勝手に貴方を | 人目の大盛り・デカ盛りファンに認定します! |
最適化 … IE7 ・ Java : on ・ 1024*768 まとめサイト … 写真一覧 ・ 地域
そよ風をあとにすると、ちょうど360食目ということで少々ネタ的要素を
含む、とあるお店へ。ところが、少し前にそのメニューは終了したらしく、
以前ならモリモリになるはずだった普通サイズのそれを食べることに。。
まぁ、そんな終わり方もあり?と考えてまっ直ぐ帰れば良かったのだが、
この時のための予備候補が「東名高速道路・海老名SA(上)」という
帰りの進路上にあるとなっては、寄らないわけにいきませんわな……。
小田原ICと横浜町田ICの間にあり、全国でもトップクラスの規模を誇る
海老名SA。その中央に展開するフードコートで一際異彩を放っている
メニューが、上り線のみの限定品「チキンカツカレー男盛セット」だ^^
この類なら館山道・市原SA(下)の「特盛りカツカレー(290食目)」や
東北道・安達太良SA(下)の「ビックリ特盛りチャーシューマヨ丼」等が
記憶に新しいが、どうやらSAでは特盛りより男盛に軍配が上がりそう。
黒に近い焦げ茶かつドロドロとした濃厚なルーはその見た目に違わぬ
ドッシリ感で、ドリンクとセットの提供理由にミョ~に納得してしまうほど。
さて、お土産に神戸屋のメロンパンでも買って帰りますかぁ~( ̄▽ ̄;




















静岡旅行2日目。携帯のアラームで予定通りに起床し、とても無料とは
思えないモーニングサービスに後ろ髪を引かれつつ宿泊施設を出ると
昨日にも負けない青空の下、さっそく「そよ風」に向けて車を走らせる。
そよ風は、静岡県静岡市葵区にある喫茶店。目の前に常葉学園大学・
大学院があるためか、ご飯ものメニューの大盛りは結構なボリュームに
なるらしい。モーニングをスルーした分、否応にも期待は高まりますな^^
お目当てが決まっていなかったためメニュー表と睨めっこすること5分。
ここのところ白米続きだったこともあってスパゲッティに心惹かれたが、
情報収集で確認出来ていた「山菜ピラフ(大盛り)」を注文することに。
さほど待つことなく運ばれてきたのは、まさに「そよ風ピラフドーム」とも
言うべき一皿で、ホワイトソースにした場合はどうなったんだろう…とか
考えてしまったほど。ただ、モーニングに手を付けず良かったぁと思える
ボリュームには満足だったもののワサワサした食感はなんとも言えず。
他のお客さん注文のスパゲッティを見た限り、次回はやっぱりカレー?




















昼休みが近づくにつれて客席が埋まりかけてきたたぬきをあとすると、
大好きなドライブルートの1つ富士由比バイパス(国道1号線)を通って
焼津市に入り、次の候補店に選んだ「小川港魚河岸食堂」を目指す。
同店は焼津港に隣接する小川港の構内にある食堂なのだが、一般の
人にも開放されていることから週末は新鮮な魚介系メニューを食べに
来るお客さんで賑うのだそう。ただ、今回目を付けたのはそれではなく
港湾関係者の声で生まれたというジャンボメニューなんですけどね^^;
そのジャンボメニューはカツカレー・エビフライ・天丼・焼きそばの4つ。
どれにするかまでは詰めておらず暫し悩んだ結果、とりあえず無難に
「ジャンボカツカレー(大盛り)」に落ち着き、2枚の食券を購入する。
普通サイズのカツカレーは豚カツ、ジャンボはチキンカツになるそうだ。
ほどなくしてプラスチックの番号札と引き換えにお目見えしたカツカレー
だったが、正直、お皿がジャンボなだけでボリュームは普通の大盛りと
いったところ。万人向けの甘口ルーながらも、しっかりとした口当たりで
食べやすかっただけにもう少し多かったらなと思わずにはいられない。
もしもの場合を考えて控えた刺身の盛り合わせも頼めば良かった…。。




















3月の予定を考慮して今週末は久しぶりに食べ歩き旅行へ行くことに。
その行き先を静岡県に選ぶと、詳細なプランを2日間かけて練り練り。。
まず初めに選んだお店は、静岡県沼津市にある「お食事処 たぬき」。
定食やうどんは普通ながら天丼だけは結構なボリュームがあり、しかも
さらに増量される裏メニューがあるらしい。うん、そりゃ気になるわぁ~。
入り口左手にある券売機を確認すると、天丼メニューは上天丼のみで
ここまでは情報通り。ただ、お目当ての「特上天丼」は店員さんに口答
注文するとのことで確認してみるも、「ないですよ(笑)」との返答が…。
なんとか平静を装い、「上天丼(大盛り)」の食券を購入して着席する。
「タレが足りなかったら言ってね」と手渡されたのは想像していたよりも
天ぷらが溢れた丼で、一瞬コレが特上なんじゃないのかと思ったほど。
カボチャ・ピーマン・ニンジン・ホタテ・イカ・アナゴ、さらに白身魚が4つ、
海老2本とバラエティー豊かなのも嬉しいところ。早々と売り切れていた
数量限定のメニューもあるようなので今度はそっちを食べてみよっと。。




















リバティハウスをあとにすると車を停めたコインパーキングには戻らず、
ボヤボヤした脳内地図を頼りにそのまま徒歩で「中華料理 栄華」へ。
栄華は、世田谷区と狛江市のちょうど区市境、リバティハウスと同様に
喜多見駅から歩いてすぐの場所にある中華料理屋さん。どのメニューも
ボリューム満点らしく、いつも地元の人達で賑わう人気のお店だそうだ。
数あるメニュー中で栄華の代名詞と言うべきメニューが「焼肉ライス」。
キャベツと豚焼肉がドバッと盛られる定食で、実際、お店を出るまでに
(出前含む)6つのそれを見たほど。もちろん本来のお目当てだったが、
目の当たりにした満足から「五目かた焼きそば」を注文することに^^;
丸皿のフチぎりぎりに盛られたかた焼きそばはまさに大盛りというべき
ボリュームで、さらにブロッコリーの緑やカニのほぐし身の紅白、木耳の
黒といった彩り、そして鼻にスッと入ってくる匂いが合わされば、食欲が
刺激されない訳がない。カリカリ細麺は餡との絡みも良く、醤油や酢を
少し垂らすとこれまたグー。こりゃ次回も焼肉ライスはおおずけかも…。




















08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |