| 勝手に貴方を | 人目の大盛り・デカ盛りファンに認定します! |
最適化 … IE7 ・ Java : on ・ 1024*768 まとめサイト … 写真一覧 ・ 地域
今日は栃木県宇都宮市にある「林家本店」を訪問してきた。
「日本一厚いとんかつ」しかり、大盛り系のお店としても各種メディアに
取り上げられているため知名度の高いとんかつ屋さんなのだが、実は
まだ未訪問。4ヶ月前に栃木に来た時(268食目「阿Q」から217食目
「さつき」)に寄ってみたんですけどね、さすがにやめておいたっけ…。。
案内された畳部屋の隅にある一人客用の席で、まだ決め兼ねていた
お目当ての選定。と言うのも、『「超大盛(死にます)」には笑った!』と
紹介しているサイトはよく見掛けるものの頼んだのは「大食チャレンジ
コーナー」のわらじモノばかり。やはりここは定食のそれが食べたいと、
「とんかつ&チキンカツ定食(超大盛)」を注文することに ̄▽ ̄)/
またこれが偽りない盛りで、まるでダチョウのタマゴ。この盛りっぷりは
久しぶりだったせいか、「死にます」という単語に妙な説得力を感じる。
カツは5切れずつと決して少なくはないけど、配分を間違えると最後は
ご飯だけということに成りかねないため、いつもより気持ち多めに自作
ゴマソースを付け美味しくいただく。よぉし、今度はわらじカレーですな!
次回は「その下」で注文をしてみようかなぁ~、なんてことを考えながら
志保沢をあとにすると、次の候補店を目指して房総半島の縦断を開始。
目立った渋滞に捉まることもなく、茂原市にある237食目「金曜日」の
前を通過し、無事に千葉県山武市にある「帯広ロッキー」に到着する。
案内されたカウンター席に座って一杯の水を飲み干すと、お目当ての
「かにみそラーメン(スーパージャンボラーメン:ちょ~大もり)」を
注文。なんだか良く分からないけど、ようは「超大盛り」ってことで…。。
もう少しスープが満たされていたり、トッピングが多ければ雰囲気的に
変ったのだろうが、やはりチェーン店のボリュームに収まっている感は
否めないところ。それでも、厚みのあるドッシリした器は迫力があるし、
スープの中から浮き出た熊さんがカワイイので、これはこれでグー!?
どこかの支店には「スーパーミラクルジャンボラーメン」なるトッピングの
増量メニューもあるらしいのだが、さすがにこれ以上高いと食指が…。。
早いもので今年も残り1ヶ月。先月は新潟・茨城・群馬・静岡・埼玉・
長野を巡る旅行月間だっただけに、財布はいつも以上に寂しげだ…。
そこで、今週は上記6県以外の近県、千葉・栃木辺りに狙いを定めた
プランを練り練り。まず訪れたのは食べ歩き再開店の候補にもなった、
千葉県君津市にある「やきそば 志保沢商店」(読みは「しぼさわ」)。
専用駐車場と化した平山駅前のスペースに車を停めて店内へ進むと
座敷席に着席し、お目当ての「1050円(ソーセージ+肉)」を注文。
メニュー名が値段なのは焼きそば専門店ゆえ簡略されているからで、
例えば上記の場合だと「キャベツと天カスが入ったデフォルトの焼そば
1050円分にソーセージと肉をトッピング(それぞれ100円増)」となる。
ソースの匂いに食欲を刺激されながら待つこと10分、丸皿に盛られた
円錐状の焼そばがお目見え。これがまた屋台等で売られているのとは
まったく違った食感で、モチモチのストレート麺、豚肉、魚肉ソーセージ、
そしてその三位をピリッと引き締まったソースが良い感じに纏めている。
お土産を頼めば良かったかもなんて思っても後の祭りですな…(TmT)
家族客と入れ違いで18BANを出ると、東御市からさらに東へと車を
走らせて小諸市に入り、動物園をはじめ遊園地、美術館などの施設を
有する小諸城跡・懐古園の散歩プランで、のんびりした時間を過ごす。
主要なところを巡り終えた頃にはお腹もだいぶ落ち着いた様子なので
今週最後の候補店「手打そば 草笛」へ。長野県に6店舗を展開する
信州そばチェーン店で、懐古園入り口近くにあるココが本店だそうだ!
店内に入り、さっそくお目当ての「ざるそば(大盛り)」を注文。
暗にやめておけ…と言っているように聞こえなくもない、少し棘のある
口調で制止が入るも、分かって注文している旨を伝え事なきをえた^^;
しばらくして目の前に現れたのは、黒赤のツートンカラーの桶と小高い
丘を成したお蕎麦。桶の直径はそれほどではないものの、底面部分は
自重で圧縮されていそうだなと想像させるに十分な高さを誇っている。
あっさりした蕎麦汁も、草笛の蕎麦だからこそ美味しさが引き出された
「お互いが合わさることで丸く収まった」的な風味が印象的だったなぁ。
こっち方面には候補に挙げているお蕎麦屋さんが数多くあるし、帰りの
道中に寄ってみたものの改装中のため断念した横川SA(上り)にある
「メガトンランチ」リベンジも兼ねてまた来ようっと。ちょっと遠いけど…。。
11月最終日となる旅行2日目。
「メロン」・「さくら家」のほかに長野市内には訪れたいお店があったが
やはり出来れば各方面のドライブを含め、お店自体も幅広く回りたい。
ということで、身支度を整えて向かった先は、上田市の隣市・東御市に
ある「でっかいの、いかがですか」じゃなくて…、「18BAN(18番)」。
お目当てを「焼肉どんぶり」か「焼肉ライスカレー」までしか絞り切れて
おらずしばし悩んだ結果、昨日にカレーを食べていたし、ここは無難に
18BANの代名詞とも言われる「焼肉どんぶり(大盛り)」をチョイス。
10分後に運ばれてきたのは、片手で持ち上げるのは少し躊躇われる
普通サイズよりも2回りほど大きい器で、そこに濃厚な甘ダレが絡んだ
焼肉がご飯の上にドサッと盛られている。豪快で荒々しい感じがするも
フチの2枚の沢庵が荒馬をたしなめているようでちょっと憎い( ̄▽ ̄;
ご飯が底を固め、そこにキャベツサラダが盛られているかと思いきや、
3分の1はサラダだったのは少し残念だったが、食欲を刺激するタレと
海苔の香りは良い感じ。再訪の機会があったらまた頼んじゃうかも…。
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
