 お店に確認をとった情報ではありません 注意




今日は群馬県渋川市にある「御食事・酒処 辰磨」を訪問してきた。
ここ最近はめっきり遠征をしてばかりで、群馬・埼玉・茨城をはじめ、
初の長野と静岡。ならばご無沙汰の栃木に行こうとも思ったけれど、
今後のことも考えて行ってみたいと思ったところを優先することに。。

国道17・50号線を経由しパンプキンやキートンがある前橋を通過。
その先にある坂道をしばらく上っていくと、大きな看板が見えてきた

辰磨
御食事・酒処 辰磨 の外観



冷たい雨から逃げるように店内へ。入り口横にあった暖炉のせいも
あるが、木造りの温もりもあって冷えた体が急速に回復へと向かう。
座敷席は2つに分かれ、それぞれ20数人は座れる広さであろうか。

Click to open image
この時計もいいですねぇ~ (^ー^* )
  Click to open image
グラグラする仕切り (ノ△・。)



テーブルに常備されていたメニュー表は定食と麺類が並び、壁には
冬限定であろうか、今年も始めましたと銘打った鍋もののメニューが
いくつか貼られていた。うち2つばかし名物料理があり、その1つで
ある「ジャンボエビフライ定食(大盛り)」が今日のお目当てです。

Click to open image
何度か値段変更をしたんでしょうね (・・;)
  Click to open image
普通のうどんもありますよ (^▽^;)



じゃあもう1つは?てなわけだが、それは「手打ち竹炭入りうどん」。
字の如く竹炭が入っているらしいのだけれど、もちろん色が真っ黒に
なるのは想像に難くなく、プリントされた写真はまさにイカスミのよう
食べておくべきか悩むも、そうこうしているうちにエビちゃんの登場!

ジャンボエビフライ
ジャンボエビフライ定食 (大盛り) 【2200円】



こりゃ大きいわ…。174食目「高はし」の1本穴子のように1個体で
大きいのもインパクトがあるが、3本の矢よろしく細身長身の群れも
負けていない。これ専用のお皿を用意してないところがいいですね。

1本30cmとして繋げると90cmにもなる海老フライは如何様にして
食べようかしばし考え、大きさを無視していつも通り掴んでそのまま
口へと運ぶ事に。途中、よく見かけるサイズと並べたら笑いました。
衣と肉厚は1:1ほどで味も悪くない。今度は竹炭も一緒に頼もっと。

Click to open image
あくまで1人前です ( ̄Д ̄;;
 Click to open image
レモン足りないってば… (〃゚д゚;A
 Click to open image
ご飯もしっかり大盛りです (*゚∀゚)



             店名 : 御食事・酒処 辰麿
             住所 : 群馬県渋川市赤城町上三原田917-7 【 地図
             電話番号 : 0279-56-3356  定休日 : 木  駐車場 : 有
             営業時間 : 平 11:00 - 14:30 / 17:00 - 21:30
                 日 11:00 - 14:30
             満腹中枢刺激度   グルメ度
                 注意 お店に確認をとった情報ではありません 注意




去年末に初の長野遠征を果たし、関東圏で訪問していない都県は
静岡県のみなった。これまで敬遠してきた理由は色々あるのだが、
その中でも「交通事情」が1番の理由。帰着予定の時間帯に、国道
1・16・129・246号線などを出来るだけ通りたくなかったからだ。。

正月休み最終日の今日はきっと交通量は少ないであろうし、今日を
逃せば暫く行くことないなぁと思い、富士山を見に行くつもりで出発!

Click to open image
これは帰り(清水→三島)の写真なんですけどね… (^▽^;)
  Click to open image
いい場所にありますなぁ~ (>▽<)



「元祖うなよし」・「とんかつ一」・「会飯よこ田」・「むめさん」・「丸天」、
候補を挙げればキリが無いけど、「とんかつ 五郎十」は外せない。
お店の目の前を通る道路から見える富士山も見てみたかったしね!

五郎十
とんかつ 五郎十 の外観



10台前後は停められそうな、裏にある駐車場に車を停めて店内へ。
間口はそれほど広くないものの、正面奥に向かってL字型をしており
天井も高いため余裕が感じられる。左手には4人掛けのテーブル席、
調理場が見渡せるカウンター席にはすでに数人のお客さんの姿が。

Click to open image
お子さんは待ちくたびれちゃったようです ヾ(;´▽`
  Click to open image
店主のサポート体制は万全 (≧ω≦)



着席と同時に大きなエビフライが目の前を通過。慌ててメニュー表に
目を通してみると、それがどうやら五郎十の値段的なフラッグシップ
「ミックスフライ定食」のようだ。注文前の優柔は見ちゃダメだって…。

Click to open image
字も特大 (*ノωノ)
  Click to open image
ワインとはオツですな (Ψ▽Ψ*)



写真でしか見たことがないが、特大ロースカツ定食は特大と付くだけ
あってそれはそれは大きく、加えて厚さも結構あった気がする一品。
でも今日のお目当ては「特大ミンチ生姜焼定食」で、こちらは一応
メニュー表には存在しない裏メニューだ。あっ、大盛り言い忘れたぁ!

特大ロースカツ定食 id=
特大ミンチ生姜焼定食 【1100円】



まるでUFOのような巨大ミンチがお皿にデーンと鎮座している姿は、
75食目「スタンドテン」の1kgハンバーグにも引けをとらない迫力。。
タレは非常に濃い味付けで別皿分はいらない気もしたが、如何せん
モノがモノだけに付けたほうが美味しい。外カリカリ、中ジューシー、
ボソボソ感を肉汁のしっとり感でカバーです。こりゃご飯すすむわ…。

店主をはじめ、特に会話による接点のあった女性店員さんの方々が
非常に優しかった。「ゆっくり食べなね」・「ナイフ出そうか?」・「気を
付けて帰りなよ」・「また来てね」。そして、入り口まで聞こえた店主の
「ありがとうございました!」。近くを通った際は必ず行きますねぇ~。

Click to open image
存在感ありありです (^▽^;)
 Click to open image
未確認飛行物体発見 (*`д´)b
 Click to open image
さっそくいただきましょ (* ̄∇ ̄)/



             店名 : とんかつ 五郎十
             住所 : 静岡県静岡市清水区三保943-7 【 地図
             電話番号 : 054-335-4966  定休日 : 月(祝翌)  駐車場 : 有
             営業時間 : 全日 11:00 - 14:00 / 17:00 - 20:00
             満腹中枢刺激度   グルメ度
                 注意 お店に確認をとった情報ではありません 注意




今年のトリに選んだ「信濃路」のジャンボカツ丼で満たされたあとは、
大トリに選んだ同じ伊那市にある「みや川食堂」へと車を走らせる。

私がこのお店を知ったのは半年以上前の5月、掲示板でくまさんが
情報を提供してくれたことがキッカケだったのだが、片道で200km
以上あってはなかなか訪れることが出来なかった。今日、長野まで
行くと決めたのはここを訪れるため、信濃路は「ついで」に近かった。

みや川食堂
みや川食堂 の外観



伊那運動公園野球場の近くに停車し、営業を確認してから店内へ。
はじめ、左側の引き戸を開けると目の前に椅子とお客さんの背中が
見える。慌てて閉じ一呼吸おいて右側を開けるとまたも同じ光景…。
どうやら両方とも通路にはみ出る形で椅子が配置されているらしい。

正面右手に灰皿や給湯ポット、注文用紙、お持ち帰り袋などがあり、
全てセルフサービス。広さは、25人くらいならゆったり座れる感じか。

Click to open image
写真中央左下に「ローメン」が写ってます (^ω^)
  Click to open image
必要な方は自分で取りに行きましょう (*`д´)b



メニューはテーブル席には置いておらず、カウンターの上に貼られて
いるだけ。十数類の定食にカレー、餃子・炒飯・ラーメン等の中華系、
伊那市名物であるローメンはもちろんのこと、なんと鉄火丼まである。
値段は1番高いもので1000円、4ケタを越えるのは1つだけだった。

Click to open image
ソースカツ丼もありますよ (^0^ゞ
  Click to open image
席立てば良かった (・・;)



混雑時だと注文用紙に書いてオーダーする方式らしいのだが、既に
他のお客さんは食べ初めていたので、口頭で女将さんにお目当ての
「からあげ定食」と伝えることに。少しだけ見える調理場を覗いたり、
本を読んだりして時間を潰していると、店主が自ら運んできてくれた。

唐揚げ定食
からあげ定食 【740円】



「野球ボールくらいの大きさ」・「お箸で掴めない」・「2個でお腹一杯」、
調べている時に色々な感想を見たけれど、どれも間違いでなかった。
66食目「ニュー北味」の唐揚げ定食のおかず大盛りと同等の量だが
単体の個数が16なのに対し、こちらはたったの5。有り得ません…。

とにかく食べる。無心に噛り付く。途中に何度もごめんなさいをしよう
お持ち帰りしようと思ったものの、それはイヤだと何とか爆弾を処理、
1人前はありそうなスパゲッティも食べ無事完食。ギリギリでした…。

Click to open image
ちゃんと中まで火が通ってるんだよなぁ~ (^▽^;)
 Click to open image
5個でこれですからね ( ̄Д ̄;;
 Click to open image
レモン足りないって ヾ(;´▽`



仕入れ値の関係で1月から値上げするらしいが、もともとこの値段で
続いていたこと自体がおかしい。そうすることで閉店という選択肢が
遠のくのならばそれで良いと思う。またいつか必ず行こうと思います。

Click to open image
雪化粧をした南アルプス (*゚∀゚)
  Click to open image
杖突峠から茅野市を望む (・0・。)



くまさん 情報提供ありがとうございました!

【その他の写真】

             店名 : みや川食堂
             住所 : 長野県伊那市中央区中央第一5242-13 【 地図
             電話番号 : 0265-72-7451  定休日 : 火  駐車場 : 無
             営業時間 : 全日 12:00 - 14:00 / 18:00 - 21:00
             満腹中枢刺激度   グルメ度
                 注意 お店に確認をとった情報ではありません 注意

   
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
訪問履歴 (351~400食目)
訪問店の一覧

  ワイワイマップ

  400食目 ブルドック
  399食目 ベビーフェイス
  398食目 洋食亭 寅安
  397食目 そーれ
  396食目 レストラン いとう
  395食目 麺飯店 俵飯
  394食目 男気らーめん
  393食目 とんかつ みっちゃん
  392食目 イタリア料理 ろかーれ
  391食目 自家製麺 キリンジ

  390食目 イーチャン
  389食目 どんぶりや 風とり
  388食目 料理工房 林檎の木
  387食目 お食事処 かねき
  386食目 そば処 白山
  385食目 グランシェフ
  384食目 えびすこ本場所
  383食目 ラーメン みそら
  382食目 定食 エキコ
  381食目 オニオン

  380食目 ラブミー牧場
  379食目 めでたいや
  378食目 プリティ
  377食目 キッチン ヒデ坊
  376食目 ハッピーカレー
  375食目 桃太楼
  374食目 いちばん
  373食目 南天紅
  372食目 パンプキン
  371食目 らーめん 北海

  370食目 回転寿司 江戸や
  369食目 焼肉 しんちゃん
  368食目 みやこ家
  367食目 深川 つり舟
  366食目 キッチン 南海
  365食目 キッチン トキワ
  364食目 ぶん華
  363食目 ごはん処 あだち
  362食目 ばんだいらーめん
  361食目 焼そば たつみや

  360食目 海老名SA(上)
  359食目 そよ風
  358食目 小川港河岸食堂
  357食目 お食事処 たぬき
  356食目 中華料理 栄華
  355食目 リバティハウス
  354食目 らーめん 西華
  353食目 居酒屋ミッコ
  352食目 尚ちゃんラーメン
  351食目 江戸前 幸寿司

訪問履歴 (301~350食目)
  350食目 あすなろ食堂
  349食目 ラホール
  348食目 手打 大助うどん
  347食目 龍神麺
  346食目 うおえい
  345食目 野沢屋
  344食目 鬼吉うどん
  343食目 らーめん ともや
  342食目 ポワール
  341食目 カフェ マジョリ

  340食目 喫茶マウンテン
  339食目 かもめ食堂
  338食目 さぼーる
  337食目 黄門そば
  336食目 磯料理 光力
  335食目 どかスタ丼
  334食目 藤屋食堂
  333食目 叶食堂
  332食目 つけ麺 隅田
  331食目 お食事処 吉兆

  330食目 蕎麦作 つじ田
  329食目 二代目蝦夷
  328食目 らーめん江南
  327食目 お食事処ほんま
  326食目 田舎っぺうどん
  325食目 ミートダイニング中條
  324食目 花きゃべつ(オフ会)
  323食目 つけそば屋 麺楽
  322食目 ブータン
  321食目 中華料理 万里

  320食目 林家本店
  319食目 帯広ロッキー
  318食目 志保沢商店
  317食目 手打そば 草笛
  316食目 18BAN
  315食目 さくら家
  314食目 メロン
  313食目 麺屋信玄
  312食目 夢の中へ
  311食目 海鮮焼かねじょう

  310食目 カントリーロード
  309食目 会飯よこ多
  308食目 大興飯店
  307食目 中華飯店 大吉
  306食目 喰処 さか本
  305食目 ブレイク
  304食目 陽気軒
  303食目 エルベ
  302食目 船頭料理 天心丸
  301食目 中華料理 萬来

訪問履歴 (251~300食目)
  300食目 ラーメン二郎
  299食目 どんぶり超人
  298食目 ラーメン のりくら
  297食目 牛丼 どん亭
  296食目 キートン
  295食目 パンプキン
  294食目 フジヤマ製麺
  293食目 松の木
  292食目 つけ麺 紅葉
  291食目 パームス

  290食目 市原SA 大庄
  289食目 ホープ軒
  288食目 安曇野
  287食目 丸長食堂
  286食目 長崎ちゃんぽん
  285食目 中華料理 一丸
  284食目 腹いっぺえうどん
  283食目 ポパイらーめん
  282食目 札幌軒
  281食目 はやし家

  280食目 煮込みカツカレー
  279食目 蘭州
  278食目 スイパフェ
  277食目 ホフブロウ
  276食目 コマそば
  275食目 うどん工房さぬき
  274食目 クレイン
  273食目 喫茶 フラミンゴ
  272食目 中国料理 梅林
  271食目 味の店 さつき

  270食目 ばそき家
  269食目 東宝食堂
  268食目 中華料理 阿Q
  267食目 ラーメン山村
  266食目 ラーメン 寿園
  265食目 食事の店 くら
  264食目 蘭苑酒家
  263食目 司食堂
  262食目 甲州庵
  261食目 洋麺亭

  260食目 芳味亭
  259食目 新々飯店
  258食目 深大寺 多聞
  257食目 源兵衛
  256食目 ゆうき食堂
  255食目 極楽茶屋
  254食目 とんがり帽子
  253食目 中華 ふるさと
  252食目 とんかつ一
  251食目 生蕎麦 松喜庵

訪問履歴 (201~250食目)
  250食目 ハングリーボーイ
  249食目 クレイン
  248食目 中華 点心飯店
  247食目 お食事処 カレン
  246食目 中華料理 栄来軒
  245食目 民宿 しをみ食堂
  244食目 えびすラーメン
  243食目 中華料理 万福
  242食目 中華 味寿々
  241食目 御食事 天八

  240食目 あまから亭
  239食目 つかもと食堂
  238食目 ピエール
  237食目 小料理 金曜日
  236食目 ペリカン
  235食目 御食事処 志をじ
  234食目 軽食喫茶 ガロ
  233食目 お食事処 源太
  232食目 お食事処 魚啓
  231食目 グリルパイナリー

  230食目 むめさん
  229食目 べんてん
  228食目 居酒屋 田
  227食目 酒蔵 厚岸
  226食目 そば処 此処路
  225食目 リオブラボー
  224食目 ひょうたん茶屋
  223食目 ニコニコ亭
  222食目 そば処 長寿庵
  221食目 博多どんたく

  220食目 味々酔々 宿場
  219食目 TAPAS LUIS
  218食目 そば処 福六十
  217食目 キャッツ(オフ会)
  216食目 タクト(オフ会)
  215食目 カフェ マジョリ
  214食目 洋食工房パセリ
  213食目 大力食堂
  212食目 けいすけ屋
  211食目 中華 香蓉軒

  210食目 ハナマル厨房
  209食目 北京餃子
  208食目 満州飯店
  207食目 定食の佐々久
  206食目 喫茶 花時計
  205食目 たつみ食堂
  204食目 ラッキーピエロ
  203食目 カリフォルニア
  202食目 牛太郎
  201食目 ジャンヌ

訪問履歴 (151~200食目)
訪問履歴 (101~150食目)
  150食目 アジアンキッチン
  149食目 キャラウェイ
  148食目 食事処 どどん
  147食目 洋食 すいす
  146食目 銀座 天龍
  145食目 ふらんす亭
  144食目 そば処 しなの路
  143食目 天鴻餃子房
  142食目 漁師料理 かなや
  141食目 住吉飯店

  140食目 BIG SMILE
  139食目 市川食堂
  138食目 インドのとなり
  137食目 豚や
  136食目 大助うどん
  135食目 やよい食堂 (オフ会)
  134食目 さわいち
  133食目 キッチンいさつ
  132食目 叶家
  131食目 NON CAFE

  130食目 とんかつ 赤城
  129食目 洋食 ゾロ
  128食目 中華料理 暁
  127食目 そば処 長岡屋
  126食目 ウエストハウス
  125食目 レストラン 夢屋
  124食目 とんかつ どん八
  123食目 居酒屋 一発
  122食目 お食事処 白彩
  121食目 カフェ マジョリ

  120食目 品達ラーメン
  119食目 練馬 梅もと
  118食目 タブチ
  117食目 ずんどう屋
  116食目 長寿庵
  115食目 長崎菜館
  114食目 あぺたいと
  113食目 とんかつ家康
  112食目 叙楽園
  111食目 南ばん

  110食目 新玉亭
  109食目 とんまさ
  108食目 美富士食堂
  107食目 天文館むじゃき
  106食目 ちきゅう屋
  105食目 学生の店 沢
  104食目 そば処 嵯峨野
  103食目 喫茶タクト
  102食目 レストラン ばーく
  101食目 五十番

訪問履歴 (51~100食目)
  100食目 モンスターカフェ
  99食目 豊野丼
  98食目 岩崎屋
  97食目 ぎゅうちゃん
  96食目 あさチャン
  95食目 味工房 三徳
  94食目 味のデパート 駒鳥
  93食目 珈琲専科 モントレ
  92食目 そば処 味奈登庵
  91食目 お食事処 Do

  90食目 ROARING20'
  89食目 丸亀製麺
  88食目 カフェテラス本郷
  87食目 ブルドック
  86食目 牛めし 三品
  85食目 サトー食品
  84食目 白土屋菓子店
  83食目 やきかつ太郎
  82食目 お食事 むらい
  81食目 食事処 大漁

  80食目 中華 のんき
  79食目 古都 (オフ会)
  78食目 中華料理 天龍
  77食目 せがわ
  76食目 ロマン
  75食目 スタンドテン
  74食目 まぐろ亭
  73食目 隠れ家 UOKANE
  72食目 中華料理 登龍
  71食目 もうやんカレー

  70食目 大衆食堂 半田屋
  69食目 シュクリア
  68食目 あじこや
  67食目 うどん茶屋 五福
  66食目 ニュー北味
  65食目 水道橋スタジアム 丼達
  64食目 味の横綱
  63食目 お食事処 上州屋
  62食目 RanRan
  61食目 秋葉屋市場食堂

  60食目 香辛飯屋
  59食目 とんかつ 鉄路
  58食目 ささ舟寿し 
  57食目 昴神 角ふじ 
  56食目 サッポロラーメン
  55食目 七福神
  54食目 バーグ
  53食目 ジャポネ
  52食目 旨い肉料理 麻釉
  51食目 そば処 たちばな

訪問履歴 (1~50食目)
  50食目 ミスタードーナツ
  49食目 いっしょもりてい
  48食目 けやき食堂
  47食目 グリルやまとや
  46食目 ぼんち食堂
  45食目 光栄軒
  44食目 ジャンボ入澤
  43食目 リバーサイド
  42食目 大勝軒 東池袋本店
  41食目 悦楽苑

  40食目 もうやんカレー 池
  39食目 とんかつ とん金
  38食目 つけ麺 みのめんた
  37食目 満留賀
  36食目 トキ (Toki)
  35食目 花きゃべつ
  34食目 カレーの店 SPICE
  33食目 お食事 ライフ
  32食目 王様とストロベリー
  31食目 らーめん ほん田

  30食目 奥会津
  29食目 CoCo壱番屋
  28食目 ぎょうざやさん
  27食目 古都
  26食目 アジアンキッチン
  25食目 ゴーゴーカレー(2回目)
  24食目 梅もと (2回目)
  23食目 徳萬殿 (2回目)
  22食目 安芸もみじ亭
  21食目 とんかつ 司

  20食目 ラーメン二郎 (4回目)
  19食目 元祖とろカツカレー
  18食目 ビックラーメン
  17食目 うちたて家
  16食目 やよい食堂
  15食目 吉祥寺どんぶり
  14食目 天高森食堂 (2回目)
  13食目 ポムの樹
  12食目 ランディ
  11食目 リトルショップ

  10食目 大盛軒
  09食目 ラーメン二郎 (3回目)
  08食目 徳萬殿
  07食目 えぞ松
  06食目 天高森食堂
  05食目 ラーメン二郎 (2回目)
  04食目 ライスカレー まんてん
  03食目 梅もと
  02食目 ゴーゴーカレー
  01食目 ラーメン二郎

掲示板・連絡先
掲示板
   情報等お待ちしています!

E-Mail
   個別での連絡先はこちら!

最新コメント
[06/07 rx400h]
[06/05 食命]
[05/31 m]
[05/31 NS]
[05/31 しょうへい]
[05/31 しょうへい]
[05/30 ゴリラ]
[05/30 こうちゃん]
[05/30 芸人魂]
[05/30 にゃっちゃ]
最新トラックバック
ブログ内検索


  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) 満腹中枢を刺激せよ! ~よく噛んで食べるべし♪~ ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++