勝手に貴方を | 人目の大盛り・デカ盛りファンに認定します! |
最適化 … IE7 ・ Java : on ・ 1024*768 まとめサイト … 写真一覧 ・ 地域
今日は群馬県沼田市にある「とんかつ ゆき藤」を訪問してきた。
160食目のネタメニュー。それは、ゆき藤名物「カツ丼 世界一」!
使われているご飯は1升とも言われる超ド級のデカ盛りであるが故、
u-1・親分・FUKU・Mのいつものメンバーに加えて、後輩であるポコ、
123食目「居酒屋 一発」で同行してくれたu-1の友人2人に、ウマを
加えた計8人でいざ沼田市へ。はぁ、誰よ?また雨呼んだのさぁ…。
1ヶ月近く前から計画を立て始め、先週に予約をしておいたお陰で、
予定よりも1時間近く早く到着してしまった私達を店員さんが手招く。
これがカツ丼地獄の始まりだったは、当然まだ誰も気付いていない。
店内は6人くらいが座れるテーブル席が4つに座敷席が20席ほど。
すでに駐車場が見渡せる側の座敷席に取り皿等が用意されており、
ふと覗いた調理場でも着々と準備が進んでいる様子がうかがえる。
メニュー表を見る必要は無いのだけれど、幾つか面白い名の付いた
メニューを確認しておくことに。あったあった、「みちのく一人旅定食」。
ほかには「頭かくして尻かくさず定食」や「所沢君のいくじなし定食」、
「お尻ぺんぺんかつ定食」等など。どんな定食かさっぱり分からん…。
ゆき藤での1人前としては高価な部類なので気になるんだよなぁ~。
程なくして大きな器が1つ運ばれてきた。それに続いて一回り小さい
器も運ばれてくる。前者にはお玉が乗せられていることから味噌汁、
後者はサラダ(キャベツ)だということは直ぐ分かったけれど、どちらも
想像以上の大きさに一同唖然。フタを取ることさえ勇気がいるのだ。。
そして遂にメインが登場し、ゆき藤の「カツ丼(世界一)」の完成だ!
当たり前なんですけど、こんなカツ丼は初めて見ました。これまでの
デカ盛り巡りの中で1番大きい器にフチ一杯のご飯が敷き詰められ、
大きなカツ4枚がそれを覆い隠すように乗っているのだからさぁ大変。
もちろん食べるためにはフタを取らなければならないが、パカッという
そんな生半可な擬音ではなくズゴゴゴゴゴォォォォ~といった感じで、
まさにパンドラの箱を空けてしまったのでは…と後悔の念すら憶える。
そんな時こそウマさんに登場してもらって空気を和ますしかあるまい。
キャベツやお味噌汁までもがスモールライトを当てられたかのように
大きくなるのも憎い。異様な光景を増長する名脇役と言えるかも…。
初めは8人もいれば問題なく完食出来る、事前にリサーチをしていた
甘味のデカ盛りも行っちゃうよぉ~、なんてそんな安易な考えだった。
ところがどっこい、それぞれがなかなかの量を取り分けにも関わらず、
カツ丼は3/5ほど、お味噌汁にいたっては半分すらも減っていない。
そう、このお味噌汁が世界一の曲者的存在なのだ。普通の人が多く
食べるには水分を極力取らないことが重要なのだけど、4リットルは
あろうそれはまさに凶器。私には経験則があるからまだしも、皆なは
お腹のお米が水分によって膨らみ始める頃から満腹感が苦しみへと
変わり、それまで快調に動いていたパタッと手が止まってしまった。。
それでも、「辛い物を食べると食欲が沸く」と店主が持って来てくれた
沢庵のピリ辛和えや七味唐辛子のお陰で、どうにかこうにかカツ丼を
食べ終え、次にキャベツ、そして難敵味噌汁を飲み干し完食に至る。
女将さんが老後のためにと世界一を注文したお客さんにお願いして
いるという寄せ書きに思い思いの言葉を記入。ゆき藤を後にすると、
食後の休憩と別腹に甘味を詰め込み、一路東京へと車を走らせた!




















03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |