勝手に貴方を | 人目の大盛り・デカ盛りファンに認定します! |
最適化 … IE7 ・ Java : on ・ 1024*768 まとめサイト … 写真一覧 ・ 地域
少し夜更かしをしてしまったために、6時に私を起こそうとしてくれた
目覚まし君を思いっ切りシカト。どうにかチェックアウトの時間前には
起きたのが唯一の救いだった。朝からガッツリの予定だったのに…。
慌しくホテルを出ると、今週の最終目的地・仙台へ向かうべく白鳥で
八戸に出て東北新幹線に乗換える。半年ぶりの仙台上陸なのねぇ。
ホテルに荷物を置き、コーヒーを一杯啜るだけの短い休憩を済ませ、
「定食ノ佐々久」に向けて出発。あっ、「また定食、というか米?」と
思われた方、えぇ、またお米なの。でも、そんなこと言わんといてね。
今回ピックアップした候補店の中でダントツの最重要店ですから…。
何をトチ狂ったのか仙台駅から歩いて行くことにしたのだが、まさか
小高い丘を2つ超えなければならないとは思いもせず次第に後悔が
念が押し寄せてくる。無事到着しても心身共にお疲れのままだった。
引き戸を開けた直ぐ右手に調理場の様子が窺える腰高小窓があり、
まずはその上部に画鋲で留められているメニューを確認・注文をする
方式のようだ。佐々久を調べている時に見た写真と記述内容が少し
違うし紙も綺麗になっていたから、きっと新しく書き直したんだろうな。
定食のみ、しかもたった7種類しかないメニューの中で、唯一内容が
全く想像の出来ない「ザーカイ天定食」。これが今日のお目当てで、
足元の黒板に書かれている内容が本当なら20時までの限定品だ!
店内がこれまた凄かった。綺麗汚いはおいといて…とにかく年季が
どうとかそういう類ではなく、穿った言い方をすれば畏怖すら感じる。
テーブル席はグラつき、コショーデスと貼られた古い自販機があり、
そして、全く統一性の無いカーテンと、真っ白いレースで装飾された
異空間の座敷席。ツッコミどころが満載で待ち時間が楽しかった。。
店内観察も終わり、残りの時間は如何様にして仙台駅まで戻ろうか
悩みながら過ごす。印刷してきた地図としばらくにらめっこし、近くに
動物園があることを発見。そこからなら多分バスも出ているだろうと
当たりをつけた時、女将さんが出来立ての定食を運んできてくれた。
ここ最近はご飯に目がいくものばかりだったけれど、これはおかずに
目がいく一品だ。1つ1つは決して大きくはないが、全部で13個にも
およぶ唐揚げの造形はまるで難攻不落の岩壁のようで、キャベツと
大根サラダに冷え冷えのケチャップスパゲティがそれを支えている。
最後はちょっとだけ飽きてしまったが、最後まで美味しく頂きました!
そうそう、「ザーカイ」って鶏肉を使った広東料理のことらしく、それを
天麩羅にしたから「ザーカイ天」なのだそう。「まぁ日本語で言うなら
鶏の唐揚げだね」と店主は言っていたけど、もともとメニューにもある
唐揚げとどう違うのかは不明。両方食べたことある方いませんかぁ?




















03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |