勝手に貴方を | 人目の大盛り・デカ盛りファンに認定します! |
最適化 … IE7 ・ Java : on ・ 1024*768 まとめサイト … 写真一覧 ・ 地域
とんがり帽子をあとにすると、これまでウロウロとしていた伊豆半島の
中央を縦断する伊豆スカイラインを使って、神奈川県箱根町を目指す。
普通車960円の有料道路だけど、あの景色なら払って通る価値あり!
最後の最後でナビに嘘を付かれて芦ノ湖周辺を彷徨うことになったが
地元の方の温情により、なんとか「御食事処 極楽茶屋」に到着する。
「極楽茶屋」の建物自体は箱根火山の噴煙地・大涌谷にある食事処
兼みやげ物屋さん。言わずもがな今日訪れた目的はもちろん前者で。
人込みに紛れるように入り口をくぐるとすぐ左に暖簾とケースに入った
サンプルが目に飛び込んでくる。なかなか混雑しているご様子なので
クッキー等のありきたりな堅物土産には目もくれず、そそくさと店内へ。
注文は前払食券制。メニュー表は見当たらず、どうやらサンプルを見て
暗記してこないとダメらしい。「えっとぉ~、カツ丼、ザル蕎麦、それと…
なんだっけぇ?」なんて会話が、入り口の近くに座ったのでよく聞こえた。
店員さんに、購入したお目当てメニュー・「極楽丼(大盛り)」の食券を
手渡すと外を眺めて時間を潰す。どうやら、バックパッカーよろしく半袖
短パンの格好で金髪美女を引き連れて日本観光!みたいな欧米系の
外国人にはウケないようで、どちらかというとアジアの方が多いようだ。
その後、撮り溜めた写真を見たり帰りの予定を考えたり。でも極楽丼は
姿を現さず。店員さんの空気からするとどうやら忘れられてたらしい…。
やっとこさのご対面となったワケだがやはり「観光地の大盛り」といった
ところ。これまでの同程度のボリュームものよりガッカリ感が強いのは、
極楽殿様のチョンマゲ海老よりも取り分け皿と化すフタやこぼれそうで
こぼれないギリギリの演出?のほうがワクワク感が強いからだろうか。
内容は玉ねぎメインのかき揚げを卵でとじてさらに生卵と海老フライを
のせたもので、ほんのり甘くあっさり仕上がっていて老若男女問わない
無難な感じ。どうせ食べるなら景色の良い窓側の席がオススメかも…。
静岡県と神奈川県の2県に跨った今回の遠征も予定通りに無事終了。
総合満足度は…「とんかつ一>とんがり帽子>ふるさと≒極楽茶屋」。
特に「とんかつ一」はミックス定食なら1350円で愛情盛りを堪能でき、
値段以外のすべてにおいて他を圧倒している、再訪の最有力候補だ。
とりあえずは群馬・栃木・茨城・福島あたりの遠征を終えたらだけど…。




















ご指摘、ありがとうございます。
先ほど記事を編集しておきました

04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |