∥ admin
∥
大盛り・デカ盛り料理を提供するお店を訪問し、思い出として記録していくブログ
ヽ(▽ ̄ )ノ 訪問ありがとうございます ヽ(  ̄▽)ノ
| 勝手に貴方を | 人目の大盛り・デカ盛りファンに認定します! |
最適化 … IE7 ・ Java : on ・ 1024*768 まとめサイト … 写真一覧 ・ 地域
つけ麺発祥の地と呼ばれる大勝軒東池袋店が閉店して早3週間近くが経つんですね。今回は、その大勝軒の味を引き継いだお店の1つ、七福神(大黒店)を訪問してきた。ここには通常サイズの4倍にもなる「もり極」という一品がある。味もさることながら、麺の量でも評判?な大勝軒系だけあって通常サイズが300gもあり普通のラーメン店の大盛りに匹敵する量らしい。と言うことは300g×4=1200g。これは結構な量ですね…。ちなみに読み方は「もりきわめ」。正直ずっと「もりきわみ」だと思ってました。私も含めこんなんだからメニュー表にルビが入っちゃったのでしょう、きっと。どこかのサイトで見たのですが「もり………、ごく!?」って頼んでいる人を目撃したよと書いてありましたし(笑苦しくなっても帰れるように普段は車で移動するのだが、池袋は東口も西口も非常にごちゃごちゃしているし、せっかく天気もいいのでバイクで行くことに。少しかっ飛ばして20分程で近辺に到着するも、お店がなかなか見つからない。久し振りに行ったけど、やっぱり私には合わない場所だなぁ~と感じました。テレクラの横に飲食店があったり、昼間から酔っ払って奇声上げながら歩いている人がいたりして、どうもね…。

少し細い路地を入ったところに七福神はあった。時計を見るとちょうど11時だったから迷って良かったのかな。厨房が覗ける席に腰を下ろし「もりきわめ」を注文。今思えば、さりげなく言い直されました…。さすがに4玉分の麺を茹でるにはタイミングがあるようで、後から来たお客さんの中盛りや大盛りのつけ麺を眺めることに(別に生き急いでいる訳ではないので全然いいんですけどね)。食べ切れなかったらどうしようとかいろいろ考えていると、お目当てのデカ盛りつけ麺が登場しました。文字通り極めちゃってますねぇ。

当然ではありますが、あの宇宙盛りや流星盛りというデカ盛りで有名な梅もとのゴマ汁より甘くないけど、醤油のベースの汁としては甘い部類に入るほうだと思う。汁だけでなくメンマやチャーシュー、卵自体もそうで全体的に甘めの味付けで統一されている。酸味それなりにあるが、あの山岸さんの味を本当に引き継いだ人が作ったものなのか少し疑問が沸く味。他の大勝軒系を巡ったことが余りないのでその比較すらも曖昧なのですが…。ただ、あまり似てないと言うだけであって美味しく頂きましたよ。麺は中太ストレート麺で柔らかい中にコシがあるって感じ。スルスル喉を通っていくようで食べ易かったです。汁が薄くなり、具も無くなってしまったので、あと一食分くらいが残ったところでトッピングのメンマ(100円)を注文。すると、汁も濃い目に作り直してくれるとのこと。なんだぁ~、半分食べたあたりで聞けばよかった…。そんな好意もあって最初の心配どこ吹く風と苦しくなる前に完食しちゃいました。それにしても、王子にある「みのめんた」の1000gよりも軽く食べれたのはなんででしょう。次回はどっちかと言ったら七福神かな。。

PR
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
訪問履歴 (351~400食目)
訪問履歴 (301~350食目)
訪問履歴 (251~300食目)
訪問履歴 (201~250食目)
訪問履歴 (151~200食目)
訪問履歴 (101~150食目)
訪問履歴 (51~100食目)
訪問履歴 (1~50食目)
アーカイブ
最新コメント
[06/07 rx400h]
[06/05 食命]
[05/31 m]
[05/31 NS]
[05/31 しょうへい]
[05/31 しょうへい]
[05/30 ゴリラ]
[05/30 こうちゃん]
[05/30 芸人魂]
[05/30 にゃっちゃ]
最新トラックバック
リンク
ブログ内検索

