| 勝手に貴方を | 人目の大盛り・デカ盛りファンに認定します! |
最適化 … IE7 ・ Java : on ・ 1024*768 まとめサイト … 写真一覧 ・ 地域
今日は神奈川県相模原市にある「どかスタ丼」を、情報提供者である
ベッチさんと、ペイ。さん、雪だるまさん、芸人魂さん、takaさん、自分を
合わせ6人で訪問してきた。良かったぁ、雨男の実力を発揮しなくて…。
どかスタ丼は群馬県高崎市に同名のお店があるのだが、本店はここ。
味付け変更不可という条件付でお弟子さんが出店した支店だそうだ^^
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
本店の営業時間は平日のみランチタイムがあり、本来ならば土曜日は
夜の部のみ。ただ、今回は店主さんのご好意で開けていただきました。
事前に数回足を運んでくれたベッチさん、そして私達6人のためだけに
お店を開けてくれた店主さん、本当に有難うございました m(_ _)m
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
予定通り集合すると、シャッターが半分閉まったままの入り口を通って
貸し切り状態の店内へ進み、テーブル席に着席。やはりここは同じ味を
注文してはつまらないう話になり、半ば先着順でメニューを選ぶことに。
味付けが決まったあとは肝心のサイズ。少ない順に「じゃり」・「はん」・
「どか」、そしてフラッグシップの「超どか」。ただ、これら3つはあくまでも
表メニューで、さらに、「(超どかの)大盛り」・「メガ」・「トリプル」なる裏の
メニューがあるらしい。メガは超ドカの2杯分、総重量は2kgにもなる!
参加者と頼んだメニュー
(敬称略:順不同)
| ベッチ | 超どか塩 |
| 雪だるま | 超どか焼き |
| 芸人魂 | メガスタ |
| ペイ。 | メガ味噌 |
| taka | メガムラ |
| rx400h | メガトマ |
さすがにこの量はいっぺんに作るのは無理らしく、その順番はお任せ。
冷めてしまうと美味しくなくなってしまうとの注意もあり、すべてが揃った
テーブルは撮れなかったが、やはり一つひとつだけでも見応え満点だ。
※HN(敬称略)は写真掲載順(左上・右・次行左)に記述しています※
・ベッチ / 雪だるま
・この一杯をペロリと食べてしまう小学生男児がいるそうです…。
【 メガ 】
・芸人魂 / ペイ。 / taka / rx400h
・ご飯・肉・卵・沢庵すべてが2倍。特注の器に豪快に盛られています!
1番新しいメニュー「トマ」。下地にキャベツ、イタリアンを意識したという
特製ソースがしっかり絡んだ豚肉、口当たりをまろやかにする錦糸卵、
そしてマヨネーズに浮かぶプチトマト。手間が掛かるというだけあって、
今回注文したメニューの中で内に秘める凶暴さはピカイチだったかも^^
各人、ランチタイムおよび土曜日はお代わり自由のお味噌汁と一緒に
美味しくいただき完食。味・ボリュームは大変満足だっただけに単純な
値段倍額なのが残念なところ。せめて100円だろうが安ければなぁ…。
店主さんに感謝の意を伝え、食後のデザートをつまむべく向かった先は
ずっと前から行ってみたかった「コメダ珈琲店」。もちろん、お目当ては
代名詞的メニュー「シロノワール」だ。あぁ、今日も良く食べた食べた!
ベッチさん 情報提供ありがとうございました!
土 18:00 - 26:00
叶食堂を出ると、渋川・沼田市方面を訪れたときのお決まり?でもある
国道353号線を通り、桐生市へと移動を開始。左手に赤城山、右手に
伊勢崎市が望め、なだらかなカーブが続くお気入りのドライブルートだ。
燦々と降り注ぐ冬の太陽光を浴びながら、次の候補店「藤屋食堂」に
無事到着したのは出発から2時間後のこと。「志多美屋本店」とともに、
桐生のソースカツ丼屋さんとして人気を二分する有名なお店だそうで^^
入り口を真っ直ぐ進んだところにある4席のカウンター席に着席すると、
お目当ての「ソースカツ丼夢ジャンボ(大盛り)」を注文。一応すでに
普通サイズよりご飯は増量されているが、さらに大盛りも可能だそうだ。
一瞬、思っていたより少なめかな…と思うも、この丼で炊いたのか?と
思うほど綺麗に、かつギュッと盛られたご飯の上に6個のソースカツが
乗り、実際に箸を付けてみるとなかなかの食べ応えだ。過去に食べた
中で甘味が一番抑えられた味付けだけど、これはこれで悪くないかも。
藤屋独特のものなのか気になるし、次は志多美屋さんに行ってみよう。
毎年恒例友人たちとの年越し鍋をつつきながら無事迎えた2009年!
その2009年も、年末年始休暇はお出掛けするに絶好の好天が続き、
食べ始めはどこに行こうか熟考した去年と同じスタートだったワケで^^;
考えてみれば、去年の最終週は仕事の都合もあり都内の3店。ここは
やはりドライブも兼ねてちょっくら遠出をしたいなぁと思い選んだお店が
群馬県渋川市にある「叶食堂」。ココで今年の食べ初めといきますか。
陽の差し込む閑散とした店内へと進み手渡されたメニュー表を確認後、
お目当ての「カツカレーライス(大盛り)」を注文。カツを調理する音が
聞こえるまで15分程掛かったが、それからは結構早く運ばれてきた。。
しっかり盛られたご飯を背もたれにするかのように、厚みのあるカツが
デンと鎮座しており、想像以上のインパクトは待った時間を忘れさせて
くれる。しかもこのカツ、なんと2枚重ね。1枚1枚は厚くないが、2枚が
衣を纏えば食べ応えも十分だ。また、付け合せもナマスや金平ごぼう、
ポテトサラなど4種の充実っぷり。こりゃ、他の定食類が気になるわ…。
今日は東京都中央区にある「つけ麺 隅田」を訪問してきた。
本当は昨日(29日)に訪れ今年の食べ納めとなる予定だったのだが、
体調が微妙に優れず断念。それゆえ、日にち的に遠出プランへ変更も
可能になるも、その後の予定を考慮すると近くに越したことはないかと
ココで食べ納めすることに。まぁ、結局1日ズレただけですな…(^▽^;)
お目当ては麺が1000gに増量される「辛みそつけ麺(特々盛り)」。
並盛り220gをベースに、中盛り330g・大盛り440gまでが同一料金、
特盛り700g・特々盛り1000gはそれぞれ1・200円プラスだそうだ。。
ただ、注文が店員さんに伝わり、麺をドバドバと釜に放り込んだのちに
サッと水で締めるまでは良かったのだが、どうやら、麺のグラム表記は
乾麺ではなく茹で上がり後のようで、秤でしっかりと量られてまして…。。
食べ納めで情報収集能力の低さを露呈するとは何やってんのかな…。
スープのピリッとした辛味がミョ~に刺激的に感じたのは気のせい!?
今日は東京都世田谷区にある「お食事処 吉兆」を訪問してきた。
ネットサーフィンをしているときにメニュー表の写真に2つほど気になる
文字を見つけてしまったお店なのだが、うち1つは大好物でありながら
最近ご無沙汰だったオムライス…。もしかしたらもしかすると、「ささやき
女将」に会えるかもしれん(実際は関係ありません)と、いざ上野毛へ!
ラーメン二郎上野毛店訪問時と同じ駐車場に車を停め、開店を確認後
店内に進む。運良くメニュー内容に変更はなかったようで、お目当ての
「人気↑オムライス激盛」に、「超盛級!チキンカツ丼」も健在だった。
ちなみにオムライスもチキンカツ丼も大盛りは出来ないらしい (TmT;)
でっぷりした半楕円に格子状のケチャップが奢られたそれはメニューの
名に恥じないボリュームある一品。ケチャップライスとともに炒められた
具はお肉と玉ネギに少量のピーマンだけと少し淋しげだが、想像よりも
強かった威圧感がそんなことを忘れさせてくれる。道路状況によっては
車で1時間と掛からない距離、こりゃ~チキンカツ丼も食べに来ないと。
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
