勝手に貴方を | 人目の大盛り・デカ盛りファンに認定します! |
最適化 … IE7 ・ Java : on ・ 1024*768 まとめサイト … 写真一覧 ・ 地域
今週は1月の名古屋グルメ旅行に続き、u-1・親分・FUKUの4人で
福島県は二本松市にある「あだたら高原」へスキー旅行に行ってきた。
1日目。東北道・安達太良SAで明らかに名前負けした「ビックリ特盛り
チャーシューマヨ丼」を食べ、そのエネルギーをゲレンデで発散。疲れた
体を岳温泉で癒し、居酒屋で数時間盛り上がったのち、静かに就寝zz
2日目。やはり外せないのがこのブログネタということで、ホテルを出て
向かった先は福島県白河市にある「あすなろ食堂」。日本一大きいと
される「ジャンボオムライス」(日本一ネット公認)で有名なお店である。
そのオムライスの重量はなんと3.2kg。これまで実食したもの以外に
知り得ている情報のものを含めても間違いなく頂点に君臨するだろう。
ただし、1日3食のみ、事前予約やお持ち帰り不可などの制限のほか、
都合によって1食も提供しない日があるため、開店時間に入店すれば
食べられるとは限らない。まぁ~、心の準備はしていたんですけどねぇ
今日は「ジャンボオムライスはお休みです」だそうで。ウァァ…(TmT;)
一応店員さんに確認してみると調理場に聞きに行ってはくれたものの、
やはりダメとのこと。そこで、限定5食ではあるがほぼ常時注文可能な
もう1つのジャンボメニュー「ジャンボカツ丼」に加えて、3人も1品ずつ
注文することに。これはこれで色々なメニューが見れて良かったかも。。
左:FUKU … カツカレー 右:親分 … あすなろセット(カツ丼大盛り)
左:u-1 … オムライス 右:rx400h … ジャンボカツ丼
男4人が座るには少し小さいテーブル上に4品が出揃った光景は実に
迫力満点。1品1品どれもボリュームたっぷりで、小食の人にはちょっと
多いかもしれない。これだから教育施設近くの食堂は期待するよなぁ。
カツ丼はやはりオムライスのイメージを引き摺ってか一瞬物足りなさを
感じるも、そこはあすなろ食堂のジャンボメニューを担うだけあって持ち
上げた時に伝わってくるズシッとした重みが現実を教えてくれる。フタを
開ければ2cm強はあろうかというカツがご飯を覆い尽しており、見た目
以上の食べ応えだ。u-1・親分・FUKU、次回こそ日本一ですよぉ^^b






土日祝 11:00 - 20:00














大助うどんを出てふと左手に目をやると、時計は16時前を指している。
そのまま真っ直ぐ帰るか少し寄り道をして帰るかしばらく車中で悩むも、
適度に刺激された胃袋が導き出した答えは案の定後者だった訳で…。
その候補に選んだのが、埼玉県春日部市にある「ラホール」。県下や
都内に数店舗展開しているカレーチェーン店の本店になるらしい。先日
同じようにフラッと寄ってみたものの、その時は臨時休業だったっけ^^;
テーブル席に座り、さっそくお目当ての「ジャンボチキンカツカレー」を
インド風カリー:極辛で注文(もう1つは日本風カレー)。情報元となった
サイトによると、このジャンボシリーズは本店限定メニューなんだそうな。
お目見えしたのは、ご飯とサラダの器に寄り掛かる大きなチキンカツと
サラサラのルーが注れたグレービーボード。表面積はあるものの、少々
薄いのが残念なところだけど、「ジャンボ」と名乗るに十分なものだろう。
ピリッとしたスパイスとご飯の下に敷かれた薄焼き玉子の甘味、そして
カツの肉々しさを一緒に楽しむ。次回は超激辛で注文してみようっと…。




















今日は埼玉県川越市笠幡にある「手打 大助うどん」を訪問してきた。
136食目で訪れた大泉(東京都練馬区)にある「大助うどん」と同名の
このお店。紹介をしているいくつかのサイトで姉妹店や関連店といった
記述を見かけるも断定的な言いまわしはなく実際のところは不明だが、
盛りの良さは共通らしい。それじゃ、出先帰りにでも寄ってみますかぁ!
入り口に近い椅子に腰を落ろし、うどんのみが書かれたメニュー表を
確認後、お目当ての「玉子とじもり(大盛り)」を注文する。1番人気は
肉とじもり(通称:肉もり)だそうだが、なんか玉子に惹かれたもんで…。
うぅ~ん、どうやら茹で置きの量で足りてしまったらしく、カウンター上に
サッと盛られたうどんだけが早々と姿を現す。さすがにつけ汁のほうは
玉子とじを作るため少々時間が掛かるも、約3分程で運ばれてきた^^;
肝心の盛りは先週訪れた345食目「野沢屋」に負けず劣らずといった
ところだが、大泉の大助とは関係なさそうと思わせる太いうどんのため
また違ったインパクトが楽しめる。つけ汁染み出るネギたっぷりの玉子
とじとの相性も悪くないですな。次回はやっぱり人気の肉もりですかね。




















うおえいを出るころも、空は生憎の雨模様。さらには強風が吹きはじめ
タチは悪くなる一方だ。そこは蓄えたばかりのから揚げパワーを使って
車に乗り込み、次の候補店「龍神麺」がある茨城県桜川市を目指す!
龍神麺は、長閑な県道沿いという立地にありながらも週末は列を成す
人気のラーメン店。実際、到着時の駐車場には他県ナンバーも何台か
停まっていたが、そんなお店に麺1000gの増量メニューがあるらしい。
案内されたカウンター席に着席し、調理場をのぞき見つつメニュー表に
目を通す。それぞれ3種類ずつあるつけ麺と盛りの中から、悩んだ末に
「特製つけ麺(ふじ盛り)」を注文。味噌、タンタン。く~、我慢我慢…。
本を読んで待つことしばし、黄味がかった山盛りの麺がお目見えする。
味付き半熟卵・メンマ・海苔は小さいとか少ないとかではないのにそう
感じてしまうほどの盛りっぷりで、最近主流の魚介系スープのつけ汁の
中にも柔らかチャーシューが3つほど隠れているため、食べ応え十分。
足りないという人は、つけ麺(ふじ盛り)+たらふくセットなんていかが?




















今日は栃木県栃木市にある「お食事処 うおえい」を訪問してきた。
うおえいは、いっぷっぷ~さんが情報を提供してくれたお店で、お昼は
新鮮な魚介類が楽しめるランチ、夜は定食も食べられる居酒屋として、
地元では人気のお店らしい。特に、○○○づくしや、から揚げは結構な
ボリュームとのことだが、今回は後者に狙いを定めていってみよぉ~^^
座敷席に座り、お茶を啜りながらメニュー表を確認。お目当ての文字を
見つけ次第、早々とその「からあげ定食(大盛り)」を注文する。いや、
案の定魚好きには堪らないものばかりが数多く並んでいたもんで…。。
お味噌汁の具はワカメなど6種の中から選べるため、シジミをチョイス!
程なくして全てが出揃ったテーブル上はまさにグッドサプライズな光景。
大盛り用であろう丼に1つのせただけで単品として出せそうなサイズの
から揚げが5つも盛られていれば自然と頬も緩んでいただろう。しかも
揚げたて、さらに里芋の煮付けやお新香、さらにシメのフルーツも付くし
なにも言うことなし。次回は「ジャンボクリームソーダ」セットで決定!?
いっぷっぷ~さん 情報提供ありがとうございました!




















08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |